サヨナラ勝ち!+試合の前後にもお楽しみ?-中日×横浜 09.05.15

広告

写真

  • 中日は関係ないとか言わないの
  • ちょっとハイテクすぎて…
  • サヨナラ勝利で連敗ストップ

ヤクルトに連敗し、ナゴヤドームの客入りも悪いという状態の15日、さすがにここは勝って欲しい横浜戦を見に行ってきました。実は、この日は試合そのものはもちろんのこと、それ以外にも見どころが2つありまして、それも満喫してきました。

ひとつは「え?ドラゴンズにそれって関係あるの?」というものと、もうひとつは、あまりにハイテクすぎて…絶句です。

確かに入ってないね…

平日とはいえ金曜日。しかし、ナゴヤドームに到着してちょっとビックリ。5階のパノラマ席、3塁側は人影もまばら…。いくら横浜戦とはいえ、これは…と思ったら、今年はあの阪神戦でさえチケットが余ることがあるそうです。

阪神ファンと違って、中日ファンは「弱い中日」を見て見ぬフリする傾向がありますからね。本当は、そういう時こそ応援すべきだと思うのですけどね。かつて、日本一に一度もなれずに消滅したチームのファンだった私としては。

写真

先発は吉見投手VS三浦投手

この日の中日先発は吉見投手、序盤こそちょっと安定しない感じがあったものの、途中からは好投。結果13奪三振で完封という見事な結果に。

写真

対する三浦投手もさすがエース。これまた好投で、4回裏だけ5人に打席が回ったものの、それ以外は全て4人以内で攻撃が終了し、試合展開の速いこと速いこと。

写真

え、まだそんな時間?

この日のテレビ中継はCBCテレビでしたので、中継開始は「総力報道!THE NEWS」を飛び降りた19時25分ころ。その時にはもう6回という超展開。中継時間が1時間半しかないのに、これでは試合が途中で終わってしまいそう…かと思いきや。

その後、両チームとも3塁を踏むこともなく、試合は淡々と進み、20時20分頃に延長戦に突入。

写真

井端選手「中継時間中でしたので」!?

そして10回裏、藤井選手が二塁打を打つも、牽制でアウト。準備していた立浪選手もフェードアウト。その後、谷繁選手がフォアボールで出塁。ここで代走かと思いきやそのまま。監督は11回のことを考えていたのでしょうね。

立浪選手の代わりに代打で起用されたのは、昨年11月に、退団を申し入れたという記事をとあるスポーツ紙に書かれた中村公治選手。申し入れた割には、いますね。あれ?

中村選手が送り、2アウト2塁。ここでやってくれました。井端選手のサヨナラヒット。これも、ほっと青汁のおかげですね!

写真

もちろん、ヒーローインタビューは井端選手と吉見投手。結局吉見投手は、横浜に一度も2塁すら踏ませること無く、延長戦を完封で13奪三振という、見事な結果に。

しかも試合終了が20時47分と、無事、CBCテレビの中継時間内に収まり、井端選手がヒーローインタビューで「中継終了後でしたけど、大きな見せ場が回ってきたので」と言わずに済みました(笑)。

写真

試合以外のみどころ

実はこの日は、試合以外に2つのみどころがありました。まず試合前に訪れたのが、ドラゴンズミュージアムです。ここに訪れるのは3年ぶり。目的はそう、その3年前と同じく、WBCの優勝トロフィーです。

写真

トロフィーはティファニー社製の純銀製で、選手たちの指紋がしっかりとついています。そしてトロフィーの横には、今回WBCに参加したメンバーの一覧も。

何?ドラゴンズは関係ないだろって?

写真

山田久志さんも、与田剛さんも、高代延博さんもいたじゃないですか…ってね。それを言うならあの人もいるだろって?ああ、そういえばいたね。

写真

立浪選手がしゃべります動きます

そして試合後に見に行ったのが、イオンナゴヤドーム前ショッピングセンターに常駐していらっしゃる、立浪選手。

もちろんそれは本人ではなく、今季限りで現役を引退する立浪選手が、22年間の声援への感謝をこめたメッセージを語りかける「バーチャルマネキン」。

写真

今月5日からイオンに設置されているもので、今後は試合開催時にはナゴヤドームに置かれるとのこと。

まあ、ハイテクな技術を使っているのはわかるのですけど、薄っぺらいアクリル板なのに、妙にリアルで、通りすがりの人は注目するものの、なかなか近寄りません。

人で溢れ返っていて写真も撮りづらいかな?なんて思っていたのですが、ドラゴンズファンでさえ、いぶかしげな目で見ながら通り過ぎる人も多く、意外にも皆さん遠目に見ているだけで、ツーショット写真を撮る人などは、あまり見かけませんでした。

これは確かに…ナゴヤドームに置いたほうがいいかもね。イオンの店内にあることで、妙に違和感を感じてしまいました…。時にリアルすぎるハイテクは、逆効果なのかもしれませんね。

でも、ナゴヤドームに置いたりすると、妄信的な某チームのファンに壊されたりしそうだよね。

関連情報

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. はっとし_ぜろ より:

    自分もこの試合見に行きました。
    子供が暴れまくるので試合すら目を離さなくてはいけないことが多かったのですが、見に行った甲斐のあるゲーム展開でした。
    しかし本当に両チームのピッチャーがいいと試合展開ってめちゃくちゃ早いですね。
    (2009/05/29 9:38 PM)

  2. トッピー@管理人 より:

    >はっとし_ぜろさま こんにちは
    同じ試合を観戦にいらっしゃっていたのですね。
    そうですね。投手戦ですと、本当に試合展開が早いですよね。しかもこの試合は見ごたえもあって、良かったです。
    お子さんとプレーや選手について語り合いながら観戦できるようになる日が楽しみですね。
    (2009/05/31 6:24 PM)

タイトルとURLをコピーしました