広告
北陸・甲信越静

信州の松本でキャラクター見て歩き…カエルのまちに迫力あるオブジェが

松本市のキャラ・アルプちゃんのいろんな姿 新聞社や信金・自衛隊に万引き防止でおなじみのキャラ? カエルのまちには補修され鮮やかなガマ侍信州の松本市へとやってきました。松本駅で改札を出るとすぐに「ようこそ信州松本へ」と松本市観光案内所には市の...
北陸・甲信越静

キツネがいざなうホームには全国唯一のブドウ園・化かされたら大変!境目の塩尻駅

全国で唯一の駅のホームにあるぶどう園 塩尻は古代集落とワインの里 キツネと鉄道 因縁の伝説はもう和解したってこと?中津川駅からJR中央線に乗って信州へと旅をしてきました。名古屋近郊で暮らしていると中央線は中央線なのですが、信州のラジオを聴く...
NOWリポート

西三河を代表する東岡崎駅にあった岡ビル百貨店・63年の歴史に幕をおろす

岡崎の中心部に63年間ずっと存在し続けた駅ビルの百貨店 3階は廃墟感あるものの全体的には生きているギリギリな「昭和」 3世代の記憶がつながってよみがえった場所よ永遠に…西三河を代表する都市と言えば?この問いに対して今は「豊田市」と「岡崎市」...
広告
名古屋ワード

「じゃんけんのピー」を名古屋あるある解説

よそでも使っとるかもしれんけれど、名古屋の人が使っとる名古屋ワード「じゃんけんのピー」の使い方を学びましょう意味は?チョキのことじゃんけんにおいて、紙に勝ち、石に負ける、ハサミを指します。基礎的な使い方ですTOPPY最初はグー、じゃんけんぽ...
NAGOYA REPORT

メガドンキのなかにモーリーファンタジーのなぜ?大家もテナントも様変わりしていた

メガドンキにイオンのモーリーファンタジーが入居している メガドンキのかつての姿は?モーリーファンタジーのかつての姿は? テナントも大家も時代とともに親が変わっていた結論から言うと驚いたんです。あの、モーリーファンタジーがMEGAドン・キホー...
名古屋ワード

「鍵をかう」を名古屋あるある解説

よそでも使っとるかもしれんけれど、名古屋の人が使っとる名古屋ワード「鍵をかう」の使い方を学びましょう意味は?鍵をかける、鍵を閉める、施錠する。基礎的な使い方ですTOPPYちょーあんた、ちゃんと家の鍵、かってきたっけ?これは、自宅の鍵を施錠し...
オイシイもの食べたよ!

小牧で本格的な武蔵野うどんを食べました 麺の量が倍でも価格が同じ!

埼玉名物の武蔵野うどんを愛知・三重で展開 コシの強さ!お肉のうまみと濃さ!名古屋との相性よさそう! 並でも中盛でも大盛でも同じ価格なら…?うどんという食べ物は地域性が色濃く出るものです。各地に名物うどんがあって、それを旅先で食べるのは楽しみ...
NAGOYA REPORT

ニュータウンの住所にもなっている愛・地球博の面影のある神社-瀬戸・山口八幡社

愛知万博の建物と「木」が移設されています あの頃は天空にあったけど… ピカチュウと桜の競演は今年が見納めだったのかな瀬戸市といいますと、2005(H17)年に愛知万博(愛・地球博)の開催地となった自治体ですが、そんな瀬戸市にある桜の名所とし...
NAGOYA REPORT

イオン白子店には閉店までぐるぐるマークのジャスコ旧ロゴが残っていた!

1975年(昭和50年)オープンのジャスコが閉店 日本初のデジタルからくり時計にロボットがいた 全国で6番目に古いイオンリテールのお店少し前の話になりますが、2021年(令和3年)2月20日をもって、「イオン白子店」が中核店舗として入居する...
トッピーの放送見聞録

キー局がキー局を買収の衝撃・InterFM897がTFMの傘下になりJFN加盟へ

InterFM897がJFN入りへ 事実上のTokyofm第2放送に InterFM897のこれまでの系列や提携関係は崩壊するのでは? 県域放送だったTokyofmが広域放送を手に入れる これまで、木下工務店の傘下にあった外国語ラジオ放送局...
トッピーの放送見聞録

東京の風を送り 名古屋に新しい風を起こしたラジオ局Radio NEOが放送終了・閉局

日本初・東京のラジオ局の名古屋支局として誕生した 独自番組を徐々に増やし 古き良きラジオと新しいラジオの融合 うまく行っているように見えたが…6年半で閉局 名古屋市を中心に、79.5MHzでFMラジオ放送を行ってきた、「Radio NEO(...
トッピーの放送見聞録

横浜のラジオ局はここから始まった…「ラジオ関東開局の地」の25年前と現在

住宅街のなかにあるラジオ関東開局の地と書かれた電波塔 25年前そこにはラジオ日本の本社があった…けれど 横浜の放送局でありながら果敢にキー局を目指し続ける京浜急行の日ノ出町駅から、これって崖では?と思うような急な階段を上っていった先に、電波...
NAGOYA REPORT

エモい団地がその値段で…物価2割下げる宣言スーパーが心強い 江南団地

昭和40年代の面影を残す団地 あの頃のような雰囲気がありながらスーパーや商店街が機能している 名古屋へのアクセスが良いのにその値段で… 愛知県江南市といいますと、ほとんどの道路が斜めになっていて、東に向かって走っていたはずが、いつのまにか北...
台湾

台湾オリジナル「名古屋カレー」を食べに…名古屋人が台湾に行ってきた

名古屋の台湾ラーメンは台湾では名古屋ラーメン 名古屋には存在しない台湾の「名古屋カレー」とは 台湾と名古屋の不思議な関係は相互関係にいわゆる「名古屋めし」のひとつで、醤油ベースのラーメンに、唐辛子とともに炒めた豚挽き肉、ニラ、モヤシなどをの...
NAGOYA REPORT

最終日まで残った 日本で最後のサークルKはカフェ併設のあの店舗 さようなら「マルケー」

名古屋生まれのコンビニ サークルKが消える ファミマと統合セブンの名古屋進出から16年 消えるサークルKサークルKがなくなる日…最終日まで営業した最後の1店舗 ファミリーマートとの統合により、店舗ブランドが統一されることとなり、会社としても...
トッピーの放送見聞録

1回戦から全日程中継する三重テレビの高校野球中継を見すぎて決勝を見に球場へ行ってみた

1回戦から全日程を地上波で中継する三重テレビ 朝日新聞の号外が現場で印刷されて配られるんですね 選手も応援もですが中継も暑さとのたたかいですね 高校野球の地方大会が各地で行われていますが、それがテレビでどのように放送されるかは、県によって大...
そりゃぁドラゴンズだがね

昇竜ユニホームでドームは青く染まったけど4点先制されてDeNA戦 17.07.09

2017年の昇竜ユニホームはグラデーション シャオロンの青とグラデーションは近い? 嵐を呼ぶことはありませんでした…今年の中日ドラゴンズのいわゆるサードユニホーム、「昇竜ユニホーム2017」は、ロイヤルブルーのグラデーションに、勝ち上がる竜...
イベントリポート

ナガシマのポケモンアドベンチャーキャンプ終了でピカチュウ大行進

5年で終了ナガシマのポケモン史上初アトラクション 終了に合わせてピカチュウがそこそこ発生するイベント これですべてが終わりという感じはしないよね? 2012(H24)年に「ポケモン史上初となる大型ウォークスルーアトラクション」として、三重県...
そりゃぁドラゴンズだがね

交流戦のガールズシリーズであの投手の勝利を見届けられた西武戦 17.06.17

始球式に登場したモデルはあのCMの人だ ガールズシリーズならあっちが来てほしかった お立ち台はバルデス投手と初登場の木下捕手中日ドラゴンズ2017ガールズシリーズと銘打たれた、ナゴヤドームに西武ライオンズを迎えての交流戦3連戦、そのまんなか...
広告
タイトルとURLをコピーしました