よそでも使っとるかもしれんけれど、名古屋の人が使っとる「名古屋ワード」の使い方を学びましょう
意味は?
基礎的な使い方です

喫茶店でコーヒーなど飲み物を注文するだけで、トーストやゆで卵やミニサラダがセットになった「モーニングサービス」がついてくる、それを略したものが「モーニング」になっています
「今朝はみんなで朝に行こう」直訳すると意味が分からないですが、名古屋ではモーニングといえばこの意味になります
続いて応用です

飲み物を注文しただけで軽食が付いてくるサービス、それが「モーニング」ですので、そのサービスを夕方にもやっている喫茶店ではこうなります
よそでの使用上の注意
かつては名古屋独自のものでしたが、今ではコメダのおかげで全国区のサービスになっているので問題無し
以前はこのモーニングサービス自体が名古屋名物ともいえる存在で、他地域の人にとっては「名古屋に観光に行ったらモーニングしてみよう!」というものでしたが、名古屋発祥の喫茶店チェーンである「コメダ珈琲店」が全国展開したことで、全国でも「モーニング」を食べられるようになりましたね
ツイッターでいただいた意見をご紹介します
ご意見[1]
喫茶店が集中している地域では、喫茶店どうしの「モーニング豪華さ競争」が激しくなり、茶碗蒸し、おにぎり、うどん、ラーメンといったものまででてくるところもありますね
ご意見[2]
確かに、標準モーニングで定食、食べ放題、ドリンク飲み放題なんてものがでてくるお店もありますから…名古屋の人にとっての「グッドモーニング」は相当ハードルが高いかもしれませんね??