-
-
それは喫茶店にとって天国?地獄?
2004/02/07 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第11回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第11回 今回からは名古屋の食文化に注目していきます。独特と言われる名古屋の喫茶店。他の地域とどう違うのか、具体的にいろいろな ...
-
-
名古屋の喫茶店とマンガの関係
2004/02/14 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第12回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第12回 前回に続いて喫茶店のお話です。我が家でも、私が幼い頃から小学生の途中くらいまでは日曜朝は家族揃って喫茶店に行き、モー ...
-
-
しっかり茹でたらいかん!こだわりの生茹で味噌煮込みうどん
2004/02/21 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第13回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第13回 名古屋名物の食べ物はたくさんあります。他の地方出身者に印象を聞くと、「名古屋はなぜこんなにも味が濃いのか。」と言いま ...
-
-
赤味噌の無い生活なんて...考えられない
2004/02/28 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第14回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第14回 名古屋へやって来た他の地方の方が驚くものの中に「味噌カツ」があります。大抵の地域ではとんかつにはソースをかけることと ...
-
-
ビジネスマンの昼食はきしめんで決まり・それがマナーだ?
2004/03/06 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第15回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第15回 「今日はソバ屋さんに行こうか。」 と私は会社の上司に言われ、頭に「?」が広がったことがあります。会社の近くに蕎麦専門 ...
-
-
なぜか主張しない・名古屋名物を名乗らないワケ
2004/03/13 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第16回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第16回 前回は少し大袈裟に書いてしまった部分がありました。名古屋の代名詞のように言われるきしめんですが、名古屋っ子はいつもき ...
-
-
ちょっとほろ苦い!?名古屋と「海老ふりゃー」
2004/03/20 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第17回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第17回 「海老フライ」 私は幼い頃から良く食べていましたが、名古屋の食べ物だという意識はありませんでした。実際、海老フライは ...
-
-
ういろう裁判
2004/03/27 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第18回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第18回 「拙者親方と申すは、お立合の中に、御存じのお方もござりましょうが、お江戸を発って二十里上方、相州小田原一色町をお過ぎな ...
-
-
名古屋コーチンを食べまくる!?
2004/04/03 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第19回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第19回 「名古屋コーチン」 現在では名古屋名物のひとつとして、不動の地位を築いています。しかし、私はどうもピンとこないのです ...
-
-
何もかもが濃い-味覚の英才教育?
2004/04/10 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
第20回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第20回 ここまで色々と名古屋の味をご紹介してきましたが、なかでも赤味噌を使ったものが多い、いやそれがほとんどであるということ ...