オイシイもの食べたよ!

広告
オイシイもの食べたよ!

亀山みそ焼きうどんを関に食べに行ってみたらさらにプラスして鉄板卵でふわトロ!

亀山は、みそ焼きうどんの街になりました 歴史街道・関宿ではその、みそ焼きうどんが... 名古屋っ子にはさらにたまらないスタイルで登場! ここ最近、街を挙げてひとつの名物メニューを打ち出すことで、地域が活性化しているケースをよく耳にします。昨...
オイシイもの食べたよ!

和なコメダのシロノワールは特別…抹茶アイスに黒蜜!甘味喫茶おかげ庵

そこはまさに「和のコメダ」 おだんご注文したら七輪来たよ! シロノワールが3種類...だ...と? 少し前の話になりますが「甘味喫茶おかげ庵」に行ってきました。それは、三角屋根の建物に、黒地にオレンジ色のサインポールが立っていて、そこには筆...
オイシイもの食べたよ!

濃い抹茶の鞠福と特上玉露・ルールがあったことで逆に良かった…静岡市・雅正庵

生クリーム大福・鞠福でティータイム お茶をおいしく飲むにはルールが 解凍サービスは行っておりませんさて前回、静岡市清水区由比にて、旧東海道の宿場町風情を楽しんで、桜エビたっぷりの由比定食をいただいたというお話を書きました。今回はその続きです...
広告
オイシイもの食べたよ!

静岡・由比でいただく飲み込まれた宿場町でとっておきの桜エビ

馬の水呑み場に登録有形文化財 旧東海道には広重美術館 桜エビのかきあげサックサク!トッピーネットでは以前、崖と荒波に挟まれ、旧東海道の難所とよばれ、今も細い海岸線に国道1号と高速道路、鉄道の線路がひしめき合い、パーキングエリアさえ縦列駐車の...
オイシイもの食べたよ!

食事とデザートで県境越えて…愛知の豊橋カレーうどんと静岡のあのスイーツ

力の入れ方が尋常じゃない豊橋カレーうどん この味はデザートに甘いものが欲しくなる... そんなときは県境を越えて浜松のあのスイーツを!「豊橋でカレーうどんがすごいことになっている」私がそれを初めて知ったのは、今は無きテレビ愛知のローカルニュ...
オイシイもの食べたよ!

実は生産量日本一!愛知県民ならフグを食べておかないとね!-日間賀島

ふぐを食べるなら日本一の愛知県で でもやっぱり日間賀といったらタコもね てっさ、てっちりってそういえばどういう意味?愛知県民なのに「ふぐ」を食べたことが無いなんて...。唐突に何を?と思われるかもしれませんね。ふぐと言うと、多くの人は真っ先...
オイシイもの食べたよ!

変わり行く常滑で変わらないラーメン-味も器もユニークな競艇らーめん

「競艇らーめん」イトウ(愛知・常滑市)2005(H17)年の中部国際空港開港により、大きくイメージを変えた常滑。常滑の変貌はそれだけにとどまらず、現在も進行形で街は変わりつつあります。そんな常滑の街で昔ながらでありながら、変わった中華そばを...
オイシイもの食べたよ!

本店にはありません!当店のみ限定品!えびせんべい買うのも豊浜魚ひろば

豊浜魚ひろば(愛知・南知多町)前回、エビフライを求めて南知多町までやってきたお話をしましたが、せっかく来たのですから、やはり、海の幸をおみやげとして買って帰りたいというわけで、南知多のおみやげスポットとしてよく知られている「豊浜魚ひろば」へ...
オイシイもの食べたよ!

名物エビフリャ~をあのお店の本館のほうで食べてきたんだがや-まるは本館

まるは本館(愛知・南知多町)「エビフライは名古屋名物ではない。」堅物の名古屋っ子がそんな主張をしたところで、今やその主張は、全くと言っていいほどに通用しないくらいに、名古屋ではエビフライをモチーフにしたおみやげ品が溢れています。お土産店を覗...
オイシイもの食べたよ!

あんかけ&イタリアン2つの名古屋名物スパゲティを一度に-チャオ

チャオ菱信ビル店(名古屋・中村区)名古屋についてあらゆる事柄に注目しているこのトッピーネットですが、よくご指摘をいただくのが、名古屋は名物ともいえる独特なスパゲティが2つもあるのに、それについての考察が少ないという点です。確かに名古屋には、...
オイシイもの食べたよ!

関西と違うの?お好み焼きと違うの?チェーン店・道とん堀って実は…

道とん堀(三重・名張市)トッピーネットでは以前、名張市について考察したことがありました。名張市は三重県ではあるものの大阪のベッドタウンとなっていて、いくつか名古屋資本のお店も見受けられますが、関西資本のお店が多く立ち並び、関西文化が色濃い地...
オイシイもの食べたよ!

東京だけじゃない、故郷だけじゃない…だから特殊な営業形態を貫く-名張のはん月

はん月(三重・名張市)先日、三重県名張市の友人のお宅に行ったのですが、その際に友人が昼食にと、予約制のお店の席をとっておいてくれました。名張の駅を見下ろす丘陵地に広がる住宅街、名張市立図書館からその住宅街を縫うように続く坂道を下りていきます...
オイシイもの食べたよ!

名古屋の秋はやっぱり鬼まんじゅう!そして味噌カツがなんと和菓子に!?

福寿餅(名古屋・北区)主に月・火曜休みの不定休そろそろ名古屋周辺の紅葉スポットでも、木々が色づき始めていているだろう今日この頃、秋はやっぱり食欲の秋で、何かおいしいものを食べたくなりますが、名古屋の秋と言って外せないものと言えばやっぱり「鬼...
オイシイもの食べたよ!

あのシャチボンが本来の姿に!?衝撃スイーツとして登場カフェアローム

カフェアローム(名古屋・中村区)※このお店は閉店していますかつてこのコーナーでは、名古屋っ子の心の拠り所である名古屋城の金のシャチホコをモチーフにしたシュークリーム「シャチボン」をご紹介したことがありました。ただ金シャチの格好をしているとい...
オイシイもの食べたよ!

カキ氷のような雪のような不思議な新食感が名古屋に上陸-北の綿雪

アピタ千代田橋店(名古屋・千種区)♪カキ氷を作ろう~夏や~すみ~ファンクラブ♪というわけで、これだけ毎日暑い日が続きますと、冷たいものが恋しくなりますよね。そこでやっぱりカキ氷...なんですけど、どうも私も相方もあのカキ氷のシロップが苦手な...
オイシイもの食べたよ!

偕楽公園でおいしいあまから問答?津の名物カレー焼きと和菓子の梅干

偕楽公園(三重・津市)津の美味しいものを食べよう!ということで、ここまでいちご大福と天むす、そして前回は平治せんべいをご紹介しましたが、まだ食べたいものがあります。今年の1月に津にやってきた際、その話を津で生まれ育った大学時代の後輩に話すと...
オイシイもの食べたよ!

「あこぎな奴」は津では褒め言葉?伝説をかたどった平治せんべい

阿漕浦(三重・津市)津市の中心部から程近く、岩田川の河口の南側に「阿漕浦」という場所があります。海水浴場やヨットハーバーがあり、特に夏場は多くの人で賑わいます。「あこぎ」という地名を聞くと、何やら悪いイメージを抱いてしまいます。実はこの阿漕...
オイシイもの食べたよ!

いちご大福と天むすを生んだ街-どちらも発祥は三重県の津・だいたて

だいたて商店街(三重・津市)今年1月、日本三観音のひとつである津観音をご紹介しました。その時は駆け足でしか紹介できませんでした。そこで今回は、津観音の門前に広がるだいたてアーケードをゆっくりと散策してみました。だいたてと言えば、ふたつの食べ...
オイシイもの食べたよ!

名古屋らしい喫茶店はこっちだ!?エビフリャーのサンドイッチだぎゃー!コンパル

コンパル(名古屋・中区)「えびふりゃぁ」そんなもん名古屋名物じゃにゃーがや!と言っていたのも今は昔。今ではすっかり名古屋名物のひとつとして定着しつつあります。しかし、名古屋へやってきて味噌煮込みうどんにきしめん、味噌かつと名古屋グルメを堪能...
広告
タイトルとURLをコピーしました