おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 反響編その1
たくさんのお便りをいただきました!3回にわたってご紹介します。
50回に渡ってお送りしてきました「名古屋みゃーみゃー通信」。いかがだったでしょうか。みなさまから頂いたお便りを改めてここでご紹介したいと思います。本当にたくさんのお便りありがとうございます。感謝、感謝です。
もくじ
-第1章 名古屋っ子気質編にいただいたお便り-
<京都府 シュウさん>
私は社会人となって守山区に約3年間住んだ経歴があります。もう10年以上昔のことなのですが「名古屋は住みやすい街」だと当時よく思いました。
・道が広くて一方通行が少なく運転しやすい
・土地の値段が東京、大阪、京都などに比べて安かったように思えた
・近くに空港がある。厳密には小牧市ですが。
・風俗店が安い...。
・食べ物が結構よかった

<大阪府 W.K.さん>
私も瀬戸で万博を開催することに疑問を感じています。わざわざ貴重な自然を大金を使って潰してまで開催することに何の意味合いも感じられません。大した目玉があるわけでもないですし。
何より残念なのは、以前住んでいた団地の外周から見えていた猿投山の麓の風景から徐々に深緑の色の面積が減り始めていったことです。引っ越してから10年以上経っていますので、あれ以上に酷くなっているかも知れません。
開催するにしてももう少し有意義なものにして欲しいと思っています。

<新潟県 sugarさん>
私は名古屋の文化にとても興味がある新潟県人です。東京でも大阪でもない独自の文化に感銘を受けています。さて、名古屋のことではなくて新潟のことについて、法律上は新潟県という表現に違和感がしました。
法律上は東北圏!!!!
あー、愛知県から見たら新潟は東北地方なんだなぁ・・・・。気持ちはわからないでもないのですが・・・。。でも、東北は新潟県のことを東北だとは思ってないようです。新潟県生まれ育ちのワタクシも新潟県は東北だとは思ったことないです。

<東京都 Mさん>
私も名古屋も出身ですので、メルマガ 楽しく読ませてもらってます。私は千種区で育ちましたので 幼稚園・学校はずっと名古屋市内でした。大学も名古屋市内で、卒業後は現在まで東京です。
名古屋に住んでたころに聞いたことがある日本一ですが、トッピーさんのメルマガに書いてなかったことを 2点記憶しています。
・工業出荷高 日本一 (恐らくトヨタのお陰でしょう)
・東山動物園で飼われている生物の種類の数は 東洋一
本当なのか、あるいは今もそうなのかは判りませんが、上のようなことを聞いたことがあります。聞いたことがありますか?

<愛知県 T.K.さん>
岐阜に進出してきた「マツキヨ」さん。岐阜なので省かれているのでしょうか。でも名古屋市内への進出は時間の問題でしょう。家電で言えば、ヨドバシカメラさん(でしたっけ?)も進出予定だったような気が。。。既に進出した企業だけでなくこれから責めてくる企業さんの情報もたくさんあると、読み応えがあるかと思いました。

-第2章 名古屋の味編にいただいたお便り-
<愛知県 ちちうえさん>
わたしは、「えびおろし」が好きです。きしめんは、名駅のホームでよく食べました。旅行から帰って着た時等、とりあえず腹ごしらえして帰ります。こどもが「えきできしめんたべるぅ」と、入場券を買って入った事もあります。
名古屋のビジネスのおける昼食の基本はきしめんとのことですが、これは知りません、聞いた事ないです。みんな好き勝手に頼んでいたと思いますよ。まぁ、取引先と行く事もなかったですが、上司とはしょっちゅう行ってましたが、座敷で、ごろんとなって待ってましたよ。とは言うものの、私は早食いなので、最後に来ても先に食べ終えていましたがね。
