小谷&佐々木両キャスター登場-テレビ東京株主総会

広告

写真

広告

会場はホテルオークラ東京別館(東京・港区)

私が大のテレビ東京好きだということを、古くから私のサイトをご覧頂いている方はご存知だと思います。それで、ほんの少しですがテレビ東京の株を持っていまして、今年も株主総会の案内がやってきました。その案内に「終了後に小谷真生子キャスターのトークショー開催」とあるではありませんか。これはもう行くしかありません。

どうせならついでに、久しぶりの東京旅行と洒落込みたかったのですが、今回は仕事の都合上、株主総会に参加するためだけに東京へ行ってきました。交通費を考えると、行くかどうか迷いましたが、やっぱり行ってよかったです。予想外でした。トークショーに、もうひとりキャスターが登場したのです。

(※会場内の撮影は禁止でしたので、総会およびトークショーの写真はありません)

テレビ東京の前を通り過ぎて…

23日朝、地下鉄の神谷町駅を出ると、今年の新入社員でしょうか。テレビ東京の株主総会の会場である、ホテルオークラへの道標の看板を持った人がいます。矢印の方向へと歩いていくと、また看板を持った人が。そして、坂道を登っていくと左手にはテレビ東京の本社が。今は墨田川花火大会の番宣看板が立てられていました。例年、テレビ愛知では放送されないので、おのぼりさんの私には関係ありません。

ホテルオークラに入り受付です。実は私、株は前からやっているのですが、株主総会に参加するのは初めて。どんなものかという興味もありました。するとまず待合室に通されました。そこではドリンク飲み放題。といってもおかわりをする人などいませんでしたが。総会に参加した方々の年齢層は全体的に高め。でも、私と同年代の人も若干ですが見受けられましたし、いかにも「てれとまにあ」という感じの、アニメグッズを身につけた「大きなお友達」の姿もほんの少しありました。

番組宣伝を見ながら待ちます…

総会が始まるまで、前田アナウンサーによるテレビ東京の番組とイベント、事業についての紹介ビデオが流されていました。株主への事業説明という作りではなく、ただ番宣をやたらめったら繋げただけだったので、ずっとCMを見させられているような、ちょっと飽き飽きするものでした。午前10時、いよいよ総会です。

総会の中身は割愛しますが、私はしっかりとメモを取ってしまいました。「なんでも鑑定団の番販料金をアップしたために収益が上がった」だの「遊戯王デュエルモンスターズが番販、ライツ事業とも落ち込んだ、今後はケロロ軍曹の番販に期待」だの「スポットCMは金融保険といった当社得意分野を取り込みプラス」だの、放送マニアとしてとても興味深い内容もありました。

この営業報告についてはビデオにまとめられており、久保田アナらによるナレーションになっていました。デジタル放送中継局に3億7500万、ワンセグ放送設備に2億7600万、デジタル放送関連設備に2億900万円と、デジタル放送への設備投資金額の大きさもよくわかりました。

そして株主からの質問タイムです。特に総会屋と思われるような質問はなかったのですが、ひとつだけ女性から可哀想な質問が。それは、ある特定の番組の女性アナウンサーについて「噛みすぎ、いつ降板させるのか」というものでした。私はその女性アナには結構好感を持っているのですけどね。でも、そういえば、私の相方と一緒にその番組を見ていた際、相方は「この人頭は良さそうだけど、ちょっと喋り方が良くないよね」と言っておりました。女性には好かれない喋り方なのかもしれないな…あの人。総会は1時間程度で終わり、おみやげをもらって総会の会場からトークショーの会場へと移動です。

写真

軽食をいただいてトークショーへ

トークショーの前に軽食タイムです。さすがホテルオークラ。サンドイッチもカレーライスも美味しい。本当はもっと食べたかったのですが、トークショーを良い席で見るためにそそくさとトークの会場へ。

かなり長い時間待たされ、まだかなと思っていると、佐々木アナウンサーが登場。私は思わず「おお」と声を上げそうになってしまいました。このトークショーは、テレビ東京の夕方の顔である佐々木キャスターと、夜の顔である小谷キャスターの対談形式となっていました。小谷さんからはたくさん「ワールドビジネスサテライト」の裏話が飛び出しました。番組と変わらぬ落ち着いた口調で、スタッフとの駆け引きや、番組に登場した8年前と今の違いなどを面白おかしく語られていました。

ところで、その小谷さんではなく、佐々木さんのお話を聞いて、私は佐々木さんの印象が随分変わりました。私はこれまで、時にはビデオに録画して、夕方のニュースはずっとテレビ東京を見てきたのですが、それまでの故・久和さんや宮田さんらに比べると、佐々木さんはどうも硬い感じがしていたのですね。

それまで、テレビ東京の夕方というのはアットホームで、キャスターの人間性が垣間見られるほのぼのとしたニュースという印象だったので、硬い佐々木さんには少し違和感を感じていました。しかし今回お話を聞いて、佐々木さんは常に真剣に「伝える」ということと戦っているのだということがわかりました。まっすぐな人なんですね。そりゃ硬いはずです。それが佐々木さんの持ち味だということがよくわかりました。

トークショーの最後で小谷さんが、個人株主を安定株主にという前日のWBSの特集を引き合いに出し、「ぜひみなさまも2,3年で売ったりせず、テレビ東京の安定株主でお願いします」というオチで幕を降ろしました。

写真

おみやげは12チャンネル?

おみやげは、デジタル化推進パンフレット各種と、テレビ東京の番組や映画、イベントのパンフがどっさり。そして局ロゴの入ったペンセットと、スケルトン電卓、卓上デジタル時計でした。グッズには「Anytime with 7ch」の文字が。それを見て「我が家では7チャンネルはテレビ東京系列じゃなく独立U局なんだよな」と思わずつぶやいてしまいました。それらのグッズを包んであった包装紙までテレビ東京オリジナル。その包装紙とおみやげ袋にはまだ「Channnel12」の文字がたくさん。やっぱりテレビ東京は「12チャンネル」というイメージが強いですね。昔は「東京12チャンネル」という局名だっただけに。

キャスターのトークショーがある株主総会というのは珍しいようで、こういったイベントを企画することで個人株主をさらに増やしたいとのことですから、来年以降も株主総会後のイベントに期待していいんですよね?実は私、株主名簿に載った後に売り抜けてしまいました…。最近安くなってきてるので、また買います。来年のイベント次第では、安定株主になります。

ということで、来年のイベント期待してますよ~。

関連情報

テレ東・BSテレ東 7ch(公式)
テレ東・BSテレ東の公式サイト。ドラマ・バラエティなどの番組最新情報、動画配信、イベント、SNS、映画、アナウンサーなど、TVTOKYOグループに関する様々な情報をお届けします。

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. かじか より:

     トッピーさんならご存知かと思いますが、「隅田川花火大会」は東海地方ではどういうわけか、だいたい毎年岐阜放送でネットしています(1回だけ長良川全国花火大会中継となりましたが)。東京ローカルな内容とはいえその美は東京ローカルでないからペイするということでしょうか。愛知でなく岐阜や三重で見られるという逆転現象は面白いですね。ちなみに私は1985(昭和60)年に、この隅田川花火のTVA差し替えで初めてアニメ映画「マリン・エクスプレス」を見たので、マリンエクスプレスというと24時間テレビや中京テレビではなくテレビ愛知を思い出すんですね。なお1992年だったか93年の暮れに「マリン-」はテレビ東京でも放映されたのですが、テレビ愛知ではそのまま出していたオープニングのクレジット(「日本テレビ」がやたら出てくる)がOPごと削除されていました。
     小谷さんはテレビで見てもホント、知的にみえますね。私の相方はやたら女を武器にするような女性が嫌いなのですが、小谷さんは許容範囲だと申しております(あと中京の本多アナ、亡くなった本田美奈子さんくらいと、彼女のお眼鏡にかなう人は少ない)。そう評価されるのはやはり彼女の持っている実力なのでしょうね。
     ところで、私は中日新聞は購読していないのに「ゲンダイ」は購読していて中日新聞販売店に貢献しているのですが(笑。今年1月までは中部経済も購読していた)、そのゲンダイのTXアナの日記によりますと、佐々木アナは7月からニューヨークに行かれるそうです。ということは「速ホゥ!」で彼女の顔が拝めるのは、とりあえずは今週一杯までということになりますね。幸い私はBS-JAPANが見られ、現在「速ホゥ!」も生で見られる環境にいますので、16:54(ヘッドライン)からしっかり見ておこうと思います。それにしても17:00スタート局にとっては、この番組の冒頭がとても寂しくなりましたよね。「レディス4」もネットしている関西の独立Uくらいは16:54から始めればいいのに。
    (2006/06/25 11:43 AM)

  2. 通りすがり より:

    かじか殿、あなたの知識をひけらかすのはどうぞご自身のホームページでしてください。
    (2006/06/25 9:14 PM)

  3. トッピー@管理人 より:

    >かじかさん
    こんばんは。確か昨年は、墨田川花火大会はテレビ東京以外では一切放送されなかったと記憶しております。あれは東京がローカルセールスで冠スポンサー付きでCM枠を販売しているために、系列局ではネットできないという構図だったと記憶しています。まあ、株主総会とはあまり関係の無いお話ですけどね。たまたま看板を見ただけのことですので…。
    私はテレビ愛知のマイユウをビデオに録画して見ております。BSジャパンは録画していないので16時54分の速ホゥのヘッドラインは見られませんけれでも、やはりマイユウの名古屋地域経済情報は見逃せません。
    (2006/06/26 8:33 PM)

  4. 黒猫 より:

    テレビ東京系は全国に6局と少なく地方に行くと見れないというのもあり寂しいですが、何でも鑑定団やポケットモンスターは大体どこに行っても放送しているのにはびっくりです!テレビ東京はアニメが圧倒的に多いのでテレビ愛知がネットをしているのでチェックしていますが
    (2006/08/15 6:58 AM)

  5. トッピー@管理人 より:

    >黒猫さん
    こんばんは。テレビ東京系列はその系列局の少なさを営業的には売りにしていて、さらにBSデジタルでその部分をカバーしているので、今後はBSデジタルの活用に注目です。
    (2006/08/15 11:30 PM)

  6. 藤岡義久 より:

    テレビ東京は、東京12チャンネルと名乗っていた頃より、品は良くなりましたが、その分個性が無くなり、私としては物足りない気がします。暑さと、湿度、人込みが大嫌いな私にとって、隅田川花火大会だけは、毎年楽しみにして、必ず観る花火大会です。と言いましても、友達の家の屋上で、バーベキューをしながら、楽して観れるから と言うだけなのですが。TOPPYさんの岐阜の花火大会の記述を読ませていただき、大変興味を持ったので、来年は、岐阜新聞主催の方の花火大会へ行こうと思っています。
    (2006/09/08 8:48 PM)

  7. トッピー@管理人 より:

    >藤岡義久さま
    こんばんは。そうなんですよね。社名変更、上場、デジタル化と進むうちに、テレビ東京はいわゆる「普通」のテレビ局に成り下がってしまうような、そんな寂しさを感じますよね。東京12チャンネル時代のギリギリのエログロに戻って欲しいとは言いませんけど、せめて「浅草橋ヤング用品店」のような、いろいろな意味で「無茶」な番組をまた作って欲しいものです。
    岐阜新聞の花火大会は、事実上この地方で最大の花火大会となりましたので、ぜひお越しになってみてください。でも、暑さと、湿度、人込みの三拍子は揃っています…。
    (2006/09/08 10:09 PM)

  8. 藤岡義久 より:

    東京での生活が、名古屋での生活より長くなってしまいましたが、私は名古屋の方が大好きです。生活の為こちらにいるだけで。しかし…名古屋の暑さだけは、半端ではありませんね。気温もこちらより数度高いし。また湿度が。忘れもしない昨年の今頃、3度目の愛知博!9月で確か観測史上最高だか、2番目だかの暑さで、妻ともども死にそうになりました。名古屋の夏だけは、避けていたのですが、今一度愛知博を体験したくて。逆に印象深いものになりましたが、来年は、心して岐阜の花火に行きたいと思います。
    (2006/09/09 12:18 AM)

  9. トッピー@管理人 より:

    >藤岡義久さま
    こんにちは。やっぱり名古屋の夏って東京と比べても暑いんですね。しかもあの炎天下の万博は確かに凄かったですね。でも岐阜新聞の花火は、道路が通行止めになる夕方からしか場所取りができませんし、花火は夜だけですから、あの夏の万博ほどではないと思います。
    (2006/09/12 11:12 AM)

タイトルとURLをコピーしました