おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第2章 名古屋の味

しっかり茹でたらいかん!こだわりの生茹で味噌煮込みうどん

記事公開日:2004年2月21日 更新日:

おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第13回

イラスト

 名古屋名物の食べ物はたくさんあります。他の地方出身者に印象を聞くと、「名古屋はなぜこんなにも味が濃いのか。」と言います。現在では、大手ファミリーレストランによるチェーン展開やインスタント食品の登場などにより、全国的に味覚の平準化が進んでいます。

 ところが名古屋はそれを受け入れはするものの、地場の味に対するこだわりを絶対に放棄しません。逆に大手チェーンが名古屋だけはメニューを変えて迎合しようとすることも多いのです。何が一体「濃い」のでしょうか。

揺るぐことの無い名古屋の赤味噌文化

 全ての原因は「赤味噌(豆味噌)」にあります。名古屋で「味噌」と言えば無条件に赤味噌を指します。全国的には、北海道から関西にかけては「米味噌」、関西以西では「麦味噌」が主に食べられています。そして愛知県だけが「豆味噌」なのです。もちろん、米味噌・麦味噌と言っても一括りにできるものではなく各地で味は異なります。

 しかし愛知県の赤味噌だけ、明らかに違うのがビジュアルです。

見た目に抵抗がある?

 味はともかく、まず味噌の色自体が他の地方の人には受け入れ難いのです。最近は名古屋以外でも売られるようになったのでご存知の方も多いと思いますが、それは濃いコゲ茶色の塊で何か別のものを連想してしまいそうです。特にインスタント味噌汁の味噌を絞り出す時の感覚には、名古屋っ子の私でも嫌なものを感じます。

 そして赤味噌はどんな料理に入れても色を変えることなく、赤味噌自身の主張が前面に出ることになります。他の地方ではどんな種類の味噌でもこういった色のものは無く、どうしても「名古屋の料理は見た目が汚い」と抵抗を持つ人が多いのです。

 対して名古屋っ子は、それが幼い頃から当たり前で何も抵抗を感じません。私の家では母は名古屋市生まれ、父も赤味噌の故郷岡崎出身ということで、味噌汁と言えば赤味噌というのが当たり前でした。

 学校給食も当然そうでしたので、小学生の時の修学旅行で行った滋賀県で初めて出会った「白味噌の味噌汁」を見て、逆に「なんだこれは。」と思いました。生まれて初めての白味噌の味噌汁は、味は薄いし、変な甘味はあるし、それでいて塩辛いという印象でした。「何この味噌汁、しゃびしゃびじゃん。」と言ったものです。

味噌煮込みうどん
▲山本屋総本家の味噌煮込みうどん。まず色が独特。

味噌煮込みうどんは味噌汁にうどんが入っているわけではない

 名古屋名物は、この赤味噌をベースにしたものがたくさんあります。私がその中でも最も大好きな食べ物が「味噌煮込みうどん」です。簡単に説明すると、鍋焼きうどんのスープが味噌汁のようになっているものなのですが、そう思って食べると全然違う食べ物です。

 私は学生時代、数年間味噌煮込みうどん専門店にてアルバイトをしていました。まかないは味噌煮込みうどんでしたから、食べた回数は数え切れないほどです。そのため、味噌煮込みうどんにはかなりのこだわりがあります。それは味だけではありません。麺の茹で具合、具材についても中途半端は嫌なのです。

みそ煮込みうどんの作り方

材料
▲スーパー「バロー」で購入してきた材料たち。全部で○千円...。

 では、簡単に味噌煮込みうどんの作り方を紹介します。と言っても相当こだわっていますので、このまま作ると名古屋以外の方はちょっと食べにくいかもしれません。

材料
▲材料を必要分出しました。中央左がカクキュー八丁みそ。

 まず、準備です。干ししいたけ1枚を水で戻します。そしてこの戻し汁を使って昆布と鰹の合わせダシをとります。この時かなり濃くなるようにします。日高昆布がオススメです。

だしをとる
▲椎茸の戻し汁で昆布ダシをとります。

 調理開始です。コンロに土鍋をかけますが、まだ火はつけてはいけません。土鍋に赤味噌を入れます。私の場合はカクキューの八丁味噌に限ります。どうしても無い時はスーパーで売られている普通の赤味噌でも良いですが、味は大幅に変わってしまいます。量は大さじ3~4杯です。
かつおだし
▲沸騰する前に昆布を出し、鰹を入れて煮沸させます。
 そして鰹節で濃くとったダシ汁と、昆布でとったダシ汁の両方を、鰹ダシ7に対し昆布ダシ3の割合で土鍋に注ぎます。この時、土鍋の7分目の量になるようにします。そして箸でしっかりと混ぜてください。味噌の塊が無くなるように根気良くです。ここで、他に酒やみりん、鶏ガラスープの元を好みで入れる人もいます。

味噌とだし
▲土鍋に味噌を入れ、そこにだし汁を注ぎます。

スープ作り
▲しっかりと混ぜます。みそが完全に溶けるように...。

 そうしたら、斜めに幅1センチくらいに切ったネギを1/2本分と、幅1センチに切った油揚げ1/2枚を入れます。この時ネギは白い部分と緑の部分をバランスよく入れましょう。両方の味を楽しみたいですからね。そして一気に強火で熱します。ここで戻した椎茸を入れる人もいますが私は入れません。そうして人肌くらいに暖かくなったかな、というところで鶏肉を入れます。鶏肉は2~3センチに切っておきます。名古屋コーチンでなければならない、ということはありません。味噌と違い大勢に影響はありませんから。

油揚げとねぎ
▲土鍋を火にかけてすぐ、油揚げとネギを入れます。

麺は味噌煮込み専用のものを

鶏肉
▲人肌くらいの温かさになったら、鶏肉を入れます。

 そうして、プツ、プツ、ともうすぐ沸騰しそうかな?という雰囲気になったところで麺を入れます。うどんは生麺で少し小麦粉がついたような状態で構いません。間違っても白玉うどんや下茹でをしたうどんを入れてはいけません。打ったままの生麺で、しかも塩分の少ない味噌煮込み用のものでなければなりません。決して麺を切らないように何度かほぐすようにかき混ぜます。

麺
▲もうすぐ沸騰しそうかな?という雰囲気になったら麺を入れます。

 沸騰したら、蒲鉾を入れ中火で約1分半煮ます。ここまではかき混ぜることが適度に必要ですが、ここからは食べるまで鍋に箸を入れては絶対にいけません。そうしたら今度は生卵を割り入れ、弱火にし、蓋をして30秒煮ます。そして火から下ろしテーブルに置きましょう。この時間が余熱で30秒と計算します。さぁ、これで完成ちょうど食べ頃です。

沸騰
▲沸騰するとこんな感じ、何も見えません。お店でもこの状態で目の前に運ばれます。

 お好みで七味唐辛子をかけます。この作り方ですと沸騰してから余熱を含め、生麺をたった2分しか煮ていないことになりますが、これ以上煮ると味噌煮込みの醍醐味である「麺の固さ」が失われてしまいます。アルバイトをしていた当時、他の地方の方が味噌煮込みうどんを食べにくると、「生茹でだよ、コレ。お昼時で忙しいから?」と文句を言われることがありましたが、それが味噌煮込みうどんなのです。スパゲティで言えばアルデンテ直前という感じです。うどんに芯がはっきりと残っている状態がベストなのです。

卵
▲1分半ほど沸騰させたら、卵を割り入れます。生でも食べられるくらいの新鮮なものを...。

 それでも好みがありますので、名古屋っ子でもしっかりと茹でたものが好きな人や、なかには「白玉でお願い」と注文される方もいましたがそれはもう別の食べ物です。赤味噌味の鍋焼きうどんになってしまいます。そういう方には「みそきし」をお薦めします。名古屋の味噌煮込みうどん専門店に行きますと、こういった硬い麺ものが出てきます。

いただきます
▲さぁ。いただきます。我が家には穴の開いていない蓋が無いので、邪道ですが取皿です。

味噌煮込みを食す作法

 食べ方にも流儀があります。家で食べる場合は気にしなくても構いませんが、お店では取り皿がついてきません。味噌煮込みうどんは蓋に取って食べるものなのです。そのため普通の土鍋と違い、味噌煮込み用の土鍋の蓋には空気穴が開いていません。

 ここからは完全に好みですが、私の場合、1杯目は普通にうどんとスープを取って食べます。この時ネギをほとんど食べてしまい、ネギと味噌の味を楽しみます。

 そして2杯目がメインイベントです。半熟状態の玉子を鍋から取り出し、味噌のスープと絡めます。そこにうどんとご飯を入れかき混ぜます。これがもう至福のひととき。半熟の黄身と味噌とダシとうどんとご飯が絶妙な味を生み出します。私はこの味を続けて楽しみたいので、2杯目のスープは飲まずに、うどんとご飯を食べたところでもう一度同じことをします。

 そうして、4杯目、5杯目とうどんとご飯を混ぜて食べていきます。

味噌煮込みうどん
▲半熟卵と赤味噌と麺のハーモニー。もうたまらん。

 でもこの食べ方、お店でやるのは名古屋っ子の私でも少し抵抗があります。お店ではご飯の方に味噌のスープをかける程度に留めています。それは他のお客さんもやっています。しかし、絶対混ぜた方がおいしいのです。

 はっきり言って味噌煮込みは、見た目に綺麗な料理ではありません。濃い茶色の汁の中に煮えたかどうかわからないうどんが入っているわけですからね。

 簡単にご紹介と言った割にはなんか今回、レシピ紹介のようになってしまいましたね。ぜひともお試しください。次回は、外食産業における赤味噌料理についてお話したいと思います。

「♪ク~ッキング、ク~ッキング、シュッシュシュッシュ...。」

~では今日の材料のおさらい・味噌煮込みうどん~

うどん(生麺):1人分 干し椎茸:1枚 カクキュー八丁味噌:大さじ3~4杯 ダシ鰹:少々 日高昆布:少々 ネギ:1/2本 油揚げ:1/2枚 鶏肉:40g 蒲鉾:4切れ 玉子:1個

「♪あなたに届け~恋の味~。できた~。」(古いネタですみません)

 以上、トッピーの楽しい夕食でした。

イラスト
▲「バロー」には398円で山本屋総本家の冷凍味噌煮込みが売られていました。こっちのほうが安いし確実...。

関連情報


スポンサーリンク


-おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第2章 名古屋の味
-

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2024 AllRights Reserved.