2006

広告
イベントリポート

13年ぶりに名古屋で開催・第75回全日本フィギュア2006最終日女子フリーを見てきました

名古屋市総合体育館(名古屋・南区)第75回全日本フィギュアスケート選手権大会が13年ぶりに名古屋で開かれ、その最終日に見に行ってきました。昨今のフィギュアスケート人気に加え、この大会は来年の世界選手権大会と四大陸選手権大会の最終選考会も兼ね...
トッピーの放送見聞録

伊勢神宮に初詣に行くのなら必見!2007新春の三重テレビ特別番組

2007年三重テレビのお正月名古屋からだと距離がありますが、それでもやっぱり初詣は伊勢神宮!という方も多いことでしょう。トッピーネットでは今年、伊勢神宮についての記事をいくつか書きました。このなかで一番下の記事では、20年に一度、伊勢神宮の...
オイシイもの食べたよ!

シーエス・グリルでクリスマスディナーいただきました

シーエス・グリル(名古屋・中川区)以前、取材の仕事で訪れた中川区尾頭橋にある「ステーキ家 シーエス・グリル」さん。その際にクリスマスディナーメニューがローストビーフだという話を聞き、ローストビーフに目が無い相方にそれを話すと、絶対行きたい!...
広告
オイシイもの食べたよ!

コーヒーメーカーの本気のカステラ・ダートコーヒーの炭火焼コーヒーカステラ

ダートコーヒーのカステラとてもおいしいカステラをメーカーの方からいただいたのでご紹介します。当サイトの名古屋を歩こうで、瑞穂区内を歩いている時に「ダートコーヒー」という会社の営業所を見かけまして、ふと気になって記事に書いてみたところ、ダート...
おでかけリポ~東海~

名古屋の近くにも箱根があった!?-新箱根

新箱根(岡崎市)「箱根」といえば、神奈川県と静岡県の境にある観光地で、東京から多くの人が訪れる温泉街です。そんな箱根が名古屋の近くにもあるのです。「いやいや、箱根は地名であって、他にもあるとかそういう性質のものではないでしょう...。」とい...
おでかけリポ~東海~

愛知の地元テーマパークでクリスマスを満喫!-ラグナシア

クリスマスのラグナシア(2006)前回は、債権放棄や債務超過、増資といった現実的なお話ばかりをした蒲郡市のテーマパーク「ラグナシア」レポート。今回は夢の世界のお話。クリスマスを満喫できるイベントの数々をご紹介します。ニュースで報道されるイメ...
おでかけリポ~東海~

現実的な話…ラグナシアをとりまく環境は厳しいというニュースが多いけれど

ラグーナ蒲郡・ラグナシア(蒲郡市)クリスマスが近くなると、最近はこの地方でも名古屋駅をはじめあちこちでイルミネーションイベントが行われるようになりました。確かにそれらは美しく、クリスマス気分を盛り上げる要素にはなります。昨年私たちは桑名市長...
おでかけリポ~全国・海外~

悲しい伝説に直結するサービスエリア-尼御前SA

尼御前岬(石川・加賀市)過日、所用で石川県の金沢市へと行ってきたのですが、その途中北陸自動車道に興味深いサービスエリアがあったのでレポートします。そのサービスエリアは悲しい伝説の残る岬へと通じており、さらにその岬にある遊歩道は、とんでもない...
トッピーの放送見聞録

金沢でも全局がデジタル放送をスタート 送信所からどのように電波は発射されてる?

観音堂デジタルテレビ放送所2003(H15)年12月1日に東京、大阪、そして名古屋でスタートした地上デジタル放送。それからまもなく3年が経とうとしているこの10月、ようやく中部地方全てのテレビ局(親局)で地上デジタル放送がスタートしました。...
オイシイもの食べたよ!

かつて存在した「名古屋コーヒー」を追って探して…なんと岐阜市で発見!

ジャスコ柳津店(岐阜・岐阜市)喫茶店でコーヒーを注文しただけで、おつまみやトースト、茶碗蒸しまでもがついてくるという名古屋の喫茶店文化。最近では広く全国的にも知られるようになりました。名古屋は昔から人口の割に喫茶店が多く、これは喫茶店のサー...
イベントリポート

もみじ狩りとみそ 有数の紅葉の名所「香嵐渓」の名はあの新聞社の社長が命名していた

香嵐渓(愛知・豊田市)名古屋近郊の紅葉スポットのなかで、最もメジャーと言っても過言ではないのが、豊田市(旧足助町)の「香嵐渓」です。巴川にかかる待月橋周辺ではたくさんのもみじが色づき、毎年11月中旬から下旬にかけては多くの人で賑わいます。そ...
イベントリポート

かわいいクマが出没-JR名古屋駅タワーズライツ2006

セントラルタワーズ(名古屋・中村区)JR名古屋駅の真上にある、JRセントラルタワーズで毎年この時期恒例となっている「タワーズライツ」が今年も始まりました。先日、打ち合わせで名古屋駅に行った際、ついでに見てきました。「綺麗」に加えて「カワイイ...
NAGOYA REPORT

新しく関東からやってくるサンドラッグと消える中部のサンドラッグ

サンドラッグVSサンドラッグコンビニエンスストア最大手のセブンイレブンでさえ、名古屋に進出したのはわずか4年前のこと。名古屋のコンビニ業界は、それまで地元資本のチェーン店が牛耳っていました。ローソンは、その地元資本チェーンのひとつを買収して...
トッピーの放送見聞録

ソフトもハードも模索を続けるラジオ・瀬戸発で東尾張をカバーする地域FM局-RADIO SAN-Q

尾張東部の2市1町をカバーするコミュニティFM局前回、豊田市のコミュニティFM局・エフエムとよた(RADIO-LOVEAT/ラジオラブィート)の取材レポートを書きましたが、かつてそのRADIO-LOVEATに企画書を持ち込みパーソナリティを...
トッピーの放送見聞録

本気でやってるから聞いていて楽しい-豊田市の地域ラジオ局・RADIO-LOVEAT

豊田市のコミュニティFM局の取り組み今年7月、この放送見聞録では、犬山市に新たに開局したコミュニティFMを取り上げたことがありました。コミュニティFMとは市町村単位で放送するFM局で、1992(H4)年に郵政省(当時)が制度化したものです。...
そりゃぁドラゴンズだがね

ドアラの対極を行くアイツ・行ってきましたシリーズ初戦 06.10.21

2006年10月21日 日本シリーズ第1戦 日本ハム×中日52年ぶりの日本一を目指し、中日ドラゴンズは21日から北海道日本ハムファイターズを相手に日本シリーズを戦います。その初戦をナゴヤドームに見に行ってきました。今年は2年前よりもチケット...
NAGOYA REPORT

TOICA(トイカ)モニターリポート-本当にスムーズ!?

TOICAモニターテスト動向リポート先日の記事で、JR東海の非接触自動改札システム「TOICA(トイカ)」について簡単にお伝えしましたが、今回はモニターの方の協力を得て、実際に同行してJRを利用してみました。モニター募集から実際の使用感、そ...
名古屋を歩こう

おわりに-名古屋を歩こう

おわりにTOPPYお付き合いありがとうございました2年半に渡ってこの「名古屋を歩こう」をお届けして参りましたがいかがだったでしょうか。準備をし始めたのがちょうど3年前の今頃のことで、取材をスタートしたのが2004(H16)年2月でした。散策...
NAGOYA REPORT

バブルの虚無感が味わえるパワードーム半田

パワードーム半田(愛知・半田市)以前、家電量販店エディオングループの店舗再編のお話をしました。まずはそれを振り返ってみます。エディオンは「デオデオ」「ミドリ」「エイデン」からなる家電量販店持ち株会社で、デオデオは中四国および九州、エイデンは...
広告
タイトルとURLをコピーしました