放送事情レポート

トッピーの放送見聞録 ~放送事情レポート編~

最新記事から順に並んでいます

時には制作の現場から電波の現場から、名古屋を中心とした東海エリアの放送事情、さらには地域と放送について探ります。

カテゴリ一覧

名古屋に新しいFMラジオ放送局「Heart FM 79.5」開局を目指すとジェイムス氏が宣言

★この3月でZIP-FMを「卒業」するジェイムス・ヘイブンス氏 ★ライブにて新しいFMラジオ局の開局を目指すと宣言 ★周波数は空白となっている79.5MHzで局名 ...

キー局がキー局を買収の衝撃・InterFM897がTFMの傘下になりJFN加盟へ

★InterFM897がJFN入りへ 事実上のTokyofm第2放送に ★InterFM897のこれまでの系列や提携関係は崩壊するのでは? ★県域放送だったTok ...

東京の風を送り 名古屋に新しい風を起こしたラジオ局Radio NEOが放送終了・閉局

★日本初・東京のラジオ局の名古屋支局として誕生した ★独自番組を徐々に増やし 古き良きラジオと新しいラジオの融合 ★うまく行っているように見えたが…6年半で閉局 ...

横浜のラジオ局はここから始まった…「ラジオ関東開局の地」の25年前と現在

★住宅街のなかにあるラジオ関東開局の地と書かれた電波塔 ★25年前そこにはラジオ日本の本社があった…けれど ★横浜の放送局でありながら果敢にキー局を目指し続ける ...

1回戦から全日程中継する三重テレビの高校野球中継を見すぎて決勝を見に球場へ行ってみた

★1回戦から全日程を地上波で中継する三重テレビ ★朝日新聞の号外が現場で印刷されて配られるんですね ★選手も応援もですが中継も暑さとのたたかいですね  高校野球の ...

市長がラジオパーソナリティ・スタジオでマイクに向き合う理由とは…岐阜・美濃加茂市

★公務の合間をぬって駅前のスタジオで収録 ★さまざまな電波・メディアの情報が行き交うなかで…なぜラジオ ★ラジオとの出逢いの原点は意外なところに?  自治体の首長 ...

順序が逆?地域FMよりも後に県域FMが開局した珍しい街・多治見のFM-PiPiの背景は

★県単位のFMラジオ局と市町村単位の地域FM ★現段階で最も遅く民放県域FMが開局した岐阜県独特な事情 ★地域FMが先だったから「FMはローカル」意識が強い  電 ...

中京テレビが開局以来の本社移転・丘陵地から都心へ...自前の鉄塔は置き土産?

★中京テレビが丘陵地から都心へ全面移転 ★開局以来のイメージチェンジ・合わせてロゴも変更 ★現本社にある「東山タワー」に何やら動きが  東京では、テレビ東京が11 ...

遊びに行けるテレビ局・テレビ朝日のアトリウムで番組展示&ゴーちゃん。を満喫

★全国ネットの番組に出演するためにテレビ朝日の第1スタジオへ ★収録後はアトリウムでテレビ朝日を体感してきました ★「第3の開局」と言われたこの新社屋への移転から ...

ここから東海3県へ発信!圧倒的な地元感 東海テレビのニューススタジオ

★機動性高く・報道部のすぐ横にスタジオとサブが隣接 ★美術が細かい!奥行き感はこうやって出しているのね ★「伝えたい」思いあふれる地元目線のニュース  9月6日に ...

放送局の枠を買い取って村のラジオ番組を放送・東白川村の重大なトピックスを全世界へ発信!

★村発信の情報トークバラエティラジオ番組とは? ★村の毎月の重大ニュースがほのぼのすぎる ★お便り受付はハガキのみというアナログ感!だけどアプリで全世界で聴ける ...

テレ東系なのに放送エリアが最も広い!?開局25周年の少し違うテレビ局-TVQ九州放送

★最後発にもかかわらず地元ブランドを築けたTVQ(テレキュー) ★テレビ東京系列なのに...どこよりもエリアが広い!? ★地元密着感を出しつつも九州全体を見据えな ...

業界の方にお話を伺いながらの福岡の民放テレビ局めぐり...名古屋と比較!

★5つの民放テレビ局がひとつの県にある地域同士で特性を比較 ★微妙に違う日テレ系・全く違うテレ朝系・老舗TBS系の共通点と相違点 ★フジ系は同じ地元新聞社系なのに ...

ワイドFMスタートで交錯する大阪のFM電波...県域VS広域・エリアの違いは何の違い?

★AMラジオの番組がFMでも聞ける「ワイドFM」の背景にあるエリア問題 ★大阪府だけがエリアの既存FM局 VS 近畿2府4県エリアのワイドFM ★V-Lowマルチ ...

地域にラジオ局が存在する意味とは...商業施設と共同でステージ初開催

★小規模ラジオ局がメディアとして地域のためにできること ★県庁所在地から離れた地域だからこそ ★ステージの位置を間違えた...と思えるほどの想定以上の盛況  昨今 ...

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2023 AllRights Reserved.