2007

広告
おでかけリポ~東海~

秋のラグナシアはすっかりハロウィーン-異世界にすっかり陶酔

ハロウィーンなラグナシア(2007)最近では10月になるとあちこちで、オレンジ色のカボチャをくりぬいた装飾を見られるようになりました。これはアメリカなどの風習「ハロウィーン」が日本にも上陸してきたものです。ハロウィーンとは、毎年10月31日...
そりゃぁドラゴンズだがね

中日連勝!本当に嬉しい!阪神だけに 07.10.14

2007年10月14日 CS第2戦 阪神×中日3位阪神をナゴヤドームに迎えてのクライマックス・セ。初戦で見事完封勝利を収めた中日。このままの勢いで2戦目を勝って、東京ドームへ行って欲しい。そんな思いでナゴヤドームへと行ってきました。初戦はエ...
そりゃぁドラゴンズだがね

中日見事快勝!クライマックスシリーズ初戦 07.10.13

2007年10月14日 CS第1戦 阪神×中日2004(H16)年からパリーグで導入されているプレーオフ制度が、今年からセリーグにも導入され、「クライマックスシリーズ」として始まりました。まずは2位と3位のチームが2位の本拠地で3戦を戦いま...
広告
おでかけリポ~全国・海外~

世界一の観光都市を目指す街・かつてのドバイに思いを馳せながら名古屋っ子が未来を学ぶ

ドバイの目標は世界一の観光都市世界一の観光都市となることが目標のドバイ。純粋に観光を楽しみたいのであれば、街じゅうが工事現場の今よりも、数年後に訪れた方が良いと思いますが、こう、未来の栄光に向かってグングン躍動している今のドバイにも見所はあ...
おでかけリポ~全国・海外~

一見すると緑も水も多いけどやっぱり砂漠でやっぱりイスラム

ドバイの街をあちこち見ながら…ビルがたくさん立ち並び、道路には街路樹がずらりとあるのですが、ドバイは元々砂漠です。そのため、見えない苦労がたくさんあります。ドバイでは雨が半年全く降らないなんてことはザラで、数時間雨が降り続くなどということは...
おでかけリポ~全国・海外~

バイトなんかせずにニートでいなさい!親が子にニートを勧めるドバイ

石油に頼れないドバイがとった戦略ドバイ政府、ドバイの国民という表現をしていますが、これは、アラブ首長国連邦は7つの首長国からなる連邦国家であり、それぞれに政府があるためです。ちなみに、首長は任命制となっていて、事実上世襲制度をとっています。...
おでかけリポ~全国・海外~

世界中の富が集まるドバイは街全体が工事現場

ブルジュドバイ建設予定地まずはドバイの現状を知るために、ドバイを車でぐるっと回ります。出発は早朝6時。この時間に出ないととんでもないことになると言います。なぜなら、ドバイのビジネスマンの出勤はほとんどが車。バス以外に公共交通機関は一切ありま...
おでかけリポ~全国・海外~

カラ元気の街から本物の元気を見に行く・名古屋からドバイへ

セントレアからドバイへドバイへは中部国際空港から直行便が就航しています。我が国からドバイへは他に関西国際空港からも便がありますが、成田国際空港からは便がありません。このことにより、名古屋っ子が東京を出し抜いたと勝手に優越感を持つ一つの要因と...
おでかけリポ~全国・海外~

ドバイは日本に相当無関心…北海道はロシア?

ドバイ国際空港(アラブ首長国連邦)へ「名古屋が元気」  こんな言葉をよく耳にします。名古屋以外の大半の日本人は、この言葉の裏に「トヨタが元気なだけで名古屋自体がなんぼのもんじゃい」という意味を込めて使っているにもかかわらず、ほとんどの名古屋...
トッピーの放送見聞録

岐阜放送がぎふチャンに名称変更!…しかし衝撃?の真実

岐阜放送・ぎふチャンのロゴについて1962(S37)年に開局し、今年開局45周年を迎える岐阜放送は、この11月11日に社屋を移転します。これまでは筆頭株主である岐阜新聞のお隣に3階建ての社屋を構え、そこからテレビとラジオの放送を送出してきた...
そりゃぁドラゴンズだがね

セリーグ全チームの試合観戦達成!もむなしく..横浜戦 .07.09.12

2007年9月12日 横浜×中日9月に入っても激しい混戦状態で、どこが1位でレギュラーシーズンを終えるのか全くわからない状況となっていますね。今年からセ・リーグに導入されたプレーオフ制度では、3位までのチームに日本シリーズ出場のチャンスがあ...
そりゃぁドラゴンズだがね

育成枠対決で見事快勝-中日VSヤクルト 07.09.07

2007年9月7日 ヤクルト×中日6日(木)の巨人戦は、試合時間5時間15分という今季最長試合で、最後12回表に逆転されるという、テレビで見ていただけでもどっと疲れが残っただけというものでした。その翌日、7日(金)にヤクルト戦を観戦しにナゴ...
トッピーの放送見聞録

ランチを食べに放送局に行く?ラジオとテレビの兼営局みたいな可児市のchiocciola

ケーブルテレビ局とコミュニティFM局岐阜県可児市在住の相方が「テレビでおいしそうなお店を紹介していたから、ランチを食べに行こう」というので、可児の広見地区へと車を走らせました。「確かゆとりピアの近くって言ってたよなー。あ、あった。」と相方が...
イベントリポート

ヒトのシマに3つのポケモンラッピング電車大集合!2007in名鉄岐阜駅

名鉄岐阜駅(岐阜・岐阜市)今年は劇場版ポケットモンスターが10周年を迎えました。それを記念して、愛知県をポケモンでいっぱいにしようという「LOVE Pika Project」が展開されています。これはテレビ愛知が中心となって、名古屋鉄道、中...
おでかけリポ~東海~

潮風と涼しさを感じに風車のある山へ…灼熱でソフトアイスも味によっては-蔵王山

蔵王山(田原市)多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに我が国の最高気温記録を更新するなど、名古屋周辺では暑い日々が続いています。そんななか、友人たちと田原市の蔵王山へと行ってきました。蔵王山と言えば山頂に風車があり、なおかつ南北を海に挟...
オイシイもの食べたよ!

カキ氷のような雪のような不思議な新食感が名古屋に上陸-北の綿雪

アピタ千代田橋店(名古屋・千種区)♪カキ氷を作ろう~夏や~すみ~ファンクラブ♪というわけで、これだけ毎日暑い日が続きますと、冷たいものが恋しくなりますよね。そこでやっぱりカキ氷...なんですけど、どうも私も相方もあのカキ氷のシロップが苦手な...
そりゃぁドラゴンズだがね

少年達の笑顔を見られたのが救いでした-中日VS巨人 07.08.10

2007年8月10日 巨人×中日夏休み真っ只中ですね。大曽根駅からイオンナゴヤドーム前ショッピングセンターまで歩いただけで、汗だくだくになる陽気の10日、ナゴヤドームに中日-巨人戦を見に行ってきました。今回も私の株の師匠であるももたろう先生...
NAGOYA REPORT

東京の魔法は名古屋では効かない-Suica

名古屋ではまだまだまだ始まったばかり名古屋でもサービスが始まって半年が経つ、非接触自動改札システム。名古屋では現在、JR東海が「toica(トイカ)」を一部区間に導入しているのみですが、私もJRの電車に乗る際には利用していて、ICカードを財...
おでかけリポ~全国・海外~

武者同士でもやっぱりそこは男と女-木曽義仲・巴御前

義仲館(長野・木曽町)MAP巨大迷路や浦島太郎の伝説を追ったりと、最近は長野県の木曽路にやってくることが何度かあったのですが、その木曽路のなかに、相方が行きたいという場所があるということで、木曽町の旧日義村へとやってきました。日義村は平安末...
広告
タイトルとURLをコピーしました