カテゴリ一覧
-
-
名古屋市北区の成り立ち
北区プロフィール 名古屋の元祖ベッドタウン 北区は名古屋市の中央部の北側一帯を占める位置にあり、西区と守山区に挟まれる形になっています。元々、名古屋市が誕生した ...
-
-
ただいま魔法の修行中
曽根とは街の一歩手前-大曽根 北区の南東の端にあるのが大曽根地区です。大曽根は現在北区と東区に分断されています。大曽根駅は東区になるのですが、ここにはJR中央線 ...
-
-
捨てられた母子の怨念は今も...
世界でオンリーワンのアイスクリーム-茶っきり娘本舗 大曽根からさらに西へと歩きます。すると杉村・大杉町界隈になります。かつてこのあ たりには北風を防ぐ防風林とし ...
-
-
清水の名は昔の名残ではない
一つの本殿に二つの神社-神明社・八幡社 では、尼ヶ坂から名鉄瀬戸線の隣の駅である清水駅までを少し遠回りして歩いてみます。名鉄の高架下を西へと歩くと、スーパーナフ ...
-
-
七夕に逢えなかった二人
県下初の商店街組合は日本初を狙ったが...-柳原通商店街 名鉄瀬戸線清水駅から東の名城公園方向へと歩きましょう。名鉄瀬戸線の高架の下をずっと歩いていき、高架を逸 ...
-
-
名古屋の見張り番
中日新聞はここから名古屋全体へ-金城・ハサバ 堀川の城北橋から大津通を北へと歩きます。右側には中日新聞の金城工場があります。名古屋の象徴である名古屋城の別名を象 ...
-
-
江戸時代にもマニアはいた
お城へと水を運ぶ運河-黒川・御用水(堀川) では、日を改めて地下鉄名城線の黒川駅で下車して、黒川から堀川沿いを歩いていきましょう。さてこの黒川という地名ですが、 ...
-
-
ワイドショーで特集された街
橋を越えて一歩踏み出す勇気-瑠璃光橋・成福寺 堀川沿いに戻り川を遡りましょう。ここからは橋ごとに恋の話が言い伝えられています。庄内用水とは違い、近くに公団尾上住 ...
-
-
夫婦一緒に人生を歩む
日本の女優第一号が突然引退-辻栄橋 旧名鉄上飯田駅の南側にある交差点から西に歩いて御用水跡街園へ戻ります。すると辻栄橋に出ます。見た目には普通の橋ですが、ここに ...
-
-
名古屋の営業マンが一堂に?
他の神社までは守れなかった-別小江神社 夫婦橋から歩いてきた道に戻り、さらに西へと進んでいくと赤と黄色の原色で塗られた、立体駐車場のある大きいショッピングセンタ ...
-
-
お隣りさんは...
名古屋市内最古の仏像-成願寺 国道41号線を北上します。そしてサンクスのある中切町4の交差点を右に曲がると成願寺界隈です。では早速その名の語源となった成願寺へと ...
-
-
娘を救ったお地蔵さん
橋を掛けることがずっと許されなかった-ふれあい橋 再び成願寺の前にやってきました。ここから矢田川、庄内川を「ふれあい橋」で一気に渡ります。この橋は1993(H5 ...
-
-
ドラゴンズ専用...
縦横無尽・物流の要-楠ジャンクション では、味鋺界隈を北に歩きます。しばらくすると上に高速道路の高架が架かる国道302号線にぶつかります。そして西に歩いていくと ...
-
-
で、名古屋空港はどこにあるの?
※記述は2004(H16)年4月取材時のものです。現在「名古屋空港」は「県営名古屋空港」となっており、中部国際空港にその座を譲りました。 如意輪観音の名の下に-に ...