おでかけリポ~東海~

TOPPY
TOPPY

最新記事順と地域別からどうぞ

ニュースポット、歴史、文化、名所、絶景などなど、ジャンルを問わず、愛知・三重・岐阜の東海3県でネタになりそうなスポットを、天の邪鬼にレポートします。「おでかけリポ~東海~」です。

TOPPY
TOPPY

地域別はこちらから選んでください。

東海3県全体の記事が、最新記事から順に並んでいます。

広告
おでかけリポ~東海~

イチョウの黄葉が見事!かつて全国から人が殺到した冬ソナストリート

名古屋近郊でイチョウの黄葉を楽しめる・学びの森2003年には「冬ソナ」の聖地となり大ブームにそれきっかけで誕生した「各務原キムチ」はすっかり名物にドラマきっかけで全国から70万人が訪れたイチョウ並木先日、愛知県の黄葉の名所として知られる祖父...
おでかけリポ~東海~

おちょぼ稲荷のある海津市の「海」ってなに?実は愛知の海と同じ海だった

商売繁盛をお願いするなら「おちょぼさん」串カツをはじめ気軽に楽しめるグルメ&おみやげがいっぱい平田町から海津市へ…岐阜に海ってあったっけ?おあげとロウソクで商売繁盛をお願いもっとお仕事をたくさん受注できたらいいな!と思い、商売繁盛にご利益が...
尾張(西愛知)

ダイソーの歴代のロゴを見ることができる店舗は近隣のセリアとともに転生していた

ダイソーの4世代のロゴが1つの店舗に共存している近隣のセリアも味わい深い歴史を感じる店舗実はどちらのお店も同じ業態からの転生・居抜きだったダイソー愛知犬山店100円ショップのダイソーは2019年(平成31年)3月にロゴを「世界共通化」し、上...
広告
おでかけリポ~東海~

遊びに集中できる森で釣りあげた鱒をその場で調理!だから新鮮-瀬戸市・上川養鱒場

★森のなかにある養鱒場で釣り体験&食事★必要なのは餌代、鱒代、調理代★家族との時間、友人との時間、恋人との時間に集中できる演出 子どもと一緒に釣りをして、釣った魚をその場で食べる……なんてことをしてみたいとは思うものの、釣り経験もほとんど無...
おでかけリポ~東海~

愛知と岐阜の狭間でありながらいかにも名古屋近郊の遊園地・日本モンキーパーク

★動物園と切り離されて…モンキーなのはそこしかない★大観覧車に他の遊園地のキャラクターがいるよ?★色も濃い!味も濃い!いかにも愛知の遊園地フード 犬山市の日本モンキーパークには、独身の頃から何度も、そして娘が生まれて0歳のときから来ているの...
おでかけリポ~東海~

歴史は2,100年 様々な時代の名残 はだか祭りで有名な尾張の神・国府宮神社でお花見

参道で宴会もできる国府宮神社の稲沢桜まつり 2,100年前の創建で楼門は鎌倉時代 通称は奈良時代から 厄除けの神社で結婚式すれば… 婚礼菓子まきの伝統を今に桜を見に今年(2017年)は稲沢市の国府宮神社へ行ってきました。例年、参道では「稲沢...
おでかけリポ~東海~

沢村栄治投手の生誕地「全力石」から感じるパワーと伊勢市明倫商店街のリアル昭和感

あのベーブ・ルース選手と対戦 球速は160キロを超えていた? 27歳で戦地に散ったレジェンド 明倫商店街に生誕100周年を記念した「全力石」登場 巨人軍創成期のエースとして、今も「沢村賞」として名を残す戦前の名投手、故・沢村栄治投手は伊勢の...
おでかけリポ~東海~

大高緑地に動く恐竜が続々登場 ディノアドベンチャー・自力で歩いて恐竜に会いに行くスタイルだから余計怖い

郡上で人気の恐竜体験施設が名古屋にも進出 歩いて森のなかを探検しながら動く恐竜に遭遇する まだこれでプレオープンだったらしい恐竜の模型が映っているテレビを見た、2歳になったばかりの娘が「恐竜見に行きたーい」と言うので、「そういえば大高緑地に...
おでかけリポ~東海~

風立ちぬ…戦前のカブトビール復刻と新名物グルメコンテスト-半田赤レンガ建物

昭和初期まで存在したこの地方最大シェアのカブトビール 今も残る空襲の跡と保存運動そして公開 半田の新名物と復刻ビールのコラボ わが国には現在、大手4社のビールメーカーがあります。「キリン」「アサヒ」「サントリー」「サッポロ」。そのうちサッポ...
おでかけリポ~東海~

東濃で厄除け!静寂と賑わいの日本三大…飯高観音

平安時代からの厄除けの観音さま 美しくそして静寂...心から落ち着きます ここも日本三大観音のひとつ 前回は、国道363号線で瑞浪市に入ったところにある「世界一の美濃焼こま犬」をご紹介しましたが、さらに363を走りますと、恵那市と言われても...
おでかけリポ~東海~

世界一の美濃焼こま犬から感じよう!-八王子神社

さすが世界一!ギネス認定のこま犬です かわいいこま犬たちもいっぱい 感じます...あの頃の日本 以前、瀬戸市の深川神社を訪れた際に、鎌倉時代に作られたという陶製の狛犬が宝物殿に安置されているというレポートをしましたが、瀬戸市から程近いところ...
おでかけリポ~東海~

確かに万博は瀬戸で開かれたのです…誘致活動の痕跡-愛・パーク

モリコロパークではありません あの大皿は健在 瀬戸市にとって愛・地球博とは何だったのか 2005(H17)年に開催された愛・地球博(愛知万博)。もう、その記憶も結構薄れてしまったという方も多いかもしれません。あれから7年ですものね。かつて、...
おでかけリポ~東海~

桜並木と人工的な川には千年の由緒-大江川緑道

西尾張の雄・一宮の桜を見に行きます さすが伝統ある街は地元が一体 川が人工的過ぎるのも、千年の歴史 愛知県の西側に広がる旧尾張国の範囲である「尾張」。この尾張という区分には名古屋市を含まないことも多く、さらに、西尾張と東尾張に分けることがで...
おでかけリポ~東海~

何もかもが表情豊か…狛犬にお願い!瀬戸・深川神社

さすがせとものの瀬戸・陶器でしかもアート? 神馬や狛犬の表情が豊か・狛犬に願いことを聞いてもらえます せと陶祖まつりの様子もあわせてレポートします 私は生まれは名古屋ですが、物心ついた時から瀬戸市で育っていますので、幼い頃から初詣にはよく「...
おでかけリポ~東海~

道の駅のために道路が便利になった!?瀬戸しなので新名物いただきます!

瀬戸市に初めての道の駅 瀬戸の名物がずらり 瀬戸焼そばは外せません! 瀬戸市としては初めての設置となった、道の駅「瀬戸しなの」が3月26日にオープンして3ヶ月ちょっと。そろそろ、オープン当初の大混雑が落ち着きを見せた頃かな?と思い、行ってき...
おでかけリポ~東海~

昭和な空間でお菓子大人買い!中央菓子卸市場

嫁菓子を買いに行ったら... 作られた昭和ではありません! 一般の方も買えます!タイムスリップでお菓子大人買い!※老朽化のため2024年(令和6年)に閉鎖となりました名古屋で結婚披露宴をする場合、準備のひとつに「嫁菓子」と呼ばれるものが登場...
おでかけリポ~東海~

高級料亭御用達のアカザエビ満喫-西浦温泉

アカザエビの特選プランにアワビも! 全室オーシャンビューで開放感抜群 味も量も上品でした蒲郡の旅の締めくくりは、温泉宿で1泊です。蒲郡市内には蒲郡温泉、形原温泉、三谷温泉、そして西浦温泉と4つの温泉街があるのですが、以前からそのなかでも、三...
おでかけリポ~東海~

由緒あるホテルでティータイム-蒲郡プリンスホテル

格式が高すぎて正面からは...という方のために? 近代産業遺産に認定されています 蒲郡らしいスイーツと風光明媚な風景で優雅なひとときこれまで何度か蒲郡には観光に来たことがありまして、この竹島周辺では、今回は訪れていませんが、竹島水族館にも、...
おでかけリポ~東海~

文人の面影はあれれ?竹島ぱるく・海辺の文学記念館

昭和のおみやげ街は現在進行形で... 文人と蒲郡そして未来の自分へ? 面影はその窓の向こう前回は、三河湾に浮かぶ歩いていける島「竹島・八百富神社」を見てきましたが、今回はその対岸にある竹島園地周辺をぶらぶらしてみようと思います。実はここ、文...
広告
シェアする
タイトルとURLをコピーしました