2004-01

広告
名古屋みゃーみゃー通信

車とコーヒーと喫茶店 おつまみの無いスタバにダメ出しするけどカッコいいから行く名古屋っ子

名古屋は車社会-。名古屋が如何に車の街かということを、いくつかデータで見てみましょう。自家用車数が全国一であることは既にご紹介しましたが、他にも車社会を示す数字があります。まずは、国道、県道、市区町村道を合わせた一般道路の実延長です。1位はもちろん面積が広く道路が長い北海道で86,737kmです。そして2位の茨城県に次いで愛知県は3位の47,810kmとなっています。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋時間ってどんな時間?遅刻の理由を作ることができてしまう!?

俗語に「名古屋時間」という言葉があるのをご存知でしょうか。私は結構昔から知っていましたが、ずっと名古屋ローカルな言葉だと思っていました。しかしどうやら違うようです。身近にいる東京や大阪の知人に聞いてみたところ、結構知っている人が多くて驚きました。知られていればいる程、名古屋っ子にとっては不名誉なのですが...。
名古屋みゃーみゃー通信

名古屋はどこの中心なの?中部?東海?中京?中日本?名古屋の求心力はどこまで通じるのか…

名古屋を中心とした、曖昧なエリアを指す言葉として用いられる「この地方」。前回に続いて、その言葉が指す地域が曖昧な理由をもう少し突き詰めてみましょう。関東地方(首都圏)の中心は東京。関西地方(近畿圏)の中心は大阪。これは揺らぎようの無い事実で異論は無いと思います。横浜も大きな都市ですが、首都圏はその名のとおり「首都」を中心としたエリアであって横浜は中心になり得ませんし、神戸や京都も、観光や歴史の面では大阪と張り合うことはできても経済や行政の中心都市と言うには力不足でしょう。
名古屋みゃーみゃー通信

この地方のニュースをお伝えします 実は名古屋独特な表現「この地方」ってどの地方?

名古屋以外の地域から名古屋へ引っ越してきた知人に、こんなことを聞かれました。テレビでさぁ、『この地方』って言うけど、あれってどこからどこまでなの?生まれてこの方ずっと名古屋のテレビを見てきた私は、そんなことを考えたことがありませんでした。聞くと、彼の地元のテレビ局ではローカルニュースのことを「県内のニュース」と言い、「この地方」という言い回しはしないと言うのです。
名古屋みゃーみゃー通信

黒船来襲…それまで名古屋に進出していなかった企業が続々!名古屋っ子がミーハーに変身

先日、私が勤めている会社の東京本社営業担当者が、名古屋の市場動向を知りたいということでこの地方の取引先を一緒に回ることになりました。この担当者は東京生まれの東京育ち。今までプライベートも含め、名古屋に一度も来たことがないということで到着するや否やこんなことを言い出しました。
広告
タイトルとURLをコピーしました