プロフィール

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。フリーランスです。適格請求書発行事業者(インボイス対応)です。

経歴

名古屋市生まれ 瀬戸市育ち。
大学を卒業後、信用金庫、メーカー営業を経てライターとして独立。名古屋市内をのべ500キロ、歩いて観察・分析。街あるきエッセイスト・名古屋文化研究家としても活動中。その分野では名古屋市の市民講座で講師をしたり、テレビ朝日系・フジテレビ系全国ネットの番組に専門家として出演。妻・子あり。

SNS

主な実績

構成・企画参加

TOKAI RADIO
(東海ラジオ放送)
レギュラーコーナー構成 番組構成
「USEN presents ウィークリー ヒトサラ」
「シェルレーヌ 伊勢志摩まるかじり」
「記憶クイズ あれ、なんだった?」
「踊り出したくなる郡上おどり情報」
「神野美伽のオツな一日」
「ちょっと旅気分」
「源石和輝 ひるカフェ」
「ドラカフェ~背番号物語~」
「久光製薬プレゼンツのびのびヂカラ!」
「東海3県行ったつもり!?」
「これ知っとる?元気な名古屋の商店街!」
「森野将彦のSpecial invitation from LEXT」
「安江のぶおのRadioSmile!」
「東海ものづくり大学」
「ドラゴンズクイズでShow!」
「源石和輝 抽斗!」内コーナー
「OH! MY CHANNEL!」内コーナー
「Paradise」内コーナー
「GRooVE929」内コーナー
「bre:eze」内コーナー
「Weekend Step」内コーナーほか
特別番組 構成
「ヒットせんで、いかんがね 検証名古屋ご当地ソング」
「東海ラジオ 年末年始スペシャル」
「飛騨の俳人・加藤素毛 万延元年つぶやき世界一周」
「春日井の中央線敷設ものがたり~昔から伝わる歴史は嘘だった?~」
「源石和輝 ひるカフェ特別企画・イクメンと呼ばないで」
「源石和輝 ひるカフェ特別企画・ごみ育スペシャル」
東海テレビ放送 「ニュースOne こちらスギヤマ探偵社」
テレビ愛知 「ゆうがたサテライト(名古屋)」
「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド☆~あなたの街に新仰天!~」
NHK名古屋放送局 「アノコロTV~知らないとは言わせない~」番組立ち上げから参加
ZIP-FM 「BinO SPICES FOR YOUR LIFE」(SATURDAY ON FLEEK 内)
FMらら レギュラー番組 構成
「4時です!火曜はカモトピ」
「お昼はカモトピ!」
「マンデーイレブン」
特別番組 構成
「世界初を成し遂げた物理学者
丹羽公雄さんに聞く…知りたい!が未来をひらく」
「開局10周年特別番組・県域×地域 災害と日常・ラジオのある暮らし」(ぎふチャンアナウンサー出演)
ほか特番多数

テレビ出演

コメンテーター・ゲストとして

東海テレビ放送 「ニュースOne」(多数・企画にも参加)
「みんなのニュースOne」
テレビ愛知 「サンデージャーナル」
「くすぐる」
「ゆうがたサテライト(名古屋)」
テレビ朝日 「中居正広のミになる図書館」
名古屋に詳しい専門家として出演
フジテレビジョン 「ホンマでっか!?TV」
名古屋に詳しい評論家として出演
CTKケーブルテレビ可児 「まるっと!ジモナビ」
「おめでとう!ららっと!ジモナビ」

ラジオ出演

パーソナリティーとして

FMらら 「4時です!火曜はカモトピ」(2019.1~放送中)
「お昼はカモトピ」(2017.11~2018.12)
「マンデーイレブン」(2012.7~2017.10)
特番多数
「みのかも市民まつり」
「トミカ駅前夏祭り~富加駅前広場から公開生放送~」
「24時間ラジオ・FMらら開局5周年記念スペシャル・私たちの安心防災 始めよう減災」
「FMらら開局10周年特別番組・県域×地域 災害と日常・ラジオのある暮らし」ほかステージMC兼任特番
「ラスパ御嵩 RArara カラオケ熱唱バトル」
「ら・ら・らキッズ演奏会」などは
ショッピングモール(アピタ)のイベントMCも兼任

コメンテーター・ゲストとして

TOKAI RADIO 「源石和輝 ひるカフェ」
「小島一宏 一週間のごぶサタデー」
FM-PiPi 「PiPiっとCafe’金曜日」
FMらら 「みち草ラヂオ」「モーニングライン」など

ラジオCM

CTKケーブルテレビ可児 「CTKに入っててよかった!プレゼント」複数
可児商工会議所 「事業の承継相談」
可児市 「可児市からのお知らせ」
ラジオショッピング 「ソフトフロントジャパン×ウィンフィールド・ライフリサーチ AI通販」

執筆・構成・企画参加・コメント

(出版・WEBなど)

書籍 「名古屋あるある」(TOブックス・共著)
マンガ(シリーズ構成) 「加藤素毛伝承マンガ『幕末に 世界一周 やってみた』」(下呂市)
月刊 望星 「特集・いとしの愛三岐-新三都物語-」(執筆・構成)
「立ち食い行進曲 本当に立って食べるのか from 名古屋」
「特集・名鉄450キロの旅~濃尾三州のココロはつながるか」
「特集・続・愛しの愛三岐~美食と微妙食の万華鏡~」
「自販機の風雲児!名古屋〜進取の気性が生んだ『ぬくもり』〜」
「だから私は名古屋の近郊で偏愛を叫ぶ・名古屋学事始め」
中日新聞AD FILE 「ナゴヤ文化研究所」(コメント)
北海道新聞 「コンビニ50年 個人商店 生き残りへ転換」(コメント)
週刊現代 「日本でもっともややこしい人たち 激突!京都人と名古屋人」(コメント)
日刊ゲンダイ 「アンチも気になる名古屋の秘密」(コメント)
週刊ポスト 「特集・名古屋ぎらい」(コメント)
朝日新聞 「検証・名古屋の常識」(コメント)
レッツぎふ 取材記事 多数(執筆)
Centrip Japan 取材記事 多数(執筆)
※CBCテレビ・アクアリング共同運営サイト
エキサイトニュース コネタニュース 多数(執筆)

講師・講演・トークイベント

名古屋市 名古屋市 生涯学習講座 公開講座
●ここに名古屋のステキがあったんだ!
~まちなみに溶け込むものに光を当てて~
●港区よいとこ!何度もおいで!!
歩いて気付くまちの魅力~港区散策のススメ~
●来て、見て、名東区まち散策
~名東区のうつりかわり~
●ここに名古屋の『ステキ』が!中村区編
~まちなみに溶け込むものに光を当てて~
●名東区制50周年記念 名東区の歴史を様々な視点から見る
第1回「名東区のうつりかわり」
下呂市 下呂市 加藤素毛伝承事業 生涯学習講座
マンガで“詠む”俳人・加藤素毛の足跡
清須市 職業講話 清須市立春日中学校「働く人から学ぶ会」
名古屋市 職業講話 名古屋市立南陽東中学校「働く人から学ぶ会」
多治見法人会 可児支部 新春セミナー 知りたい!が未来をひらく 物理学者 丹羽公雄氏を迎えて
トークイベント 今池・得三(TOKUZO)
「新企画・今池トーク酒場vol.1~麗しの名古屋CMたち~」
ゲストパネラー
FMららトークライブ 「売るコトバとホームページ」「メディアと広告のウラ」
ぶうめらん 市民記者向けライティング講座
起業講座 個人事業とインターネット活用

資料提供・監修など

MBS(毎日放送)テレビ 水野真紀の魔法のレストラン
TBSテレビ この差って何ですか?
TOKYO MX 5時に夢中!
中京テレビ放送 PS純金(ゴールド)
朝日新聞名古屋本社 検証・名古屋の常識
TOブックス 中日ドラゴンズあるある
メ~テレ(名古屋テレビ) キングコングのあるコトないコト
ベストカー 名古屋のカーライフ
シティリビング 都市伝説ofNAGOYA
中京テレビ放送 名古屋地名クイズ
名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線ウォーキングマップ
NHK-BS hi にっぽんのマジョリティー
シーガルジャパン 人と自然の情報誌・Seagull「名古屋のお雑煮・初詣特集」
ゲイン 月刊KELLY「名古屋ハデ婚特集」
集英社 YOUNG YOU「名古屋嬢のエリカさま」
博報堂 雑誌「広告」「名古屋大好き!勝手に名古屋ブーム宣言」
タイトルとURLをコピーしました