「 月別アーカイブ:2006年10月 」 一覧
-
-
作りかけの道路は駐車場と化す
名鉄で最も長い駅名になった-大森・金城学院前駅 今回は名鉄瀬戸線大森・金城学院前駅を起点に歩きます。「守山」という地名がかつては「森山」だったというお話は守山城 ...
-
-
マンションに囲まれた渓谷
土の香りを感じるものの入居者募集中-川宮駅 瓢箪山、小幡、喜多山と名鉄瀬戸線に沿いながら西から東へと見てきましたが、これまで、その区間の守山区中南部しか見ていな ...
-
-
瀬戸電が間もなく失うもの
昭和な駅ビル・駅ナカに踏切-喜多山駅 名鉄瀬戸線小幡駅のお隣である喜多山駅は、駅ビルが建設され再開発された小幡駅とは対照的に、古めかしいいかにも昭和の駅ビルとい ...
-
-
旧街道の接点に立派な駅ビル
昔からの交通の要衝が立派なターミナルに-アクロス小幡 今回は名鉄瀬戸線小幡駅を起点に歩きます。小幡駅はかつて丸い屋根の駅と呼ばれた小さな駅でした。1978(S5 ...
-
-
小幡の豊作・神頼み
小幡の王が住んでいた!-白山神社 瓢箪山から東へ、今回は小幡中そして西城界隈を歩きます。瓢箪山から瀬戸街道を東に歩いていくと、小幡宮前という交差店があります。そ ...
-
-
瓢箪はどこだ~ざけんなよ~
瀬戸街道沿いは人と車の往来も激しく...で、山はどこ?-瓢箪山 名鉄瀬戸線に瓢箪山という駅があります。しかし電車を降りて駅前に出ても、守山区にしては珍しく商店や ...
-
-
綺麗な川沿いの危険な迷路
西へ向かうと...どうなるの?-瀬古口交差点 守山区の最西端、瀬古周辺を歩きます。瀬古は、国道19号線から矢田川と庄内川の合流地点へと三角形になっている場所で、 ...
-
-
様々な顔を持つ街並みが隣り合う駅前
3階建のバス停とお米の自販機-守山市民病院駅・神明社 今回は、ガイドウェイバスゆとりーとラインの守山市民病院駅を出発点として、JR新守山駅周辺を歩きます。守山市 ...
-
-
勘違いでその時歴史は動いた
新旧の分岐点に今も灯篭が-瀬戸街道・天王社 守山図書館前から瀬戸街道を西へと歩きます。町北交差点あたりには古くからの個人商店や町工場が見受けられますが、都心部へ ...
-
-
元祖はこっち・守山市
駅前に下町風景が広がる-守山自衛隊前駅 守山区は、斜めに長細いためにそれぞれの場所で全く違う表情を見せます。区役所のある小幡が栄えている印象がありますが、そこか ...
-
-
名古屋市守山区の成り立ち
更新しました! 6年ぶりに内容の見直しを行いました。見直しといいましても、2004(H16)年の守山区を記録することを当初の目的としていますので、その当時の記述 ...
-
-
テレビ愛知のエコキャンペーンキャラクター・メリ夫に託された使命-いつの日か仲間と
2006/10/11 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
月曜から木曜の朝8時、テレビ愛知で放送されている「メリおっと!たいそう」。幼稚園児たちと一緒に体操をするのは、エコちゃんとたいそうマン、そしてスナメリのメリ夫。 ...
-
-
全国からゆるキャラがオアシス21に大集合-キャラクターサミット2006
2006/10/09 -イベントレポート
7日(土)、名古屋・栄の「オアシス21」で「キャラクターサミット2006」というイベントが開催されました。名古屋のテレビ局のキャラクターと、日本全国から集まった ...
-
-
名古屋のテレビ局キャラクター大集合イベント-テレビ愛知のメリ夫は実は仲間はずれ
2006/10/08 -トッピーの放送見聞録, 放送事情レポート
風は強かったものの好天に恵まれた7日(土)、名古屋・栄の「オアシス21」で「キャラクターサミット2006」というイベントが開催されました。このイベントでは日本全 ...
-
-
いよいよM4!今日も観戦してきました・広島戦 06.10.06
2006/10/07 -そりゃぁドラゴンズだがね
ナゴヤドームに広島を迎えての4連戦最終日、6日(金)の試合を観戦してきました。7日(土)以降は横浜、横浜、神宮、東京ドーム、そして甲子園とビジターの試合が続くた ...