第33回

広告
名古屋みゃーみゃー通信

飛び立てなかった鳩は今ようやく 紳士協定で名古屋に進出していなかったあのスーパー

ユニーは名古屋っ子にとって、昔から身近な大型スーパーです。ユニーは1971(S46)年、ほていやと西川屋チェンが合併して誕生した会社で、当初は「ユニー」というショッピングセンターのみの業態だったのが、1977(S52)年にスーパーマーケット「ユーストア」、1984(S59)年にはコンビニの「サークルK」、ゼネラル・マーチャンダイズ・ストア(GMS)の「アピタ」と、業態を広げていきます。近年ではユニーをアピタに業態替えするところも多く、立地に合わせてユニー・アピタ・ユーストアを展開しています。ユニーとアピタは茨城県から奈良県の範囲に。そして別会社のユーストアは東海4県と滋賀県に展開しています。ユニー単独でもスーパー業界全国4位の売上を誇ります。エリアが限られているにもかかわらずこれだけの売上があるということは、東海地区でいかに力を持っているかと言うことがわかります。
広告
シェアする
タイトルとURLをコピーしました