10.中川区 名古屋を歩こう

区画整理と地名の苦悩

記事公開日:2004年12月26日 更新日:

画像

近隣3店舗・他店の進出を許さない-ヤマナカ・八剣神社・春日神社

 あおなみ線中島駅南側の高架をくぐると、右手にスーパーヤマナカがあります。愛知陸運支局の前にあったヤマナカから、直線距離でわずか800メートルです。近すぎる気もしますが、やはり駅前にスーパーがあった方が便利ということで近くても2店舗置いているのでしょう。このあたりからは港区が中川区側に食い込む形になっていて、南へ150メートルほど歩けば港区になり、熱田新田の区域になります。地名は正徳町となっていますが、熱田新田の番割観音は続いていて、二十番台の観音さまがあります。それはまた港区を歩く時に見に行きましょう。

画像 画像 画像 画像 画像

▲あおなみ線中島駅。(写真は建設中のもの)
画像
▲駅前にはスーパーヤマナカ。800m西にはもう1店舗。
画像
▲国道1号線。先にある高架があおなみ線。

 国道1号を西に歩くと、市バスと並んで三交バスのバス停が目につきます。中川区は名鉄バスではなく三交バスが走るようになっていたり、三重銀行、第三銀行といった銀行を目にすることができ三重県文化が入り込んでいるのだなと実感できます。そしてその東中島バス停の北側には春日神社、荒子川の中島橋を越えると南側に八剣神社があります。川を越えると周囲には農協菜園という看板のたつ畑がちらほらと登場し、かつてこのあたりが中島新田であった面影が見え隠れします。その中島橋の次にある中島橋西交差点を北に臨むと、またまたスーパーヤマナカがあります。東西1.5キロの区間にヤマナカが3店舗もあっては、他のスーパーが進出する気を失いうでしょう。それが狙いでしょうか。

画像 画像 画像 画像 画像

▲市バスと三交バスのバス停が仲良く並びます。
画像
▲国道1号線の北側にある春日神社。
画像
▲国道1号線中島橋から荒子川を南に臨む。

新田に寺を呼ぶ-空雲寺・皇太神社・安住寺

 そして八剣社の次の角を南に曲がると空雲寺があります。このお寺は鬼頭景義という人が、春日井市内にあった善源寺という廃寺をこの地に移して1661(寛文元)年に創建したものです。鬼頭景義はこの中島新田を開発した人物です。そしてその空雲寺から400メートルほど西に歩いたところに皇太神社と安住寺があります。この安住寺も村を開発した別の人物が1755(宝暦5)年に南知多町から長泉寺を移したものです。熱田新田の場合は新田の守護のために三十三観音を安置しましたが、中島新田の場合はお寺を移してくるという考え方だったようです。景清については港区春田野編でご紹介しています。

画像 画像 画像 画像 画像

▲中島橋を越えると国道1号の南側にある八剣社。
画像
▲中島新田を開墾した鬼頭景義が開いた空雲寺。
画像
▲西中島の皇太神社。屋根の緑があざやか。

日蓮宗のお寺がある法華-長伝寺

 再び国道1号に戻ります。この先は庄内川が流れています。一旦高杉東交差点を右折して野田方向、北に歩きます。この通りは片側2車線の広い道路なのですが、港区の稲永と中川区の野田という比較的短距離の区間を結んでいるだけなのでそれほど交通量は無く、1車線は駐車場という状態になっています。歩道も広く、歩道の中央にも街路樹があり、歩行者と自転車の棲み分けができるようになっています。でも、街路樹の本当の目的は多分違います。これだけ広い歩道をそのままにしておくと、歩道だろうと名古屋っ子は車を乗り上げて駐車しますからでしょう。周囲には田畑が目に付くようになります。この通りの東側は中川区法華。お寺がありそうな地名だなと思っていると、山門に立派な竜がいる長伝寺があります。もちろん日蓮宗です。

画像 画像 画像 画像 画像

▲村を守るために、南知多からやってきた安住寺。
画像
▲通行量が少ないために、1車線は駐車場状態。
画像
▲山門の龍の彫刻がかっこいい長伝寺。

大きなカマキリの町?-大蟷螂町

 このあたりは面白い地名が多くあります。法華の東側は中島新町。新町ということが中島町があるのかと思いきや、中島新町の東側は東中島町、南西は西中島で、中川区に中島町は存在しません。その中島新町という名に、かつて中島新田だった歴史を刻んだのでしょう。そして法華の西側は法華西町。その南側は高杉町、高い杉の木があったのでしょうか。そして西側になる庄内川沿いは中須町、中州だったのでしょう。そして対岸は大蟷螂町、大きいカマキリの町です。その大蟷螂町はまだ区画整理が済んでおらず「字」が残っているのですが、区画整理が済んでいるところは「大当郎」と字が変えられています。高杉や法華、中須はそのままでもいいですけど、大きいカマキリという名は不動産の価値に影響がありそうですからね...。しかし、やっぱり大きなカマキリがいたのでしょうね。でなければこんな地名にならないですよね。

 では、その大当郎橋のかかる道路と交差し、桑名信用金庫のある法華西町の交差点を右折して荒子方面へと歩きます。桑名信金という看板を見ると、ここまでくるとすっかりお隣の熱田区とは文化が違うことを認識できます。

画像

▲桑名信用金庫。三重県の影響力がじわじわと。

スポンサーリンク


-10.中川区, 名古屋を歩こう
-

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2024 AllRights Reserved.