2004-07

広告
名古屋みゃーみゃー通信

世界を熱くするのも冷やすのも 電気やガスでも名古屋の企業は大活躍

現在では、トヨタ自動車が名古屋を代表する企業として扱われるようになりましたが、長い間名古屋の財界を牽引してきたのはこの「名古屋五摂家」です。名古屋っ子の松坂屋信仰については以前触れましたので、残る中部電力と東邦ガスについて見てみましょう。名古屋五摂家の内紛?中部電力と東邦ガスは、地域のエネルギー会社として長年安定した立場を保持してきましたが、近年状況は変わりつつあります。まず中部電力ですが、電力の自由化により、今後は関西電力など他地区の事業者が名古屋に進出したり、他業種の電力事業参入などが認められるようになり厳しい時代を迎えました。そこでオール電化やエコアイスといった、今までガスが役割を担ってきた部分に、電気を使ってもらおうという動きが加速しています。
名古屋みゃーみゃー通信

飛び立てなかった鳩は今ようやく 紳士協定で名古屋に進出していなかったあのスーパー

ユニーは名古屋っ子にとって、昔から身近な大型スーパーです。ユニーは1971(S46)年、ほていやと西川屋チェンが合併して誕生した会社で、当初は「ユニー」というショッピングセンターのみの業態だったのが、1977(S52)年にスーパーマーケット「ユーストア」、1984(S59)年にはコンビニの「サークルK」、ゼネラル・マーチャンダイズ・ストア(GMS)の「アピタ」と、業態を広げていきます。近年ではユニーをアピタに業態替えするところも多く、立地に合わせてユニー・アピタ・ユーストアを展開しています。ユニーとアピタは茨城県から奈良県の範囲に。そして別会社のユーストアは東海4県と滋賀県に展開しています。ユニー単独でもスーパー業界全国4位の売上を誇ります。エリアが限られているにもかかわらずこれだけの売上があるということは、東海地区でいかに力を持っているかと言うことがわかります。
名古屋みゃーみゃー通信

コンビニは、あっちもいいけど 名古屋発のローカルコンビニが強かった

さて今回からは、名古屋の流通事情を見ていきたいと思います。国内最多店舗を誇るセブンイレブンさえも、名古屋に進出したのはここ最近のことで、数年前の名古屋では誰も知らないコンビニエンスストアでした。ここ最近、コンビニではセブン・イレブン、家電ではヤマダ・コジマ、そしてホームセンターではカインズ・デイツーといった外部資本が続々と名古屋に攻勢をかけていますが、それらから牙城を守る名古屋地盤の流通企業を見ていきたいと思います。
広告
名古屋みゃーみゃー通信

ところがあなたと関係してる 名古屋の会社と関係せずには生きてはいけない

愛知県は工業製品の出荷高が日本一です。しかも24年連続です。トヨタ自動車がこれに大きく寄与しているのは当然ですがそれだけではありません。日本のものづくりを支える名古屋では一体何が製造されているのでしょうか。モノ作り日本一の名古屋・自動車以外に何が作られているのか。愛知県で作られている乗り物は自動車だけではありません。手動式車いすやヘリコプターも日本一の出荷高を誇ります。他にも日本車両では新幹線や電車、さらに三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所ではロケットが作られています。アメリカのアポロ11号が月面着陸に成功した1969(S44)年、日本は大型ロケットの開発に取り組み始めます。当時はアメリカから技術導入を行い、1975(S50)年にはN-1ロケットの打ち上げに成功しました。その後、N-2、H-1と次第に国産化率を上げていき、1994(H6)年にはとうとう100%国産、つまり100%名古屋で作られたH-2ロケットが誕生します。
06.千種区

吹上-知らないとボッタくられる!?

千種区 吹上中古車の値段がわかりやすい!けど-吹上公園千種区散策は、最後に吹上付近を歩くことにします。地下鉄桜通線吹上駅で下車します。この駅は南側が昭和区の区域に入っていて、住所も千種区吹上、昭和区吹上とあります。吹上では国道153号線が二...
06.千種区

本山-誰が何と言おうとメーダイ

千種区 本山学生が集うショッピングストリートから人が...-本山駅▲城山八幡宮から南を望むと、中央に中京テレビタワーが見えますさて、城山八幡宮は小高いところにあり南を望むと八事にある中京テレビの東山タワーを見ることができます。そのタワー方向...
06.千種区

城山-別れても好きな人と再び…

千種区 城山昭和5年のタンクはいざという時10万人を救う-東山配水場振甫町から東に歩くと県道30号線に出ます。道路の両側には東山配水場があります。道路のこの地点は北の谷口方面を見ると下り、南の末盛通方面を見ても下りとなる頂点です。東山配水場...
06.千種区

覚王山-日本で唯一のどんとこいなお寺

千種区 覚王山名古屋の巣鴨にひっそりスタバ-覚王山では広小路通に戻りさらに東へと歩きます。しばらくすると右手に高級スーパーフランテが見えますので、その交差点を左に入ると覚王山日泰寺の参道になります。▲名古屋高級住宅街の必需品フランテが、参道...
06.千種区

池下(北)-あの社長の街

千種区 池下(北)転勤族の憩いの場-池下ヘルス街池下駅の北西には、夜になればそれはそれは賑やかになるであろうネオンが見えます。今池は名古屋でも有数のヘルス街。しかも他の地域よりも若い子が多く、良心的な価格設定のお店が多いと言われる地域です。...
06.千種区

池下(南)-安さにもプライド

千種区 池下(南)月に6回の青空市が現役-一畑山薬師寺・丸山神明社では、今池から広小路通を東へ歩きます。すると仲田という交差点があるので右へ曲がり南下します。ここから東側は春岡界隈になります。二つ目の信号を右に曲がり、東へ進むと右手に春岡小...
06.千種区

今池-名古屋のブロードウェイ

千種区 今池今池の子どもを見守る二つの力-今池地蔵・子ども緊急通報装置今池駅の方向へと歩く前に、今池2丁目にあった芳珠寺から東へと歩きます。すると今池中学校があるので、その南にある今池地蔵に立ち寄ります。住宅街のなかにポツンとあるのですが、...
06.千種区

千種駅-知識の泉も湧きますように

千種区 千種駅恋を生む湧き水-千種駅東広場・高牟神社今池北交差点から錦通を西へと歩きます。しばらく錦通を歩くと左手に千種駅東広場が見えてきます。ここではダンスの練習をする人がいたり、将来のアクションスターを夢見る人達が殺陣をやっていたりとな...
06.千種区

千種公園-平和な公園に残る戦争の爪痕

千種区 千種公園ユリの花の横に空襲爆撃の跡-素盞男社・千種公園清明山交差点から、茶屋坂通をさらに西へと歩いていきます。茶屋坂通は次第に出来町通と呼ばれるエリアに入ります。すると古出来町交差点がありますので、そこを左方向、南へと歩きます。この...
06.千種区

清明山-陰陽師にお願い

千種区 清明山昔からキリンの親子が目印です-ネッツトヨタ東名古屋谷口の交差点から茶屋坂通を西に歩きます。左手には大きなキリンの親子がいるネッツトヨタ東名古屋鍋屋上野店があります。今はキリックスグループとなっていますが、そのグループの核となっ...
06.千種区

谷口-水道はじめて物語

千種区 谷口名古屋の非排他特区?社宅が集中-市之御前社・弁天公園茶屋が坂から西方向に歩いていきます。茶屋ヶ坂公園の西側にはひっそりと市之御前社があります。そして少し歩くとまたもや公園が登場します。弁天公園です。▲弁天公園。何の撮影だったのだ...
06.千種区

千種台-茶屋が坂で公園デビュー

千種区 千種台市営住宅が変身中-自由ヶ丘千種台とは特定の地名ではなく、自由ヶ丘付近一帯の市営住宅を中心とした住宅街を指します。当初は戦災による住宅難に対応する市営住宅でしたが、近年はちょうど立替の時期を迎えており、あわせて地下鉄の開通もあり...
06.千種区

平和公園-日本一の公園でオリンピック

千種区 平和公園幻のオリンピックスタジアム-平和公園東山公園の北側にあり、名東区にまで広がっているのが平和公園です。その面積は147ヘクタールを誇ります。かつて1988(S63)年に開催される予定だった、名古屋オリンピックのスタジアム建設候...
06.千種区

東山公園-昼も夜も生態観察

千種区 東山公園主役はカバからコアラへ-東山動植物園星ヶ丘の南側一帯に広がるのが東山公園です。植物園と動物園からなる117ヘクタールという広大な公園です。動物園と植物園共通で入場料は500円、中学生以下は無料です。小学生や中学生の頃はここで...
06.千種区

星ヶ丘-品が良い?

千種区 星ヶ丘名古屋で最も星に近かった丘-星ヶ丘住宅・星ヶ丘三越千種区の東玄関である星ヶ丘を歩きます。星ヶ丘は北を平和公園、南を東山公園に挟まれた街です。少し南北に歩いただけですぐに緑が覆い茂ります。そしてその名のとおり丘になっています。こ...
広告
タイトルとURLをコピーしました