-
-
秀吉とガラスの街で食べ歩き-長浜・黒壁スクエア
2011/10/26 -03.ぶらり関西, あまのじゃくツアースペシャル
滋賀・長浜市★長浜と名古屋、長浜と瀬戸とのつながりとは ★鯖そうめんと三姉妹なさつま芋きんつば ★元祖男の娘?女装信長ゆかりの赤こんにゃく 「秀吉の作ったまち」というキャッチ ...
-
-
大河ドラマ50作&フィギュア・ラジオのサテスタ発見-長浜
2011/10/24 -03.ぶらり関西, あまのじゃくツアースペシャル
滋賀・長浜市★大河ドラマ50作をふりかえり ★フィギュアの歴史を体感して ★さあ姫に案内され長浜の街へ繰り出しサテスタ発見 今年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」を記 ...
-
-
ドラマを体感!庄屋を体感?合戦を体感!江・浅井三姉妹博覧会浅井会場
2011/09/09 -03.ぶらり関西, あまのじゃくツアースペシャル
滋賀・長浜市★ドラマを体感できるけど像との整合性が... ★資料館のジオラマに思わず感情移入 ★川が血で染まったという合戦の地へ 小谷城址の「江・浅井三姉妹博覧会」小谷会場 ...
-
-
お江の生誕地へ歩いて登ったら湖国の絶景!小谷城
2011/09/08 -03.ぶらり関西, あまのじゃくツアースペシャル
滋賀・長浜市★お江の生誕地は悲劇の始まりの地 ★桜馬場跡からはドラマで見た絶景 ★戦いの痕跡を辿りながらの山歩きは汗だく 今年のNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」。前回 ...
-
-
江・浅井三姉妹博覧会-やっぱり悔しい?江の故郷
2011/07/14 -03.ぶらり関西, あまのじゃくツアースペシャル
滋賀・長浜市★12月4日まで開催の江・浅井三姉妹博覧会へ ★パビリオンで江の運命を復習 ★地元の資料館だからこその解説・評価 様々な意味で話題になっています、今年のNHK大 ...
-
-
清水をぶらり・海の幸に静岡おでん!
2010/08/25 -02.ぶらり中部, あまのじゃくツアースペシャル
静岡・清水区★せっかくなので清水の街をぶらぶら ★日本三大美港で海の幸 ★青のりスパンコールな静岡おでん 2回にわたって、静岡ホビーフェアとガンダム立像についてレポートしま ...
-
-
プラモ50年史にあの実物大・次はどこ?静岡ホビーフェア(2/2)
2010/08/23 -02.ぶらり中部, あまのじゃくツアースペシャル
静岡・葵区★ホビーミュージアムには実物大のアレが ★ライトアップでビームサーベルの本物感が! ★で、来年はどこで展示するの?もちろん名古屋だよね!? 実物大のガンダム立像 ...
-
-
青空と連邦の白いヤツ-静岡ホビーフェア(1/2)
2010/08/22 -02.ぶらり中部, あまのじゃくツアースペシャル
静岡・葵区★1年ぶりに公開!実物大ガンダム立像 ★今年はビームサーベル! ★ガンプラ30周年記念で長沼なんだね 「1年ぶりに実物大のガンダムが見られる!」ということで、相方 ...
-
-
働いていたのは誰だったのか・そして閉山後その人たちはどこへ...軍艦島上陸(3/3)
2010/07/26 -15.長崎で時空の旅, あまのじゃくツアースペシャル
長崎04★軍艦島で働いていた鉱員ってどういう人? ★閉山になった後、人々はどこへ ★軍艦島の未来・日本の未来 わずか周囲1.2キロの島で、最盛期には5,000人を超える ...
-
-
いざ上陸!そこにあった仕事そして暮らしぶりとは...軍艦島上陸(2/3)
2010/07/25 -15.長崎で時空の旅, あまのじゃくツアースペシャル
長崎03★上陸できるのは南側の一角です ★当時の生活に思いを馳せながら ★不便な部分もあったけど心も物質的にも豊かな暮らしだった かつては炭鉱の島として栄えたのに、19 ...
-
-
島全体が廃墟・かつての未来都市へ-35年ぶりに上陸解禁となった軍艦島(1/3)
2010/07/25 -15.長崎で時空の旅, あまのじゃくツアースペシャル
長崎02★日本で最も豊かだった島は突如無人島に ★35年ぶりに許された上陸 ★船に乗れたからといって安心はできない 私がその島の存在を知ったのはいつだったか...。幼い ...
-
-
長崎へ!時空を越える旅に出発...ん?出端で間違えた?
2010/07/14 -15.長崎で時空の旅, あまのじゃくツアースペシャル
長崎01★最高時速300キロで西へ ★目的は軍艦島をはじめ歴史遺産 ★それ...長崎か?とツッコミ 少し前の話になりますが、九州・長崎へと行ってきました。目的は、あの、 ...
-
-
竜神に身を捧げた長者の娘-麻那姫湖
2010/07/08 -02.ぶらり中部, あまのじゃくツアースペシャル
福井・大野市★酷道の手前には金色の姫様が ★竜神のもとに自ら旅立った ★毎年姫を弔う祭りを...今は? さて、今回の岐阜県と福井県の県境探訪は、日帰りなのでそろそろ帰らない ...
-
-
築城430年祭で盛り上がってるはずだった...越前大野城
2010/07/07 -02.ぶらり中部, あまのじゃくツアースペシャル
福井・大野市★築城430年祭で城下町に新しい風が... ★うぐぴーとうめぴーとながちかぴーが説明 ★岐阜県と福井県の間にある壁を直視 九頭竜線こと越美北線のヘッドマークに見 ...
-
-
繋がらなかったけど華麗に復活-九頭竜湖駅
2010/07/06 -02.ぶらり中部, あまのじゃくツアースペシャル
福井・大野市★岐阜県と福井県の間にある壁 ★豪雨被害で不通になるも華麗に復活 ★それでも1日5本ですか 当然のことですが、愛知県民と岐阜県民では周辺県に対する感覚が違います ...