名古屋みゃーみゃー通信

広告
名古屋みゃーみゃー通信

「お値打ち」が大好きな現金なヤツそれが名古屋っ子 ケチではなく価値が重要

お値打ちこれは名古屋っ子が名古屋弁だと意識していない名古屋弁のひとつです。最近では全国的にも少しずつ使われるようになりましたが、元々は名古屋の言葉です。この言葉には名古屋っ子の性質が実によく表れています。具体例で見てみましょう。お寿司で考えてみます。お寿司屋さんには回るところと回らないお店があります。回転寿司のお店の中には100円均一のところがあります。そういうお店は「お値打ちなお店」と言えるでしょうか。答えはノーです。
名古屋みゃーみゃー通信

お祭りに見る名古屋らしさ 名古屋まつりやどまつりが始まったきっかけとは

地方の文化や風習がよく表れ、なおかつ他の地方の人の目に触れることが多いのが「お祭り」です。お祭り自体がその地方のイメージとなっていることもよくあります。例えば、徳島県で思い出すものはと聞かれたら阿波踊りと答える人は多いでしょう。どんたくは博多、祇園祭は京都、七夕祭りは仙台、ねぶたは青森と、お祭りの名前を聞いただけでその街の名が思い浮かびます。変わって、名古屋のおとなり三重県は、全国で最もお祭りの多い県です。平均すると1日に1つ以上のお祭りがあります。お祭りとは、もともと神さまや仏さまを祀る行事ですから、伊勢神宮のお膝元である三重県がそうなのは頷けます。このようにお祭りと地方とは密接な関係があります。ということで、今回はお祭りを通して名古屋を見ていきます。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋を歌うご当地ソングって何か思い浮かびますか?なぜヒットしないのでしょうか

最近、インターネットで「名古屋はええよ!やっとかめ/つボイノリオ」の非公式プロモーションビデオが作られ一部でとても有名になりました。しかしこの曲自体は1985(S60)年に発売されたものですが、当時流行ったという記憶はありませんし、最近耳にした方も初めて聞いたという人が多いのではないでしょうか。その他に「名古屋の歌といって思い出すものはありますか?」とあなたは聞かれたら答えることができますか?名古屋にご当地ソングは無い。というわけでは決してありません。調べてみると驚くほど名古屋の歌は存在します。まずは戦前を見てみます。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋のご当地ソングを作ろうといくつもプロジェクトがあり歌を作るも結局自己満足

名古屋をテーマにしたご当地ソング、前回は1976(S51)年に発売された「名古屋っ子/無有」までをご紹介しました。石原裕次郎さんを起用すれども売れず、若手アーティストの歌も売れず、名古屋のご当地ソングはどうやっても売れないという定説がレコード業界で広まったのか、名古屋の歌はパタリと発売されなくなってしまいました。とうとう作られなくなった名古屋の歌その状態に風穴を開けたのがオリンピックです。名古屋が1988(S63)年のオリンピック誘致活動に乗り出すと、1981(S56)年「名古屋オリンピック音頭/川崎英世・小林真由美」が発売されました。時代背景もあるのでしょうが、オリンピックで「音頭」という感覚がいかにも名古屋らしいといいますか、これでは垢抜けません。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋といえば中日ドラゴンズ 球団の誕生から日本一までを振り返る

名古屋を語るにあたって、中日ドラゴンズを外すことはできません。2004(H16)年10月1日、ドラゴンズファンの名古屋っ子で埋め尽くされたナゴヤドームにおいて、中日ドラゴンズは6度目のリーグ優勝を果たしました。私もその日はドームに赴き、落合監督の胴上げを目の当たりにしました。この日、急遽ローカルで生中継を編成したCBCテレビの視聴率は平均で33.4%、瞬間最高視聴率を記録した胴上げの場面は57.4%に達しました。在宅率を考えれば、この日は名古屋のほとんどの家庭でドラゴンズ優勝決定のシーンが見られていたことになります。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋っ子はドラゴンズに何を見ているのか?何を象徴しているのか?

名古屋といえば中日ドラゴンズ、中日ドラゴンズといえば名古屋というくらいに、ドラゴンズは地域に密着した球団です。ところが、名古屋っ子は皆ドラゴンズファンと言うとはできないと思います。名古屋っ子はどのようにしてドラファンになるのか名古屋っ子の好きな球団はどこなのか。具体的な統計データは無いので根拠はありませんが、私が20年程前、小学生の時にクラスでアンケートを取った結果では、ヤクルトや近鉄といったごく少数の意見を除いて、クラスは中日ファンと巨人ファンが同数で真っ二つにわかれました。
名古屋みゃーみゃー通信

パチンコもスパ銭も遊べる本屋も実は名古屋が発祥というサブカル都市

結婚、価値観、お祭り、歌、ドラゴンズと名古屋の表文化を見てきましたが、今回はサブカルチャーを見ていきたいと思います。名古屋のサブカルチャー、いわゆる大衆文化を代表するものといえばパチンコです。愛知県内のパチンコ店舗数は901店で東京、大阪に次いで3位。(H13年12月末警察庁生活安全局風俗営業等関係資料より)ですが、ただ単に名古屋はパチンコが盛んというだけではありません。パチンコは名古屋と実に深い関係があります。パチンコに似たものは大正時代にイギリスから日本に入ってきましたが、当初は子どものおもちゃでしかありませんでした。それを初めて商売にしたのが、名古屋市西区浄心で遊技場を経営していた正村竹一さんです。
名古屋みゃーみゃー通信

なぜ名古屋弁が標準語ではないのか そんな世界線があったかもしれない

名古屋弁はなぜ標準語にならなかったのでしょうか。唐突に何を言い出したのかと思われるかもしれませんが、冷静に考えてみていただきたいのです。天下統一を成し遂げることはできなかったものの、戦国時代に統一へと足を踏み出した武将・織田信長は、愛知県中島郡生まれの名古屋育ち。そして農民の子として生まれ、のちに信長の遺志を継いで天下を統一した豊臣秀吉は名古屋市中村区生まれです。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋弁は門外不出? 名古屋っ子はなぜかよそでは名古屋の言葉を使わない

前回、名古屋っ子は名古屋を出ると名古屋弁を使わないと書きましたが、よく考えればそれはどの地方にも言えることで、上京しても故郷の方言をそのまま使うのは関西方面の出身者だけです。これはやはり、全国区のテレビ番組でも関西出身の芸能人が関西弁を使用していることで、関西弁に対する免疫が全国の人々にあるということと、関西の出身者が関西弁は全国で使っても恥ずかしくないという意識を持っていることによるものだと思われます。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋の少年はこうして名古屋弁を失う 名古屋っ子がよそに行った時に浴びる洗礼

「たわけ」「やっとかめ」「だがや」最近は名古屋弁の言葉も一部は全国区になりつつあります。これは既出のとおり「Dr.スランプ」という鳥山明先生の漫画が大きく影響しているのはもちろんです。しかし、全国区といってももちろん全国的に使われているようになったわけではなく、名古屋弁として有名になったに過ぎません。名古屋っ子は上京したりすると名古屋弁が抜けるというお話をしましたが、今回はその理由をさらに深く考察してみます。
名古屋みゃーみゃー通信

ほかっとけって言ったじゃないですか 名古屋弁で発生する食い違い

学生時代はずっと名古屋で過ごし、社会に出る際に初めて名古屋を離れる人や、結婚で名古屋を離れる人、名古屋で就職してもその後の転勤によって名古屋を離れる人など、大人になって初めて名古屋を出るという人もたくさんいます。社会に出て初めて気づく名古屋弁その場合は前回お話したようなことで、言葉によっていじめに遭うだとか馬鹿にされるようなことは少なくなりますが、やはり名古屋っ子は名古屋弁をあまり使わなくなります。また、子どもとは違い言葉のすれ違いによって大きな失敗に繋がることもあります。今回も具体的な事例をもとに名古屋っ子が普段いかに名古屋弁と意識せずに名古屋弁を使っているかを検証していきます。
名古屋みゃーみゃー通信

みゃーみゃーなんて言っとらん!つもりが名古屋っ子はいつも言っている

「名古屋みゃーみゃー通信」というタイトルで連載をしてきましたが、多くの名古屋っ子はこのタイトルに嫌悪感を抱いたのではないでしょうか。江戸ことばなら「てやんでい」「べらんめえ」。大阪弁なら「おおきに」「なんでやねん」。博多弁なら「ばってん」といった具合に、方言にはそれらを代表する言葉、他の地方の人がイメージとして持っている言葉があります。地方に旅行へ行った際、そういった言葉を実際に耳にすることで地域性を体感することができます。
反響編

名古屋との縁 名古屋っ子気質編・名古屋の味編にいただいたお便りを紹介

TOPPY おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 の反響編その1です たくさんのお便りをいただきました!3回にわたってご紹介します。 50回に渡ってお送りしてきました「名古屋みゃーみゃー通信」。いかがだったでしょうか。みなさまから頂いたお便りを...
反響編

名古屋文化との遭遇 名古屋の企業編・文化風習編にいただいたお便りを紹介

TOPPY おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 の反響編その2です 引き続きお便りをご紹介します。 今回も前回に引き続き、いただいたお便りをご紹介していきます。本当にたくさんのお便りありがとうございます。名古屋の企業編、文化・風習編にいただい...
反響編

名古屋っ子に必要なもの 名古屋の言葉編にいただいたお便りの紹介&まとめ

TOPPY おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 の反響編その3です お便りのご紹介と、最後にひとことです。50回に渡ってお送りしてきました「名古屋みゃーみゃー通信」。今回で総集編も最後です。いただいたお便りをご紹介していきます。本当にたくさん...
広告
タイトルとURLをコピーしました