-
-
在名テレビ局の地デジ推進大使がエイデン豊田本店に集合
2008/07/29 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
2011年7月24日に終了する地上アナログ放送。それまでに、地上デジタル放送を受信できる機器を揃えないといけません。一応、我が家には液晶ハイビジョンテレビとデジ ...
-
-
ABC朝日放送新社屋稼動開始...さよなら大阪タワー
2008/07/01 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
テレビの完全デジタル化に向けて、古いアナログのシステムの改造には限界があるのか、思い切ってフルデジタルに移行した方が早いからなのか、それともただのキッカケにして ...
-
-
これはおいしい!セブン&アイで発売の「ぎふチャン弁当」...その真の狙いは?
2008/06/20 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
穀物高、原材料高、燃料高でにわかに注目されている地産地消。地元の食材を地元で食べることで、輸送に係る二酸化炭素排出削減にもつながり、さらには自給率アップにつなが ...
-
-
伊勢神宮に初詣?それなら2008年も必見!の三重テレビ特別番組
2007/12/31 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
名古屋っ子は、初詣といいますと真っ先に熱田神宮を思い浮かべる方が多いと思いますが、やっぱり初詣は伊勢神宮!という方もたくさんいらっしゃると思います。 伊勢神宮 ...
-
-
岐阜放送がぎふチャンに名称変更!...しかし衝撃?の真実
2007/09/29 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
1962(S37)年に開局し、今年開局45周年を迎える岐阜放送は、この11月11日に社屋を移転します。これまでは筆頭株主である岐阜新聞のお隣に3階建ての社屋を構 ...
-
-
ランチを食べに放送局に行く?ラジオとテレビの兼営局みたいな可児市のchiocciola
2007/09/01 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
岐阜県可児市在住の相方が「テレビでおいしそうなお店を紹介していたから、ランチを食べに行こう」というので、可児の広見地区へと車を走らせました。「確かゆとりピアの近 ...
-
-
株主総会のあとに…ワールドビジネスサテライト20周年トークショー開催
2007/06/23 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
6月22日にホテルオークラ東京別館地下2階アスコットホールで開催されたテレビ東京の第39回定時株主総会。昨年から株主総会の後にはトークショーが開かれるようになり ...
-
-
テレ東ファンが集結?どんな質問が飛び出すか-第39回テレビ東京株主総会
2007/06/22 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
昨年に続きまして、今年もテレビ東京の株主総会に行ってきました。今年は昨年とは違い、第2位株主から現社長を取締役として選任しないという旨の株主提案が出されていて、 ...
-
-
どこまで現実味ある?テレビ東京系列新局構想&株主優待クオカード
2007/06/01 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
一週間ほど前のことになりますが、今期もテレビ東京から株主優待の現品と案内が届きました。昨年春は、若手女子アナをまるでタレントかのように扱ったクオカードで、秋は小 ...
-
-
三重テレビのエムっとくんを見に行ったら食事と調理器具選びの大切さを学べた?
2007/05/05 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
オリジナルのキャラクターなんか作るくらいなら、同じくらいの金額で使える、元々人気のあるキャラクターを使った方が子どものウケがいい。 と、ある広告会社の人が言っ ...
-
-
日本初・コミュニティFMの新しい形になるか…在日ブラジル人向け専門放送局-トランスアメリカ
2007/01/30 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
この「トッピーの放送見聞録」では、名古屋市周辺にあるコミュニティFM放送局について取り上げたことがありました。コミュニティFMとは市区町村単位で放送するFM局で ...
-
-
イオン鈴鹿ベルシティに三重テレビのキャラクター・エムっとくんグッズショップ登場
2007/01/11 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
三重県の子ども達に圧倒的な人気を誇るという「エムっとくん」。エムっとくんとは、最近はやりのゆるキャラのひとつで、2004(H16)年に登場した三重テレビのキャラ ...
-
-
伊勢神宮に初詣に行くのなら必見!2007新春の三重テレビ特別番組
2006/12/27 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
名古屋からだと距離がありますが、それでもやっぱり初詣は伊勢神宮!という方も多いことでしょう。トッピーネットでは今年、伊勢神宮についての記事をいくつか書きました。 ...
-
-
金沢でも全局がデジタル放送をスタート 送信所からどのように電波は発射されてる?
2006/11/27 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
2003(H15)年12月1日に東京、大阪、そして名古屋でスタートした地上デジタル放送。それからまもなく3年が経とうとしているこの10月、ようやく中部地方全ての ...
-
-
ソフトもハードも模索を続けるラジオ・瀬戸発で東尾張をカバーする地域FM局-RADIO SAN-Q
2006/11/01 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
前回、豊田市のコミュニティFM局・エフエムとよた(RADIO-LOVEAT/ラジオラブィート)の取材レポートを書きましたが、かつてそのRADIO-LOVEATに ...