「 投稿者アーカイブ:toppy_net 」 一覧
-
-
大丸は守ってくれた「松坂屋ストア」の店名が売却によって消滅
★とうとう消えた「松坂屋ストア」 ★大丸はその名を守ってくれていた?のに... ★最後通牒を突きつけたのはあの大手流通だった 名古屋で圧倒的なブランド力を持ち「 ...
-
-
ナゴヤなラジオはここから!東海ラジオを探訪
2013/05/20 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
★名古屋ことばが聞きたければ東海ラジオ ★スタジオを見せていただきました ★実は見学がメインじゃなくて 「名古屋の人って名古屋弁しゃべらないのね。」 と、名古屋を ...
-
-
さようならエイデン本店-エディオン名古屋本店が移転で完全閉店
★名駅から柳橋から消える「エイデン本店」 ★完全閉店と移転オープンどっち? ★結局別格扱いなのは広島だけになった 名駅太閤通口のユニー生活創庫跡地にビックカメラ ...
-
-
パワーアップして帰ってきた台湾やベトナムの味を名古屋で…アジアンカフェ花果(ホアクア)
2013/05/18 -オイシイもの食べたよ!, オイシイレポート
カフェ★人気のあった「花果」が再オープン ★現地の味そして今の雰囲気を再現するため ★お店をきっかけにアジアの文化を伝えたい このトッピーネットで以前ご紹介しました、 ...
-
-
谷繁選手表彰セレモニー&あの人の逆転サヨナラ楽天戦 13.05.17
2013/05/17 -そりゃぁドラゴンズだがね
★谷繁選手のセレモニーに立浪さんと大魔神 ★これが噂のマシンガン継投! ★あの人の逆転サヨナラタイムリーで幕切れ! 久々の中日ドベゴンズを味わうことになった今シ ...
-
-
名古屋を夢見る街に!NKDデビュー直前イベントレポ
2013/04/18 -イベントレポート
★夢見る子どもと夢見続ける大人の夢叶う場所 ★NKPがプロデュースする第1弾! ★まもなく5月にCDデビュー 名古屋を「いつまでも夢を見続けられる街に」という大 ...
-
-
名古屋発!アイドルフレーム「NKD」まもなくデビュー!
★いわゆるご当地アイドルではないんです ★アイドル「フレーム」って何? ★名古屋だからこそ目指す道 ここ最近、様々な分野でいわゆる「ご当地モノ」が脚光を浴びてい ...
-
-
ポケモンセンターナゴヤが松坂屋の中に移転オープン!買物してきました
★ポケモンセンターナゴヤが松坂屋本館5階に ★お店の広さは倍に! ★プレゼントもいっぱい!記念グッズもいっぱい! 10年以上に渡って、一度おひっこしはしたものの ...
-
-
岩村の戦国料理とは?飛騨牛に地鶏に鮎!そして大浴場でリフレッシュ
2013/01/16 -オイシイもの食べたよ!, オイシイレポート
戦国料理★建物の古さを味わいととれば言うことなし ★炭焼戦国料理はもちろん!意外なものがびっくりのおいしさ ★ラジウム温泉でゆったりお部屋でのんびり 世界一の美濃焼こま ...
-
-
東濃で厄除け!静寂と賑わいの日本三大...飯高観音
2013/01/15 -岐阜, 東海あまのじゃくツアー
恵那市★平安時代からの厄除けの観音さま ★美しくそして静寂...心から落ち着きます ★ここも日本三大観音のひとつ 前回は、国道363号線で瑞浪市に入ったところにある「 ...
-
-
世界一の美濃焼こま犬から感じよう!-八王子神社
2013/01/13 -岐阜, 東海あまのじゃくツアー
瑞浪市★さすが世界一!ギネス認定のこま犬です ★かわいいこま犬たちもいっぱい ★感じます...あの頃の日本 以前、瀬戸市の深川神社を訪れた際に、鎌倉時代に作られたとい ...
-
-
送信所まである!?東京証券取引所・東証アローズとテレ東と放送
2013/01/10 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
★おお!テレビ東京でよく見る風景!やっぱりいた! ★立会場があった頃の面影もあります ★東京証券取引所中継局があるとは知らなかった 私と同じくテレビ東京が大好き ...
-
-
テレビ東京本社移転計画&てれとまにあ聖地巡礼
2013/01/09 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
★30年ぶりのテレビ東京本社移転・予定地を見てきました ★そもそもテレビ東京の社屋は自社所有ではない ★唯一の自社物件は天王洲スタジオ 普段は愛知・名古屋を中心 ...
-
-
美濃加茂から地域ラジオ局のFMららがショッピングセンターとコラボ・初の公開生放送を実現
2012/12/31 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
★にぎわうショッピングセンターから ★初めての公開生放送 ★今後は増えていくかも? 今年7月、岐阜県の可児市と美濃加茂市、そして御嵩町を放送区域とするコミュニテ ...
-
-
31輌勢ぞろい!5年に一度のはんだ山車まつり2012
2012/10/27 -イベントレポート
★31輌の山車が5年に一度の勢ぞろい ★2日間で53万人が来場! ★最新技術と融合・萌えとも融合? 10月最初の週末に開催されました「第7回はんだ山車まつり」を ...