「 月別アーカイブ:2004年05月 」 一覧
-
-
メ~テレに感じる違和感
2004/05/29 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第3章 名古屋の企業
第26回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第26回 前回に引き続き名古屋のテレビ局のお話です。 名古屋にあるテレビ局のなかで、なぜメ~テレ(名古屋テレビ)だけに違う空 ...
-
-
誰でも知ってるあの社長CM
シキシマのブランドは無くなっても-敷島製パン さて、主税町の北側へ少し行くともう北区です。オアシス21が東区南端ですから、東区が名古屋市全区のなかで一番面積が小 ...
-
-
江戸・明治の景観が当時のまま
高速道路もよけるクスノキ-空港線のクスノキ 洋菓子のボンボンがあった東片端の交差点からさらに空港線を北に行くと、道路に大きなクスノキが立っています。片側3車線の ...
-
-
巨大公園の横にさらに公園
芸創センターと芸文センター-愛知県芸術文化センター 寺町の西側を南北に走る空港線を渡ると、綺麗な真新しいビルがあります。東海ラジオ・東海テレビの新社屋です。ここ ...
-
-
名古屋の聖地
二本の塔が空に伸びる聖堂-布池カトリック教会 桜通の南側は東の葵町と西の東桜で構成されています。車道の大塚屋もこの葵町に含まれます。大塚屋から西へと歩いていくと ...
-
-
え!昼間っから?女性も大歓迎?
名古屋の少年誰もが憧れる-名古屋銀映 では徳川園の南を走る出来町通から南の桜通車道界隈まで歩きましょう。徳川園から出来町通の徳川美術館南の交差点に戻り、そのもう ...
-
-
家康のテーマパーク
ドラゴンズと龍神社-片山八幡神社・谷龍神社 ではナゴヤドームから西へ戻ります。名鉄瀬戸線の高架を目掛けて1.5キロほど西へ歩 くと森下駅があります。そして駅の東 ...
-
-
きまぐれ急行
尾張万歳は住職がお経を歌ったのが始まり-長母寺 名鉄瀬戸線の矢田駅で下車します。この駅は普通列車しか停車しない無人駅です。駅から線路の北側を西に歩きます。すると ...
-
-
名古屋市東区の成り立ち
東区プロフィール 名古屋のエンターテイメントエリア 東区はその名とは異なり、市の中央にある中区と北区に挟まれた位置にあります。名古屋市の東側にあるのではなく、お ...
-
-
「名古屋のテレビ」とは何を指すのか
2004/05/22 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第3章 名古屋の企業
第25回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第25回 名古屋御三家、東海銀行・名古屋鉄道、そして残るは中日新聞なのですが、その前に新聞よりも接する時間が多いメディアである ...
-
-
トボトボ帰り道...-バンクーバー国際空港
2004/05/22 -21.はるかカナダ, あまのじゃくツアースペシャル
カナダ結なぜか日本にいる夢を見て、妙な錯覚を残したまま5月22日の朝を迎えました。いよいよ帰国です。早朝、ホテルにはスモークサーモンが届き、荷物を整理して空港へと出発で ...
-
-
ギリシャ料理で締めくくり-STEPHO'S
2004/05/21 -21.はるかカナダ, あまのじゃくツアースペシャル
カナダ50カナダ最後の夜を迎えました。最後は少し豪華に食事をしようということで、ギリシャ料理を食べに行くことにしました。ギリシャといえば今度オリンピックが開かれる国という ...
-
-
一気にお土産買いまくり-シーボーン
2004/05/21 -21.はるかカナダ, あまのじゃくツアースペシャル
カナダ49図書館を出ると、そこにAMラジオ局の車が止まっていたので思わずまじまじと見てしまいます。アンテナなどは備え付けられていなかったので中継車ではなく、営業用の車だと ...
-
-
ここにもオルカ、グランパス-バンクーバー図書館
2004/05/21 -21.はるかカナダ, あまのじゃくツアースペシャル
カナダ48そろそろお腹が空いてきたので、UBCの構内で昼食をとることにします。入ったのは「99CHAIRS」という学生食堂風のカフェです。レジで注文し、番号を呼ばれたら取 ...
-
-
誰でも留学生?大学生気分-UBC
2004/05/21 -21.はるかカナダ, あまのじゃくツアースペシャル
カナダ478日目の朝、いよいよ観光できる最終日です。じわじわと旅行の締めくくりを感じるようになってきます。午後はお土産の買物に時間を割かないといけないので、それほど観光す ...