外国パビリオンのある部分だけを再現-あれから1年・丸栄の万博アニバーサリーフェア

広告

写真

広告

丸栄百貨店(名古屋・中区)

愛・地球博の開幕からまもなく1周年を迎えます。それに先駆けて16日から27日まで、中区・栄の丸栄百貨店本館8階催事場では「万博アニバーサリーフェア」が開かれています。

モリゾー・キッコログッズが販売されるだけではなく、万博を思い起こさせる外国のブースが登場するという話を聞き、伏見へ打ち合わせに出かけたついでに、株の師匠であるももたろう先生と立ち寄ってみました。そこには驚愕の体験イベントが。そして一度聞いたら耳から離れない、会場に響いていたあの音楽を久々に聞くことができました。

パビリオンの「売店」が並んでいるかのよう

催事場には、各国の国旗とともにたくさんの国の出店ブースがずらりと並んでいました。まるでパビリオンの売店部分のみを切り取って並べたかのよう。もちろんイエメンもいました。イエメンの場合はパビリオン全体が売店でしたから、パビリオンの再現と言っても過言ではないでしょう。フードコートにはあの、トレーに勝手にサラダやサイドメニューを載せることでおなじみのスリランカ館のカレーショップや、カンガルーバーガーのオーストラリアなどが並んでいました。

写真

買物必須のアメリカブース

注目はアメリカブース。アメリカ館には確か売店は無かったはず…。品揃えを見るとイチローなど大リーガーグッズなどがずらり。その中にはなんと、アメリカ館でアテンダントさんが乗っていたセグウェイが。なんと今回は、パビリオンでは不可能だったセグウェイへの試乗ができます。ただし条件があります。それはこのアメリカブースで2000円以上の買物をすることです。

さあ、イチローグッズを買ってセグウェイに乗ろう!でもここで驚くのはまだ早いです。なんとこのセグウェイも商品なのです。価格は57万7千円から。ただし納期は4週間ほどかかるということです。店頭に展示されている、小泉首相がご機嫌に乗っている写真を見ると、思わず買いたくなってしまうかも。でもまず、ご自宅にこれを乗りこなすだけの広さのお庭があるかどうかをしっかりご検討ください。

写真

そして、ももたろう先生の話によると、初日は入場制限がかかっていたという、モリゾー・キッコログッズのコーナーが最も奥に設置されています。先生は初日にもここへ来ていたのですね…。

モリコログッズコーナー大盛況?

Tシャツやピンバッヂ、チケットホルダーなど、微妙なラインナップです。そりゃそうですよね。売れ残りの寄せ集めですから…。ちなみに初日は、スペイン館の外壁だった六角形のタイルも売られていたとのことですが、わずか10分程度で完売したそうです。グッズに話を戻しますが、さすが売れ残りです。価格設定がかなりお買い得になっています。私も思わずいくつか買ってしまいました。ちなみに開幕1周年記念グッズは、開幕日である25日からの販売ですのでご注意ください。また入場制限になりそうですね…。

写真

ゴミの分別を体験しよう!

また、小学生以下の方のみが対象なのですが、体験イベントがあります。それはなんと「ゴミ分別体験イベント」。ゴミを万博会場のように分別しよう!というものです。う~ん。これよりも細かい分別を、名古屋市民は普段からしているわけですが…。このイベントは土曜日曜、祝日のみの開催です。「俺も分別したい!」「私も分別したい!」という奇特なお子さまがいらっしゃいましたらぜひ…。

写真

すると飲食ブースの端から、どこかで聞いた音楽、どこかで見た鉢巻、どこかで見た陽気な男たちが…。

来店日じゃないはずなのに…いた!

「どん、どん、どんど、どんどるま~ん」

そうです。あののびーるトルコアイスです。半年振りに遭遇しました。この半年間、あの男たちはどこでアイスを伸ばしていたのでしょうか。この音楽を聞けただけでも、このフェアに来た価値があるというものです。

写真

万博アニバーサリーフェアは、27日の月曜日まで丸栄本館8階催事場で開催されています。最終日は午後5時30分に終了します。他にもEXPOエコマネー事業のコーナーや、万博おじさんの写真展もあります。おじさんは19、21、25~27日と来店日が決まっていますが、私が行った日は来店日になっていないのに…いました。

関連情報

株式会社 丸栄
この記事を書いた人
TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
イベントリポート
広告
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました