よそでも使っとるかもしれんけれど、名古屋の人が使っとる名古屋ワード「おうちゃくい」の使い方を学びましょう
意味は?
横着である、わんぱくである
基礎的な使い方です

TOPPY
ほんなおうちゃくいことやってかん!
実際に横着という意味で使われることも多いですが、子どもの説教でとにかく注意したいときにこれを使いがちです
続いて応用です

me-ko
あの子はおうちゃくいけど丈夫いでえーわ
「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい!」を名古屋弁で言うとこうなります
よそでの使用上の注意
横着に「い」をつけるだけで形容詞に早変わり!それがおうちゃくい
ひょっとすると名古屋の人は全体的におうちゃくい可能性があります
ツイッターでいただいた意見をご紹介します
ご意見[1]

そういえば「スカールドリンク」(大和合同製薬)のラジオCM(名古屋弁丸出し)に「疲れを知らん丈夫い体」というフレーズがありましたね
CMにさえ「じょうぶい」というおうちゃくい言葉が使われてしまう。でもこれが名古屋の人に直感的に伝わりやすい表現ということなのでしょう。おうちゃくしてよそでは使わんように
コメント