- ソフトバンクのハリーホークがやってきた!
- 追い上げたけど連続押し出し重く
- ソフトバンク交流戦優勝セレモニー
ナゴヤドームにソフトバンク戦を見に行ってきました。今年の記念すべき試合のひとつを観戦することになったわけですが、それは、ドラゴンズファンにとっては喜ばしい内容ではありませんでした。そして、来ていました!ハリーホークが。初めて彼の姿を見ることができました。あの後、ドアラはどうなったのか…。
3回表[D]0-2[H] 初回からいきなり…
この日の先発は中日がチェン投手、ソフトバンクが和田投手。投手戦になりそうな気配がいきなり吹き飛ばされたのは1回表。川崎選手にセンターヒットで出塁されると、本多選手に送りバントをきっちり決められ、内川選手の先制打で1点を入れられます。
さらに、3回表も本多選手がヒットのあと盗塁を決め、1アウト2塁とされたところで、またもや内川選手にタイムリーヒットをレフト方向に打たれ2点目を入れられてしまいます。対するドラゴンズは、2塁を踏むのがやっと。
ハリーホークの復讐
4回と5回は、立て直しができたように見えたチェン投手がソフトバンクをそれぞれ3人で抑えますが、ドラゴンズも、相変わらず2塁までしか進めません。
その間のハリーホークの様子はといいますと…。
3回裏終了後の「DRAGONS DREAM BAZOOKA TIME」で、3塁側の外野、ソフトバンクの応援席前にチアドラと一緒にやってきたハリーホーク。ハリーホークはバスーカーを持っておらず丸腰。そんな丸腰のハリーホークは、チアドラにバズーカを向けられビックリ。もちろん、実際にバズーカを打たれたのは客席方向で、その際にハリーホークは客席を指差し、何事もなかったようにこの時は撤収したのですが…。
5回裏終了後、グラウンド整備の時間を利用したダンスタイム。なんと、ハリーホークは自前のバズーカを持って登場。先ほどの恨みを晴らすつもりだったのでしょうね。ダンスを踊るチアドラに銃口を向けます。しかし、もちろんチアドラたちはダンスに集中。先ほどのハリーホークのように驚く素振りは全く無く、もちろん、ハリーホークもそこで発射するようなことはなく、放置プレイ状態となり、チアドラの「キャーコワイ」的なリアクションの無いまま、消化不良で終わってしまいました。きっとハリーホークは、そんなチアドラの様子にイライラしたことでしょう。そのイライラは、チアドラでなくアイツに向けられます。
6回表[D]0-5[H] 試合は…こわれた…
6回表は、まさに悪夢。先頭の本多選手にスリーバントからのヒットを決められると、内川選手、小久保選手に連打を浴びてノーアウト満塁。そしてここでまさかの事態が。
オーティズ選手にデッドボールで押し出し1点。さらに、続く松田選手にもデッドーボール。連続死球で2点を献上したところで、さらに山崎選手にヒットを打たれこの回3失点。5対0と試合を決定付けられてしまいます。
8回裏[D]3-5[H] フレッシュパワーで追い上げるものの…
しかしその裏、6回裏にはグスマン選手がレフトへソロホームランを放ち、さらに8回裏には平田選手がライト方向へツーランホームラン。2点差まで追いつきます。そこまで追いついただけに、チェン投手の連続押し出し死球がより残念でした。
矛先はドアラに
さて、7回裏終了後はいつものとおり、決まらないドアラのバック転タイムです。交流戦では、マスコット交流と題して、ビジターチームのマスコットもバック転をすることがありますが、ハリーホークはそういうキャラではないようで、ドアラを見守ります。
今年不調のドアラはやっぱり失敗。チアドラにポンポンを投げつけられ、うちひしがれていると、なんと、ハリーホークはそんなドアラを担いでお持ち帰り。バズーカに絡んでのイライラが、ここで発散された感じでした。このあと、ドアラがハリーホークに何をされたのかは知りませんが。
ソフトバンク交流戦優勝セレモニー
試合は結局、ソフトバンクの勝利で終了。この日、ソフトバンクが「日本生命セ・パ交流戦」優勝を決めたため、試合終了後にはセレモニーが開催され、トロフィーと賞金5000万円の目録の授与が行われました。
もちろん、ハリーホークのテンションは最高潮。
2005(H17)年に交流戦が始まって以来、セ・リーグのチームが交流戦で優勝したことはなく、「人気のセ・リーグ、実力のパ・リーグ」というかつてよく言われた言葉がより重く感じられるようになりましたが、一方で、人気のセ・リーグが維持できているのかどうかは微妙なところ。
とりあえず今日のところは、おめでとうハリーホーク。
6/15 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 5 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 |
協力
ももたろうさん
コメント
こんにちはtoppyさん。
交流戦一応セリーグではトップ(貯金4)で、他の5球団はすべて負け越しと、パリーグの強さが際立ちましたね。ダルとか杉内とか好投手には完全に抑えられてしまいましたし…。
そのうえあの”ドアラ”までもが成績不振のため2軍落ち(笑)、という状況です。
再開した公式戦も、ネル・吉見・チェンの3本柱(日曜日はサンデー川相かと思っていましたが)を立てて臨んだにもかかわらず、相変わらずの貧打で1勝2敗と負け越し。今後のドラはどうなりますか?
今年のドラ観戦成績は、広島戦で完敗(あわやバリントンにノーノー食らう寸前)、京セラドーム遠征でオリックスに快勝と現在1勝1敗です。お盆前に阪神戦を見に行く予定(平日なのでライスタが取れました。今年はライスタとりやすくなったのかな?)です。
では失礼いたします。
>樋口正孝さま こんにちは
そうなんですよね。交流戦は結局、
ドラゴンズ以外セ・リーグ全て負け越しなんですよね…。
ドアラの2軍落ちは衝撃でした。思わず、
コンビニに中スポ買いに走っちゃいました。
自分も今年は、ドラ観戦勝率が、あまり良くないんですよね…。
頑張って欲しいです!