-
-
名古屋のチベットは本当にあった!?
名古屋のチベットに本物が来た-倶利加羅不動寺 竜泉寺ウォーターパークから、県道15号を挟んで反対側には絶壁があります。その向こう側には何があるかわからないほどの ...
-
-
新しい街が作られる背景にあるもの
かつては人がいないことの代名詞だった?-志段味 志段味。それは守山区の北側約3分の1に渡る地名で、かつては志段味村という名で存在していました。名古屋市からは飛び ...
-
-
長閑な風景は危険と隣り合わせ
信号機にスルーされている道路がある-雨池交差点 志段味散策を続けます。志段味支所から志段味中学校方面へと歩くと、竜泉寺界隈から愛岐道路へと繋がる県道15号線へ出 ...
-
-
次々と塗り替えられる地図
2006/10/16 -16.守山区, 名古屋を歩こう
18.上志段味(西)キツネと猿が仲良く鎮座そして耳ふさぐ...久岑寺・志段味稲荷 県道15号をさらに東へ歩きます。下志段味から中志段味へと、次第に昔の農村風景が広がってきました。い ...
-
-
未舗装の道路に見えた温度差
2006/10/16 -16.守山区, 名古屋を歩こう
19.上志段味(東)出土品は京都大学へ...志段味大塚古墳 大久手池から北へと戻ります。するとまた古墳と思われる森が登場しました。志段味大塚古墳です。全長52メートルの帆立貝式前方 ...
-
-
名古屋市内最高峰はまるで登山
春はしだれ桜の名所として大人気-東谷山フルーツパーク 名古屋市と瀬戸市のほぼ境にある東谷奇玉宮。その脇を愛知用水が流れ、正面には尾張戸神社の参道入口があります。 ...