「しゃびしゃび」を名古屋あるある解説

広告

よそでも使っとるかもしれんけれど、名古屋の人が使っとる名古屋ワード「しゃびしゃび」の使い方を学びましょう

意味は?

固形物が液体のようになっている状態

基礎的な使い方です

TOPPY
TOPPY

水入れ過ぎだて!カレーがしゃびしゃびだがね

カレーのような固形とは言い切れないものでも、本来のあるべき姿よりも液状化が進んでいる状態をしゃびしゃびといいます

続いて応用です

me-ko
me-ko

かき氷はよ食べんとしゃびんしゃびんだがね

温度によって溶けてしまうものなど、しゃびしゃびからさらに溶解が進んで液状化が進むとしゃびんしゃびんと表現します

しかしそれが好ましい状態である場合はあまり使われません。しゃびんしゃびんには「なってしまった」というニュアンスが含まれがちです

よそでの使用上の注意

全国区のテレビCMで「しゃばしゃばなカレー」と言っていたのでよそではそうみたい

「しゃばしゃば」というフレーズをテレビCMやネットのCMで見かけて初めて「しゃびしゃびが方言であることを知った」という人も多いくらいにしゃびしゃびが浸透しています

ツイッターでいただいた意見をご紹介します

ご意見[1]

私は「しゃびんしゃびん」を使います。これは最上級なのかな?それとも地域差?

よっぽど液状化が進んでいる状態に遭遇しているケースが多いか、もしくはあまり液状化がお好みでないか…ですよね

ご意見[2]

しゃびしゃびもしゃばしゃばも両方使ってる

なんと…しゃばしゃばが浸透している地域や世代もあるということでしょうか!

ご意見[3]

スープカレーを「しゃびしゃびなカレー」だと思っちゃう名古屋人

名古屋に「札幌スープカレー」のお店を出店する際には「札幌しゃびしゃびカレー」として出店したほうがいいかもしれませんね!(ない)

関連情報

この記事を書いた人
TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
名古屋ワード
広告
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました