よそでも使っとるかもしれんけれど、名古屋の人が使っとる名古屋ワード「じゃんけんのピー」の使い方を学びましょう
意味は?
じゃんけんにおいて、紙に勝ち、石に負ける、ハサミを指します。
基礎的な使い方です
最初はグー、じゃんけんぽん。おお、おみゃーだけ、ピーだで負けだがや
これは、複数人でじゃんけんをした際に、一人がピーを出した一方で、それ以外の全員がグーを出したという場面ですね。
続いて応用です
はい。じゃんけんの応用で、3つのグループ分けをする際には、このように言います。
グッ、ピッ、パーであーわーせ、せっ、せっ、せっ
6人であれば、2人ずつといった具合に、うまく3つのグループに分かれるまで続きます。 もう一度
これは地域によって違いがあり
グッ、ピッ、パーでそーろーいっ
グッ、ピッ、パーでそーろった
というバリエーションもあるようです。
ただ、2つのグループに分ける際には
グッ、パッであーわーせ
と、ピーが省かれるケースが多いようですが、
グッピであわせ
と、グーとピーで分ける場合もわずかながらあるようです。
「ピー」を「チョキ」とも言うとは理解していても、よそでは「ピー」が通じないということを、名古屋っ子は頭に入れておく必要があります。
ツイッターでいただいた意見をご紹介します
3つご紹介します
ご意見[1]
「ピー」は共通語で、全国どこでも通じると思っていました。
特にじゃんけんは、親が教えるというよりも、子どもたちの間ですることで覚えるものですから、学校の用語と同じで、地域の色が濃く出ますね。ですのでそれが当たり前と思い込んでしまうわけですね。これは、よそに転校する際には、はばにされる要因になり得ますから、しっかりと「よそではピーではなくチョキ」ということを学んでおく必要がありますね。
ご意見[2]
階段で行われるグリコじゃんけんも、グーは「グリコ」、パーは「パイナップル」、そして「ピーナッツ」でピーですよね!
そうですね。間違っても、チヨコレート何て言ってはいけませんね。
ご意見[3]
名古屋をモデルとしたマンガ、ドクタースランプの、主人公アラレちゃんのツレ、ピースケくんのピーですよね。
そこですかね。確かに作中でピーって言ってたような??
諸説ありますが、ピースサインの「ピー」が語源とも言われています。そう言われると、そんなにローカル色の強いものでもありませんよね。
名古屋っ子はじゃんけんのチョキをピーと呼ぶことで、平和を望んでいるのかもしれません。とはいえ、ジャンケンというのは、勝敗を決めるものであります。戦いの中にある平和。平和を希求しつつも、社会に出れば、戦いに勝ちぬいていく必要がある現代社会。そんな世の中の矛盾を、じゃんけんをとおして名古屋の子どもたちは学びます。
コメント