広小路通-「地上に人を!」切実な叫び

広告

画像

広告

中区[17] 広小路通

卵を電子レンジに入れるとどうなる-電気文化会館

 納屋橋から広小路通を栄方向へ歩きます。NTTDATAビルや三井住友銀行、野村證券といった会社が建ち並ぶ中、右側に電気文化会館があります。この施設はその名のとおり中部電力が1986(S61)年に建設したもので、発電のしくみやエネルギーの知識を楽しみながら得られるというもの。発電所によくあるタイプの展示です。卵を殻ごと電子レンジに入れるという、普段では味わえない経験もできます。レプリカですけどね。また、中央給電指令所の所長となって、1日の発電量をコントロールするシミュレーションゲームもあり、ある点数以上を獲得すると、中部電力にスカウトされるという噂もあります。その他にもコンサートホールやイベントスペース、ギャラリーもあり一般でも利用することができます。

画像
▲電気文化会館です。オール電化VSガス。オール電化の攻撃に「ガスはスゴイことになっている」と東邦ガス反撃中。

名古屋一の繁華街なのに…-朝日神社・マナハウス

 その後は、UFJ銀行の本店や丸三証券といった金融機関とカフェ・ド・クリエ、スターバックスといったカフェばかりの通りです。本当にここが名古屋一の繁華街なのか、と疑問を持ち始めました。すると、かつて山一證券だったビルが書店となった「マナハウス」と交番の間に朝日神社がありました。家康は名古屋城を築城する際、那古野台地を徳川御三家筆頭の城下町として発展させるため、神社仏閣、橋、門などを清州から名古屋城周辺に移したのでした。この朝日神社はその際、朝日村から1611(慶長16)年にこの地に移転してきたものなのです。それにしても、繁華街にしては人通りが少ないのです。日本の三大都市圏の中心部、しかもそのメインストリートとはとても思えません。

画像 画像 画像 画像 画像
▲UFJ銀行本店です。東海銀行と大阪の三和銀行合併する際、名古屋に本店を置くことが東海側の条件でした。 画像 ▲朝日神社です。交番の奥にひっそりとあります。境内にはパトカー駐車中。借りてるんですね。 画像 ▲ビルの1階にはスターバックス続々増殖中。伏見・栄間で3軒も…。もちろんクリエもあります。

 名古屋一の繁華街と言えば栄、その中心を東西に走るのが広小路通です。名古屋で一番人通りが多い通りと言えるでしょう。しかし、朝日神社からもう少し東にある、ジェトロ輸入車ショールームの前まで来ると、とうとう一人も歩いていない状態となりました。地方から名古屋にやってきた人が、栄・広小路通を見てよく言うのが、「名古屋って意外と人いないね。」という言葉です。私は神戸の三宮や大阪の梅田、そして東京に行った際、人の多さに驚かされました。名古屋・広小路通とは違い、土日ともなれば溢れんばかりの人が歩道を歩いています。それにひきかえ、広小路通は土日でもそれほど人で溢れることはありません。

地上に人を取り戻せ!-広小路通

 ところがです。地下道への階段を下るとそこには、東京や大阪と同じくらいの混雑ぶりがあるのです。そう、栄は地下を中心に発達している街なのです。名古屋の地下街の規模が大きいことは有名ですが、広小路通沿いの三越、丸栄、中日ビルそして地下鉄の駅やバスターミナル、さらには公園・オアシス21までもが全て地下街に接続されており、信号で待たされることなく、雨の日でも傘を差す必要がなく、冬でも暖房の効いた地下通路を皆歩くのです。

画像 画像 画像 画像 画像
▲山一證券だったマナハウス。ライブハウス「ブルーノート」もあります。 画像 ▲ジェトロ輸入車ショールームの前、地上には誰も歩いていなくても…。 画像 ▲左の写真と同時刻、同じ場所の地下。結構人通りがあります。

 理由はそれだけではありません。かつてはもっと状況が酷く、地下は禁煙であるために地上を歩いているのはタバコを吸いたい人だけといった状態でした。それはなぜかというと、地上を歩いても面白くなかったのです。

 広小路通沿いは、地下道にはお店がたくさん広がっているものの、地上にはほとんどお店がありませんでした。現在でも地下道の西端、丸栄から西の地上には銀行や証券会社が多く、午後3時を過ぎるとシャッターストリートと化してしまいます。そんなところを歩いても面白くありません。ところが、ここ最近ポツポツとブランドショップや、スターバックスが登場し始めました。

画像 画像 画像
▲日生ビルの1階もかつてはUFJ銀行、閉鎖後はシャッターとなっていましたが、ティファニーが入りました。 画像 ▲こちらは一本北の通りの錦通ですが、ルイ・ヴィトンには名古屋嬢が集います。

 それは、あるところが動いているからなのです。それは、名古屋市住宅都市局都市再生推進部都市再生推進課です。題して「広小路ルネサンス」。この計画の目的は、「歩く楽しさと地上の賑わいの復興」ととても直接的です。確かに今のままの状態では、地上を歩く楽しさはありません。

 この計画では、地元商店街・沿道関係者が一体となり2005(H17)に開催する「愛・地球博」に合わせてイベントを開催し、広小路誕生350年となる2010(H22)年までに通りの賑わいを再興することが目標となっています。数あるプロジェクトのなかで、少しずつ実現されているのがビル低層部の店舗化促進です。金融再編の影響もあり、かつて証券会社だったビルが書店や靴屋さんになったり、ティファニーやルイ・ヴィトン(錦通)といったブランドショップ、さらにはスターバックスなどを数多く誘致。また、銀行のシャッターを廃止し、見て楽しいショーウィンドーにする構想もあります。

画像
▲「広小路ルネサンス」至るところで工事が行われています。「地上に賑わいを!」とあります。

 しかし、それにしても「地上に賑わいを!」と市が音頭をとらなければならないほど、名古屋は人の流れが地下に向かってしまっているのです。地下街の無い金山や、栄ミナミ地区では地上に活気がありますから、究極は地下街を廃止することなのでしょうけれど、それはもちろん無理ですし、名古屋名物でもあるのですからそうはいきません。

画像
▲こちらが2010年、広小路通のイメージ図です。東京の表参道のようになれるかな?

 名古屋の地下街がすごいという話は結構知られていて、地方から名古屋にやってくる人はそれを楽しみにしていると言います。しかし、名古屋の地下街はすごいといってもそこそこ面積が広いというだけで、東京や大阪にある地下街と何ら変わらないだけでなく、むしろ規模でも面積でも実際は負けています。

 地上に人の流れを取り戻したいという気持ちもわかりますが、せっかく名古屋の地下街は全国に知られているのですから、あっと驚く地下開発をしたほうがいいのではないでしょうか。地下10階建てのショッピングモールを作るとか…。

「名古屋はデパートが地下にある!」

 どうでしょうか。

 …規制があってダメなんですって。

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. あsdfghj より:

    ・自転車通行が危険:名チャリも良いが、歩行者に自転車が増えると危なくて歩き難い。歩行者の間を猛スピードで駆け抜けたり、歩行者に対してベルを鳴らしたり。これらは何れも道交法違反です。自転車道を作っても、例えば伏見通りの自転車は歩道に乗り入れられる構造の為、うまく利用されているとはとても言えない。自転車利用を促す政策はこれ以上止めて欲しい。
    ・広小路の伏見⇔栄は(大津通りの栄⇔若宮大通り間も)、自転車通行禁止にしたらどうですか。ただでさえ狭い歩道に不法駐車の自転車があるが、禁止にすれば歩きやすくなると思う。現状ではゆっくり広小路を歩けない。是非検討して下さい。

  2. トッピー@管理人 より:

    個人が開いているサイトでそんなこと言われても…ねぇ。
    私が検討したところで何もなりませんよ。

タイトルとURLをコピーしました