「 交通 」 一覧
-
-
ポケモンの故郷?で電気で走る・日本初の三重交通ピカチュウ電気バス(仮)出発式!レポート
2014/03/30 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通★でんきタイプのバスでピカチュウ ★産官学+ポケモンが連携して実現 ★株式会社ポケモン石原社長の故郷を走る 地球温暖化対策として、国や三重県、伊勢市が進める「低 ...
-
-
名古屋の非電化ローカル鉄道・JRになれなかった城北線
2012/04/23 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通★名古屋の北部を東西に走る全線高架の城北線とは ★何もかもが「高い」乗り換えのハードルも高い ★将来的には本当の「愛知環状鉄道」に? 先日、「列車を停めて高架か ...
-
-
線路から道路そして未来へ..JR北海道が開発したDMVの実証実験-明知鉄道
2010/03/22 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通★線路と道路を行ったり来たり ★JR北海道と明知鉄道・観光と鉄道 ★ハプニング発生で問題点も露呈まさに実証 JR北海道が開発した「DMV(デュアル・モード・ビー ...
-
-
実は地元・瀬戸は歓迎ムード?なぜ-JR東海の路線バス撤退レポート3
2009/09/23 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通★JRは撤退するけど運行は続くのです ★増便+カード利用でサービス水準アップ! ★え?「実験的」ってどういうこと? JR東海バスの完全撤退で、地元は困っているの ...
-
-
瀬戸市内を走るバス・国鉄岡多線の未成区間を行く-JR東海路線バス撤退レポート2
2009/09/22 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通★岡多線計画・瀬戸市-品野間を行く ★この風景もあとわずか ★品野は瀬戸と空気が違って当然 この9月30日をもって、路線バス事業から全面撤退するJR東海バス。か ...
-
-
発祥地・瀬戸市では最後の最後まで走り続けた...JR東海路線バス撤退レポート1
2009/09/21 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通★日本初の国営バスが走ったのが瀬戸 ★国鉄岡多線・瀬戸線計画の今 ★今も残る岡多線の痕跡はワザと? 8月27日、JR東海バスが「路線バスの運行廃止」を発表しまし ...
-
-
四日市港の旅客ターミナルで思う・かみ合わなかった歯車はどうなる...-セラヴィ観光汽船
2008/04/01 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通※現在、施設は全て撤去されており無くなっておりますのでご注意下さい。 今回は、連日新聞紙上を賑わせている、あの会社が運行する船を見てきました。 このコーナーで ...
-
-
犬山を走る元祖!跨座式モノレール!でも廃止決定でサヨナラ..名鉄.モンキーパーク
2007/12/18 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通我が国で、常設のモノレールが初めて走ったのが、今からちょうど50年前の1957(S32)年12月17日。上野動物園でした。それに合わせたわけではなかったのですけ ...
-
-
事実上の初上陸・名古屋でSuica(スイカ)が使えるのはイオンだけ!
2007/11/04 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通中日ドラゴンズが53年ぶりの日本一となり、名古屋ではデパートやスーパーなどあちこちの商業施設で優勝記念セールが始まりました。大抵は優勝の翌日からというところがほ ...
-
-
東京の魔法は名古屋では効かない-Suica
2007/07/28 -NAGOYA REPORT, NOWレポート
交通名古屋でもサービスが始まって半年が経つ、非接触自動改札システム。 名古屋では現在、JR東海が「toica(トイカ)」を一部区間に導入しているのみですが、私もJ ...