ダボダボ・中田・見所満載お腹いっぱい-中日×日ハム 09.05.25

広告

写真

  • B.Bは相変わらずいい奴
  • 李炳圭選手がスタメン
  • 連日登場の日ハム中田選手

今年も交流戦の季節がやってきましたね。ドラゴンズは交流戦でそれまでの流れが変わる、という印象がありますので、調子がイマイチ乗らない今年は、交流戦をきっかけに流れが変わることを祈るばかりです。

ビジターで西武、ロッテとこなし、交流戦勝率5割でナゴヤに日本ハムを迎えました。初日は投手戦を勝ち抜き、この日は2試合目。西武、ロッテと2試合目は逆転負けをしているので、その流れを絶つためにも、今日はどうしても勝って欲しい一戦。

まさか、こんなに見どころ満載の試合になるとは…。

久々の李炳圭(イビョンギュ)選手

いつもチケットを手配してくださる、私の投資の先生でもある「ももたろう先生」から、試合前にメールが。それは、李炳圭選手の登録を知らせる内容でした。

そういえば、いたね。なんて失礼なことを言ってはいけません。オープン戦の成績がイマイチだったこともあり、2軍で調整を続け、この日1軍合流初スタメンとなりました。

しかし結果は、3打数無安打。途中で小池選手に変えられてしまいました。

そういえば。昨年はナゴヤドームで「LG」のCMがずっと流れていたのに、今年は流れていませんね。そんなことはきっと関係ないはず。うん。無いよ。

写真

梨田監督の猛抗議

2回裏に藤井選手のホームランで中日が1点、3回表に1番田中選手からのヒットで日本ハムが2点を入れ、「1-2」で迎えた5回裏、ちょっとした騒ぎが。

谷繁選手がバントの構えをしていたところバットにボールが当たり、ファールかと思ったら、審判に「打撃妨害」を告げられ谷繁選手は1塁へ。これに対し、日本ハムの梨田監督は猛抗議。福良コーチも出てくるも、結局判定は覆りませんでした。

写真

梨田さんが日本ハムの監督というのは、どうもしっくり来ませんね…。やっぱり、近鉄のユニフォームが一番似合ってたよね…。

一緒に見ていた友人曰く、打撃妨害を告げられた際、谷繁選手はどう見ても笑顔だったとのこと。ラッキーって感じだったんでしょうね。その表情も、梨田監督には気に入らなかったのかもしれません。

これで流れがはっきり変わり、5回裏はこの後、朝倉投手が送りバント、そして井端選手のヒットで1点を返し、ゲームは振り出しに戻ります。

写真

ダボダボ登場

中日は6回裏にブランコ選手がフォアボールで出塁したところに、和田選手のツーベースヒットで1点を加え逆転。しかし和田選手は3塁まで走ってアウト、続く李選手はゴロ。

そして7回表、代打で登場したのが、ズボンがダボダボでおなじみのヒメネス選手。洗うとすぐに縮んでしまうと思い込み、大き目のサイズにしてしまい、結局縮まずこの結果に。

本人も履き心地悪そうです。ここでは三振で終わるのですが、まさかこの後キーマンになるとは。

写真

ドアラのハッピ効果?

ドラゴンズラッキー7の前に、いつもの「燃えよドラゴンズ」です。この日ドアラはなぜか赤いハッピを着ていました。しかもそれは、お祭りに着るようなものではなく、電気店の人が着ているようなものです。あ、今度ナゴヤドームで開催される、家電フェア絡みですか?

そんなドアラのハッピ効果もあってか、7回裏はとんでもないことに。

写真

7回裏、ファーストゴロと思われた谷繁選手が、ダボダボのヒメネス選手のエラーにより出塁。

すると無安打の李選手に代わって入った小池選手、井端選手、荒木選手、ブランコ選手、和田選手、そして代打の立浪選手のフォアボール、好調藤井選手のヒットで計7点と、日本ハムを突き放しました。

写真

その間には、ヒメネス選手の送球ミスも…。ズボン変えた方がいいよ、きっと。

写真

長い長い7回裏終了後はバク転タイムです。この前の、メタボつば九郎とは違い、日本ハムのマスコットB.Bは運動神経も抜群。ドアラとバク転対決。

しかし、この試合展開が響いたのか、B.Bは失敗。このバク転対決では、相手チームのマスコットのバク転評価は甘めなので、「×」が出ることは少ないのですが、この日は×。

チアドラたちに怒られ、散々のB.B…。一方のドアラは大成功。オフシーズンに練習した甲斐があったね。

写真

日本ハムのあの中田選手登場

8回表は、平井投手が2つのフォアボールを出すも、日本ハムは無得点に終わり、迎えた8回裏。もちろんヒメネス選手は交代です。そこに登場したのは、前日にプロ初打席初安打を、高校時代の先輩である平田選手に見せつけた、中田翔選手。

その登場に、ナゴヤドームが沸きました。相手チームとはいえ、この大物は気になります。

写真

さすが体育系というべきか、律儀というべきか、中日の選手が出塁すると、中田選手はタイミングを見計らって挨拶していました。

井端選手には緊張気味に。

写真

そして新井選手には笑顔で軽い感じで。平田選手との挨拶が見たかったけど、この日、平田選手が代打に出る気配はゼロでした。

写真

中田選手が打席に

9回表、その中田選手が打席に立ちました。この時、キャッチャーは谷繁選手から代わった小山選手。

中田選手と小山選手と言えば…。

昨年中田選手は、写真週刊誌に合コンの様子が掲載されてしまったんですよね。東大美女と合コンって。未成年だからお酒は全く飲まずに、EXILEを熱唱でしたっけ。

その合コンに誘ったのが、当時日本ハムに在籍していたこの小山選手と、糸井選手でしたっけね。

写真

そんな合コンの思い出が走馬灯のように駆け巡ってしまったのか、中田選手はセカンドゴロ。

写真

しかしこの回、最後の反撃と言わんばかりに、山内投手は2点を返されるも、10対4で見事ドラゴンズは快勝しました。

写真

ヒーローインタビューとわんだほ

この日のお立ち台は、大活躍の藤井選手と、井端選手。やっぱり、井端選手のヒーローインタビューを見るとどうしても…(前回と同じ話になるので以下略

そういえば、ヒーロー2人に渡されるドアラのぬいぐるみに、この日は東海テレビのキャラクターちんだ…じゃない、「わんだほ」がついていましたけど、東海テレビが中継する日はいつもそうなんですかね?

と思ったら、前回私が訪れた、CBCテレビが中継した試合でもわんだほが付いていたんですね。ということは、このぬいぐるみ自体が東海テレビプレゼンツなのね。たぶん。となると、CBCは今シーズン、中継時間内にヒーローインタビューが収まりそうな日でも、ヒーローインタビューを放送せず、過去の名シーンを流しそうですね。仙ちゃんとかの。

写真

さすがB.Bだよ

中日の勝利セレモニーの間、日本ハムベンチでポツンと座ってる人…いやクマが。そうです。日本ハムのマスコット「B.B」です。

以前にもこのブログで書きましたが、彼はマスコットを職業としてプロ意識を持っていることに誇りを持ち、その思いをブログにぶつける熱い奴。ドアラとは一線を画すどころか、正反対と言ってもいいほどの男です。

写真

ベンチに座って待っていたのは、試合終了後のファンサービスをするため。3塁側の外野から、ファンひとりひとりに挨拶をしながら内野方向へと歩いてきます。

ポーズもとってくれて、私にもカードをくれました。嬉しい。ありがとうB.B。

でも…やっぱりこの試合展開では、気分良くとは行かず、ポーズも少し悲しげでした。

そして、カードをもらえたのは嬉しかったけど、そこには「2008.7.1~3ファイターズエコプロジェクト」の文字。

余り物ですね…。

いえいえ、本当にそれでも嬉しかったですよ。B.Bはやっぱりいい奴です。日本シリーズでまた会おうね。ブリスキー・ザ・ベアー。

関連情報

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. バージービー より:

    ナゴヤドームで流れていたCMは広末のからだ巡茶しか思い出せません
    (2009/05/26 6:05 PM)

  2. トッピー@管理人 より:

    >バージービーさま こんばんは
    私は東海労働金庫しか思い出せません(笑)
    (2009/05/27 1:47 AM)

  3. chu-kan より:

    日ハムの中田は6月30日~7月1日の2軍交流戦でナゴヤ球場にも来てました。
    まぁ、私のお目当てはB.Bの弟のカビーに会いたかっただけですがね(笑)
    そのときのブログ:
    http://blogs.yahoo.co.jp/raditetsu/58100020.html
    (2009/07/07 10:46 PM)

  4. トッピー@管理人 より:

    >chu-kanさま こんにちは
    2軍の試合にカビーが来ていたとは!
    これはなかなかレアなレポートありがとうございます。
    でもやっぱり、7月のナゴヤ球場…暑そうですよね彼ら。
    中田翔選手も見られてよかったですね!

タイトルとURLをコピーしました