一週間ほど前のことになりますが、今期もテレビ東京から株主優待の現品と案内が届きました。昨年春は、若手女子アナをまるでタレントかのように扱ったクオカードで、秋は小谷キャスターらによるワールドビジネスサテライトの番宣クオカードとなっていました。この春はどんなものが来るのか、またいかにもな女子アナのクオカードかと思いきや、そうではありませんでした。
2007年春のテレ東クオカードも女子アナ
女子アナのクオカードには違いないのですが、末武さん、水原さん、倉野さん、前田さんの4人による、知性を感じさせる構図となっていました。これは私の単なる思いなのですが、テレ東の女子アナは容姿など二の次で良くて、他局とは違い、知性派で向上心の感じられる志の高い人であって欲しいと勝手に思っています。
特に末武アナは知性とアットホームさをバランスよく兼ね備えていて、故・久和ひとみさんの遺志を継いだ後継者として、これからのテレ東を牽引していくアナウンサーとしてこれまた勝手に期待しています。
そして5月31日、テレビ東京ファンとしては驚くべきニュースが流れました。
テレビ東京の株主優待は、半年ごとに「にっぽんの歌」の番組観覧と、500円のクオカードとなっています。クオカードは春がアナウンサー、秋が番組宣伝というのが恒例になっています。いつの日か男性アナのカードや、菅谷社長のカード、東京12チャンネル時代デザインのカードが来ることをちょっと期待していますが、まあ、普通に考えてそれは無いでしょうね。
テレ東の放送地域拡大構想!?
さて、今回流れた驚くべきニュースというのは、テレビ東京系列の新局設置構想を、社長が定例会見で発表したというものです。
テレビ東京はこれまで、「高効率都市型ネットワーク」を標榜していて、系列局は全国に6局しか置局していませんでした。わが国には全国を100%カバーするテレビ系列というのは、NHKしか存在せず、どこのキー局も100%カバーには至っていませんが、他の系列は20局以上の系列局を配備し、9割以上の世帯をカバーしています。
それに対しテレビ東京系列は6局、それでも人口カバー率は70%近くを誇り、6局分のスポンサー料金で全国の7割の世帯にCMを流せるという点が「高効率都市型ネットワーク」たる所以でした。
系列6局
・テレビ東京(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城)1964(S39)4/12開局
・テレビ大阪(大阪)1982(S57)3/1開局
・テレビ愛知(愛知)1983(S58)9/1開局
・テレビせとうち(岡山、香川)1985(S60)10/1開局
・テレビ北海道(北海道)1989(H元)10/1開局
・TVQ九州放送(福岡)1991(H3)4/1開局
この6局で13都道府県をカバーしています。このうち、テレビ大阪とテレビ愛知には特殊事情があります。他の大阪のテレビ局は近畿一円(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山)、そして他の愛知のテレビ局は東海3県(愛知、岐阜、三重)をカバーしているのに対し、テレビ大阪とテレビ愛知は一つの府県しかカバーできない「県域免許」となっているのです。
系列局じゃないけれどもたくさん番組を流している局がある
さらに特殊な事情として、テレビ東京には系列ではないものの、まるで系列局かのように、テレビ東京の番組をたくさん購入してメインコンテンツとして流している局が存在するのです。
テレ東の番組をメインコンテンツとする系列外局
・岐阜放送(岐阜)
・三重テレビ放送(三重)※
・びわ湖放送(滋賀)
・奈良テレビ放送(奈良)
・テレビ和歌山(和歌山)
通常、テレビ局の系列というのは、キー局が一括して営業活動を行い、地方局の分もスポンサーをとってあげて、系列局にその分のお金を分配する仕組みとなっています。地方局はキー局の番組を流すことで、お金が入ってくるわけです。
しかし、これらの系列外局は、テレビ東京の番組を買って流しているわけで、お金を払って、キー局の番組を流していることになります。そのためCMが東京とは異なり、地元のCMとなります。
つまり、系列局の存在はキー局にとって「負担」となるのですが、これら系列外局はキー局にとって「お客さん」となるわけです。
ところが、系列局の存在は負担という面だけではありません。逆にスポンサーが「その地域でCMを流したい」という要望を出す場合もあるわけです。全国隈なくCMを流したいというスポンサーにとっては、テレビ東京系列というのは魅力が少なかったわけです。
放送地域拡大構想の具体的な内容は…
さて今回、テレビ東京の菅谷社長が31日の定例会見で明らかにしたエリア拡大構想というのは、以下の通りです。
・静岡、仙台、広島への新局開局(静岡が最優先)
・テレビ大阪の神戸市、京都市などへのエリア拡大
テレビ東京系列最大の欠点は、東北地区に系列局が全く存在しなかったということです。もし万が一、仙台を本拠地とする楽天が日本シリーズ出場となれば、仙台に系列局を持たないテレ東は絶対に放送できないということになります。広島カープも同様です。そして静岡はエリアとして魅力がある、つまりスポンサーからの要望が多いということで、この3地区への新局計画となったと思われます。
そしてテレビ大阪のエリア拡大ですが、他の大阪のテレビ局のように、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀全域への拡大という計画ではなく、京都市と神戸市などとしているのは、先述の「お客さん」である、系列外局との兼ね合いだと思われます。
当然、エリア拡大にはお金がかかります。新局設置には数十億、テレビ大阪のエリア拡大にも、中継局を数多く設置し、維持する費用が必要になります。現在、兵庫県では全くテレビ東京の番組は流されておらず、京都府でもスポンサーの要望によって京都で流したいという番組のみが流れている状況なので、神戸と京都という構想になったのでしょう。お金を払ってまでテレ東の番組を流したいと言ってくれる、奇特なテレビ局が存在する、滋賀、奈良、和歌山へ、そして三重、岐阜へと莫大な費用をかけてエリア拡大するメリットは、テレビ東京サイドにはありませんから。
どこまで本気なのでしょうか?
さてさて、このエリア拡大構想、どこまで本気なのでしょうかね。そこまでの費用をかけて、現在の高効率都市型ネットワークを放棄してまで拡大するメリットはあるのでしょうか。そして、テレビ東京の番組を遅れて放送している、全国フルカバーのBSデジタル放送局「BS JAPAN」は一体これからどういう位置づけで何のために存在させることになるのか…。
6月下旬には株主総会が開かれます。菅谷社長の会長就任、そしてあの大株主の登場と、波乱要素満載です。もちろん私は出席する予定です。
楽しみ楽しみ。
しかしよくわからないのが一部報道で、静岡県への拡大方法は、新局設置に限らず、テレビ愛知のエリアを静岡県へ拡大する方法も検討するという話です。名古屋のベッドタウンとなっている岐阜市や多治見市、可児市で映らないテレビ愛知が、伊豆で見られるようになるのかと思うと、この案自体、本当に現実味のある計画として話しているのだろうかという疑問を抱かずにはいられません。
※…三重テレビはメインコンテンツとは言っても比較的割合は少なく、レギュラーの報道番組は一切購入していません。
コメント
初めまして。いつもを楽しく読んでいます。
引っ越しをかなりの頻度で行っていますので、テレビ東京系列があるかどうかは死活問題です(笑)。
私は北海道でも転居を繰り返しましたが、テレビ東京系列のtvhを見れる地域は北海道全域ではありません。道東(たぶん帯広より東)・道北ではケーブルに加入しないと見ることができません。当初、ケーブルテレビのサービスが始まった頃は「あのテレビ東京が見れる(つまりポケモン)」というのがうたい文句でした。
道東ではまだステレオ放送・多重放送がNHKのみという地域もあり、道内のテレビ格差(ちょっと大袈裟ですね)が結構あります。
現在は九州に住んでいますが、TVQのエリアは福岡だけになっていますが、県を接している佐賀・熊本・長崎(北部)はエリアとなっています。九州に引っ越してきて日が浅いのでハッキリしたことはわかりませんが、となりの県のテレビ局も入って、テレ朝系が2局あるとかフジ系が2局という妙な状況でリモコンの割り当て大活躍です(笑)。これが地上波デジタルでこんなこともなくなるのでしょうか。
(私の住んでいる地域は昨年12月にようやく県庁所在地に地デジが始まり、2011年まえに完了するのだろうか?というスローペースです。田舎はこんなもんですね)
(2007/06/01 11:22 AM)
ずいぶんご無沙汰しております。
開局検討地域である広島に住んでいる私としては大いにウエルカムなんですが、そうなったら在広民放に大きな刺激になるのは間違いないですからね。
しかし、このまま本当にできるかどうかそれともお隣の岡山のテレビせとうちのエリア拡大になってしまうかによって変わってしまうのでしょうね。
(2007/06/01 11:46 AM)
>さてさて、このエリア拡大構想、どこまで本気なのでしょうか
>ね。そこまでの費用をかけて、現在の高効率都市型ネットワークを放棄してまで拡大するメリットはあるのでしょうか。そして、
>テレビ東京の番組を遅れて放送している、全国フルカバーのBS
>デジタル放送局「BS JAPAN」は一体これからどういう位置づけ
>で何のために存在させることになるのか…。
私も同じ懸念を持っています。長期的に見れば株価を下げる要因になるでしょう。そして何よりも番組の質に悪影響が出てくるかもしれません。
インターネットによる再送信を認めるとか既存の地元局にクロスネットしてもらうというやり方だってあるはずです。
(2007/06/01 2:53 PM)
>現在の高効率都市型ネットワークを放棄してまで
>拡大するメリットはあるのでしょうか
よくわからないけど視聴対象世帯数が増えればスポンサーからもっとお金が取れるのでは?
まあその分ネット保障料を払わなければならなくなりますが。
>テレビ東京の番組を遅れて放送している、
>全国フルカバーのBSデジタル放送局「BS JAPAN」は
>一体これからどういう位置づけで何のために存在させることになるのか…。
それでもまだ見れない地域は多いですし、他のBS局のように独自の番組を増やすとか。
それにもともと日本は衛星放送がほとんど普及してないうえ、これからも普及する見込みもなさそうですし最初から存在意義があるかどうか・・・
>>Piichanさん
>インターネットによる再送信を認めるとか
>既存の地元局にクロスネットしてもらうというやり方だってあるはずです。
インターネットで再送信したら地上波の存在意義がなくなりますし、クロスネットは番組編成が悲惨な状態になるのでそれこそ既存局が許してくれないと思います。
まあ諸悪の根源は県域ごとにしか放送免許をとれないことですが・・・
(2007/06/02 10:26 PM)
はじめまして、かなり前からページを拝見しておりました。
初めてコメントさせていただきます。
テレビ東京もエリア拡大の構想があったのですね。
このページを見てびっくりしました。
もし、テレビ東京がネットを広げるとしたら
ここかなーと思っていたところにどんぴしゃでした。
やはりネット6が背景にありそうな気がします。
現在の高効率都市型ネットワークを崩してでも
少しでもネットを広くしないといけない状況に
なったような気がします。
ネット6とは
テレビ埼玉:埼玉全域・東京と群馬の一部
千葉テレビ:千葉全域・東京と茨城の一部
TVK:神奈川全域・東京と静岡の一部
三重テレビ:三重全域・愛知と岐阜の一部
KBS京都:京都全域・大阪と奈良と滋賀の一部
SUNテレビ:兵庫と大阪の全域・奈良と香川の一部
以上の6局をTVKを主導としてネットワークを組んだものです。
テレビ東京は3大都市圏+北海道+岡山香川・福岡周辺
ネット6は3大都市圏のみ
といった感じです。
ネット6が6局で人口カバー率が約50%弱ですので、
今までテレビ東京にスポンサードしていた企業が
ネット6に流れることを懸念した結果ですかね。
おそらくテレ東+静岡+広島+宮城(京都市・神戸市は現時点で大体の地域でテレビ大阪が見れるので対象から省きます)
で人口カバー率は75%~80%にはなりそうですね。
けど、三重テレビの動向がつかめないです。
ネット6に参加しているテレビ局のうち
5局(TVS・CTC・TVK・KBS・SUN)はほぼ自主制作しているのですが、三重テレビは時差ネットですが、テレ東の看板番組はほとんど放送しています。
さらには首都圏ネット4(TVS・CTC・TVK・MXTV)から離脱した(喧嘩別れ(爆))東京メトロポリタンTV(MXTV)の番組をネットしています。
いったい三重テレビはどこに向かおうとしているのかな?
そういう私も三重テレビは好きでよく見ています。
(2007/06/03 11:38 PM)
こんにちは。
私が個人的に気になるのは奈良テレビの動向です。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000361447.shtml
の神戸新聞の記事に、
>また、テレビ大阪の電波塔を好条件の場所に移設し、京都府や兵庫県まで放送エリアを広げる考えだ。
とあるんです。
これがもし現在の生駒山西側中腹から生駒山山頂への移転を表すんだとしたら、
奈良テレビに対して何らかの補償などは必要になるでしょう。
もっとも、KCN(奈良県のケーブルテレビ)でTVOデジタル放送が再送信されている現状を考えるとどういう措置が執られるのかは分かりませんが。
もしかしたら、日経資本で奈良県域FM局を開局させると同時にTVOと奈良テレビが合併というシナリオもあり得るのか…とすら妄想してしまいます。
いずれにせよ、テレ東系の放送エリアが拡大することは視聴者にとっては良いことです。
2011年が楽しみですね。
(2007/06/06 1:33 AM)
>テレビ東京ファンさま はじめまして こんばんは
いつもお読みいただきありがとうございます。テレ東系列はやっぱり必要ですよね。
さて、テレビ北海道の道東未カバー問題についてですが、デジタル化で他局と足並みを揃えることになっていますから、2011年にはきっと全道デジタルカバーできていることだと思います。(希望的観測ですが)
デジタル化になったからといって、基本的に電波特性でエリアが狭くなることはありません。ただ、遠方局に地元局が混信させられると映らなくなります。浜松地区でテレビ愛知が映らなくなったり、三重県北中勢で在阪局が映らなくなったのはまさにこれですね。
>ロボコンさま こんばんは
現実的な話になるのは、もう少し先のことだと思います。実現できるかどうかは、既存の広島のテレビ局がどういう態度にでるかも大きく作用するとは思いますが、とりあえずは事の成り行きを見守るしかありませんよね。
>Piichanさま こんばんは
現在、他系列局への番販で稼いでいるテレビ東京が、一部の番組をクロスネットしてもらったところで、あまり収益改善には繋がらないと思います…。ネットセールスの番組を全部流してもらってこそだと思います。それに、インターネットの再送信ができるくらいなら、先にBS-JAPANで同時放送をやってると思いますよ…。
>通りすがりさま こんばんは
高効率都市型ネットワークというのは、少ない広告料で7割の世帯カバーがウリなわけで、エリア拡大でテレビ東京の広告料が高くなるのなら、それだったらもう他のキー局でCM流すよ、というスポンサーは逃げていってしまいますよね。
>osamuさま はじめまして こんばんは
東名阪ネット6はとりあえずカルチャーSHOwQも成功しているみたいですし、そのうち本当に系列になって、独立U協から離脱する可能性…は無理かな。
三重テレビというのは、どこの系列にも左右されない真の独立U局ですからね。テレ東ともMXとも関テレとも読売ともそしてネット6とも、これからもうまく世渡りしていくと思いますよ。
>メリ夫★D10さま こんばんは
私はまだこの構想について、現実味があるとはまだ思える段階ではありません。かつて日本経済新聞社は、全国5局ネットのFMラジオネットワークを申請したり、UHFによる東京経済テレビネットワークを申請したり、テレビ大阪とテレビ愛知について出力20kwを申請したりしていますが、全て実現していません。
総合通信局に申請が受理され、それに対して電波の割当が行われるまでは、何ともいえないと思います。
電波が割当されると、今度は改めてその新局に対する申請の受付が開始され、申請者を全て一本化して初めて予備免許となるわけですから、道のりはまだまだずっと長く、2011年は無理じゃないかな…と思います。
(2007/06/06 2:18 AM)
初めまして。僕はテレビ東京系列のTVhが入らない、北海道東部の地方都市に住んでいる者です。実はこちらへは検索で来たんですが、昔はブログではないページをよく拝見させていただいておりましたので、久しぶりになるでしょうか。
さて、実はテレビではなくラジオの件になるものの、先月民放FM局・AIR-G’を違法中継・送信していた電気屋が逮捕されたというニュースが先月ありましたが、実はTVhを含めた電波格差の問題で新聞に後日取り上げられました。
TVhは同じテレビ東京の系列局であるTVQ同様、平成新局なんですが、バブル経済崩壊不況の長期化の影響がありまして、170弱必要な送信所・中継局の開局がままならず、結局約半分の83局しか開局することが出来ませんでした。
一昨年6月に札幌市内で放送を開始した地上デジタル放送でも160ほど必要だったのに対して、半分の80局しか開局しないことが確定、僕が住んでいる北海道東部では放送対象地域にも関わらず、TVhが入らないことも決まりました。
しかも80局の中には、民放相乗りでも自力設置が難しい場所が何と45局にも上ってしまうなど、TVhを見るには宝くじで億単位を当てて、札幌・旭川・函館・室蘭市内に分譲マンションとお墓を買って移転しないとならない状態です。
現在僕はTVhの入る地域に移住するための宝くじ頼みという状態ですが、ちなみに、TVQ(を含む在福民放)は北九州黒川中継局以外に全部開局するそうなので、TVQ(を含む在福民放)は将来県内全域で入ることが確定・決定です。
(2008/04/03 4:06 PM)
>歌姫LOVEさま はじめまして こんばんは
当事者の方には非常に申し上げにくいのですが、テレビ北海道が道東を放置している理由は、経済情勢云々というのは建前であって、本音は率直に費用対効果が見込めないからだけでしょうね。そのFM北海道にまつわる事件でも、FM北海道はエリア拡大をする予定は全く無いとコメントしていますしね…。
以前なら引っ越さないと…というところですが、現在はBSデジタルのBSジャパンがある程度はテレビ東京の番組を放送しているので、それで補完はできますから、昔に比べたら随分良くなったのではないか…と思いますが、放送は免許事業であるだけに、テレビ北海道の意図的なエリアの狭域化は、問題視されても仕方が無いですね。
(2008/04/04 11:50 PM)
こんばんは。TOPPYさんの返事を読みました。確かに理由がどうであれ、TVhがエリアを狭域化させることは問題が多いでしょう。ただ、TVh以外でもそのようなことが行われており、これも電波格差だと思って追加投稿しました。
それは道内民放全局に言えますが、自らの経営努力の範囲では建設が困難な『自力建設困難』という中継局が他地域と比べて大変多いことなんです。つまり、3年後にはNHK北海道しか見られなくなる地域が多数出る可能性があるんです。
実は道内民放が開局する中継局は、HBCとSTVが163局、HTB・UHBが162局。数では関西地区広域4局とはほぼ同じ数で、TOPPYさんが住む東海地区では広域4局で共聴・CATVを含めて42局なので、ほぼ4倍です。
TVhは先日も書いたとおり80局、確実に開局出来る中継局は35局ですが、実はTVh以外の民放で確実に開局出来る中継局は62局で、それ以外の中継局は当然『自力建設困難』。その割合は6割に及び、他地域と比べても多いです。
そういう事情もあって、IPやスカパーを通じて『自力建設困難』地域やTVh視聴困難地域をカバーしようという計画も3年前から出ているんですが、技術的な問題や著作権の問題、何より視聴者の高額負担の問題から立ち消え状態です。
最後に一言、物価高騰や後期高齢者医療制度などの高額負担で新たな痛みが生じている昨今、民放視聴で新たな痛みが出ることは普通の生活を崩壊させかねません。道内民放には100%カバー目指して、無理してでも頑張って欲しいです。
(2008/04/15 10:15 PM)
はじめまして、
数年前から、こちらのページは、テレビに関しての特集記事のころから拝見させて頂いておりますが、実際にコメントさせて頂くのは初めてです。
これを機会にどうぞよろしくお願いいたします。
パソコンが直りましたら、勝手ですが、リンクを貼らせて頂きたく考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
さすがテレビ東京に関してはお詳しい、と関心して読ませて
頂いていましたら、なんと株主様でいらしたんですね。
知りませんでした。
私には株主になれるだけの資金がありませんので、
情けないはなしです。
さて私はサンテレビエリアに住み、テレビ大阪はケーブル回線で拝見しております。
個人的には、テレビ大阪が兵庫に来るのかどうかが、一番の注目です。
私もこのことに関しては、かつて自分のブログに書きました。
間違い等ございましたら、ご指摘いただきますようお願いします。
(2008/07/13 3:58 PM)
>とくながたかのりさま はじめまして こんにちは
前々から当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
兵庫県にお住まいなのですね、ケーブルテレビでご覧であれば別ですが、兵庫といえば道東と並んで日本国内で最もテレビ東京系列と縁が無い地域ですね。
こうなってしまったのも、サンテレビが大阪府に飛びすぎるという事情からなのですけれども、それは視聴者には関係の無いことですものね。
この記事についてですが、菅谷社長(当時・現会長)が1年以上前に発言したものですが、エリア外のケーブル再送信の目処がついたからか、今年に入って現・島田社長は、雑誌紙上で事実上撤回していますので、まあ、実現は無いと思われます。残念ですけれどもね。
リンクのお話ありがとうございます。こちらからもさせていただければと思います。ブログのトップでよろしいでしょうか?
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
(2008/07/15 1:55 PM)
ブログのトップに置いていただけるとのこと、ありがとうございます。
こちらも早速、リンクを貼らせて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
島田社長の、雑誌紙上での事実上の撤回宣言は全くしりませんでした。我が家はケーブルですので、テレビ大阪は、ケーブル回線になった際に見れるようになりましたが、そのかわりにせとうち以下岡山の5局が見られなくなりました。
以前公開されていたテレビ東京の特集記事は、
もう公開されていないですよね。
また機会があれば、みさせて頂きたいなと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
(2008/07/15 9:09 PM)
すいませんが一つ質問させて下さい、ケーブルでの再送信が出来るとの総務省の意向を受けての現島田社長の雑誌等での事実上のエリア拡大路線の撤回発言なんですが、全てのエリアにおいて拡大路線を撤回という解釈なのでしょうか?よろしくお願いします。
(2008/07/17 7:25 PM)
>とくながたかのりさま こんばんは
勘違いさせてしまってすみません。リンク先について、そちらのブログトップでよろしいでしょうか、とお伺いしたつもりでした。リンクにつきましては、当サイトのリンクページより貼らせていただきました。また、しばらくはトップページにて告知させていただいておりますので、よろしくお願いいたします。
以前掲載しておりました、テレビ愛知の開局から現在までに迫る特集記事については、デジタル放送に関することを追記して再掲載するつもりでいますが、まだちょっと手をつけることができていない状況です。開局25周年の今年中には何とか…のつもりです。
島田社長の発言は、そこまで踏み込んだものではなくて、とりあえず名乗りはあげたものの、TXNとして特に具体的にエリア拡大を考えているわけではない、というもので、実現には地元の猛烈な熱意が必要といった趣旨でした。
(2008/07/21 2:51 AM)
テレ東は新潟県への進出がハブられたのは残念です。
新潟市は政令指定都市で唯一テレ東系列が見られない都市になりそうで不安です。
県内VHF波は5(BSN)・8(NHKG)・12(NHKE)が使われるからフジとテレ東は見られません
(NSTはフジ系ですがミュージックフェアが未ネット)。
地デジの物理チャンネルもテレ朝系列のUXがテレ東と同じ23chで見られません。
新潟県にもテレ東系列局を開局お願いします。
(2009/02/14 3:35 AM)
>テレ東ファンさま こんにちは
今期のテレ東の決算や、放送業界を取り巻く環境を考慮したうえで冷静な目で見ますと、とても残念なことではありますが、もうテレビ東京系列の新局はどこにもできないと思います。
かつてはどうしようもありませんでしたが、今はBSデジタルのBSジャパンである程度補完できますから、系列局の無い地域ではBS JAPANでテレ東の番組を楽しんでいただく…ということになるでしょうね…。
(2009/02/14 10:48 AM)
ネット局の少ないテレビ東京系列ですが、広告主にとってはテレビ東京系列でCMを流したい会社もあるのでは…。
例えば、家電量販店2位の「エディオン」は、地域ごとに店舗ブランドを変えています。
エイデン(東海)→テレビ愛知
デオデオ(中四国・九州)→テレビせとうち・TVQ九州放送
ミドリ(近畿)→テレビ大阪
石丸電気(関東)→テレビ東京
100万ボルト(北陸・北海道)→テレビ北海道
このように店舗配置がネット局のない北陸は別として、テレビ東京系列の配置と合うのでCMを流しやすいと思います。
ただ、エディオンは読売テレビ製作の「ミヤネ屋」2時台でもスポンサーになっていましたが…。
>チャンさま コメントありがとうございます
かつては、仰るとおり、
スポンサーが、放送エリアでCMを流す局を選ぶ
なんてことも多かったみたいですけど、
今は、一部地域で捨て金になってでも、
CMを流したい番組で流すというほうが、
優先されるようになってきてますね。
スポンサー離れから、
大手キー局も値下げしてるみたいですし、
そういう意味でも、
テレビ東京の「高効率都市型ネットワーク」は
魅力を失ってきていますね。
テレビ東京がさらなる値下げでもしない限り…。