07.昭和区

TOPPY
TOPPY

学生・若者が集う街

飯田街道、塩付街道といった旧街道の両側には古くからの住宅街や商店街が広がります。全体に大学・高校がたくさんあり市内有数の文教地区です。八事周辺には学生が溢れるショッピングストリートが形成されています。昔ながらのかき氷屋さんからアートギャラリーまで、「道」には面白いものがいっぱい。

昭和区の記事を地図から選ぶ

昭和区地図

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 千種区 中区 熱田区 瑞穂区 天白区

 プロローグ 1.郡道 2.鶴舞 3.御器所 4.白金・滝子 5.桜山 6.檀渓通 7.塩付街道 8.川名 9.伊勝 10.山手 11.山手通 12.いりなか 13.八事 14.雲雀ヶ丘

昭和区の14の街をリポートしています

広告
07.昭和区

昭和区を歩こう-学生・若者が集う街

昭和区のなりたち昭和区プロフィール名古屋の文教地区昭和区は中区南部の東に位置し、繁華街金山の東側一帯に細長く横たわります。北側には昭和区と同時に名古屋市に編入された千種区、東側にある天白区と南にある瑞穂区は時期は違うものの、どちらも昭和区だ...
07.昭和区

郡道-世界的名医が残したもの

昭和区 郡道名古屋市になってもずっと郡道-郡道昭和区は千種区の南になりますので、千種区の吹上からそのまま散策を続けます。吹上ホールの前から、100メートル道路を少し西に行ったところに吹上2交差点があります。ここからまっすぐ南に伸びる道路が「...
07.昭和区

鶴舞-「つるま」か「つるまい」か

昭和区 鶴舞戦時中は高射砲陣地に-八幡山古墳鶴舞4丁目の小酒井不木宅跡から北西方向に歩いていくと小高く山のようになっているところがあります。ここは一見ただの山のように見えますが自然にできたものではなく、東海地方最大の古墳である八幡山古墳です...
07.昭和区

御器所-ドラゴンさんちも宅地造成

昭和区 御器所23種類のポップコーン-ポップンロールでは鶴舞駅から名古屋高速の高架下、空港線を南下します。高速道路が右に分岐しているところを東西に走るのが山王通。鶴舞公園の地下を斜めに横切った地下鉄鶴舞線は、この山王通の地下を走ります。その...
07.昭和区

白金・滝子-犬の消防士さん?

昭和区 白金・滝子懐かしいタバコ屋さんにかき氷屋さん-郡道・滝子通商店街では日を改め、地下鉄鶴舞線の荒畑駅から散策を続けます。郡道を南に歩いていきます。▲郡道には古い建物とマンションが混在出口交差点を越えた辺りから滝子商店街が広がります。滝...
07.昭和区

桜山-古いほどいいのに新しい

昭和区 桜山馬の背に塩を付け中山道へ-市大病院・塩付街道白金は昭和区の西端なので、そのまま西に進むと新堀川を越えて中区に入ってしまいます。また東に戻ると既に散策した滝子界隈になるので、一度鶴舞の駅まで戻り、地下鉄で桜山の駅に向かいます。桜山...
07.昭和区

檀渓通-え!ライオン!?

昭和区 檀渓通元は2000坪の別荘だった-昭和美術館八熊通を東に歩いて行くと、桜の名所として知られる山崎川にぶつかります。せっかくなので山崎川沿いを昭和区の南端から歩きます。川沿いを南に歩いて行くと工事中の石川橋がありました。▲石川橋は工事...
07.昭和区

塩付街道-街道交差点には蹄鉄屋さん

昭和区 塩付街道奈良時代の瓦が出土-古観音廃寺跡山崎川の出合橋から西方向へと歩きます。夕方は西日が強く信号機が見難いためか、昔懐かしい緑と白色の縞模様の枠が信号機に付けられています。▲オイルショックの頃は、信号の光を弱めていたためにつけられ...
07.昭和区

川名-年中お祭り楽しい縁日

昭和区 川名名古屋牛乳飲んでるの~?-馬頭観音・飯田街道塩付街道から飯田街道に入り、東へと歩いてきます。現在、国道153号線は2本走っていて北側は新設されたバイパスで、南側にある片側1車線の細い道路が旧・飯田街道です。当時の面影を残す建物は...
07.昭和区

伊勝-丘陵地にはプロが集まるスーパー

昭和区 伊勝龍が夢で助けを求めた-樫ノ木龍神地下鉄川名駅から県道30号線を北に歩きます。この日は35℃を越える暑さだったのですが、川名駅出口付近にある公園では、年配の方が元気にゲートボールを楽しんでいました。運動は大切ですよね。私も最近は運...
07.昭和区

山手-高級住宅街と学生アパート

昭和区 山手微生物研究の最前線-ミズホ川原通から一本東にあるスーパー、タチヤから南東方向の川名山町方面へと歩きます。すると右手に「酸素微生物研究」と書かれた会社があります。この株式会社ミズホでは、「Mリン農法」に関する製品を研究・製造してい...
07.昭和区

山手通-新名古屋名物続々開発中

昭和区 山手通やあ、ようこそ、よろしく-YYY中京テレビの西側にある、八事日赤病院北の交差点から山手通を南下します。この通りは両側にマンションがたくさん並び、オシャレな学生や若い主婦をターゲットとしたお店がたくさんあります。▲中村と八事、名...
07.昭和区

いりなか-巨人対阪神・伝統の初戦

昭和区 いりなか思わず通いたくなるスポーツクラブ?-コナミスポーツ喫茶マウンテンを越えて北に歩くと、児童福祉センター東交差点にぶつかるので、西方向地下鉄いりなか駅方面へと歩きます。するとコナミスポーツいりなかがあります。もちろん、ここではセ...
07.昭和区

八事-名古屋城への地下通路?

昭和区 八事北大路魯山人ゆかりの料亭-八勝館半僧坊の交差点に再び戻り、飯田街道を東に進みます。すると左手にかに本家が見えてきて、その奥には深い緑の山が広がります。八事山興正寺です。興正寺に行く前に八事界隈を散策します。▲八事界隈。このときは...
07.昭和区

雲雀ヶ丘-セレブが集まる・その名も!

昭和区 雲雀ヶ丘イヌナシの木がもたらす涼-宝珠院八事山を降り、再び飯田街道に戻り半僧坊の交差点へと戻ります。今度は交差点を隼人池公園と同じ南西に曲がります。すると木々に囲まれた宝珠院が見えてきます。▲隼人池公園のすぐ横にある宝珠院天正年間(...
広告
シェアする
タイトルとURLをコピーしました