東海あまのじゃくツアー

ウミガメにタッチ!人生を感化される-紀宝町ウミガメ公園

★ウミガメが産卵する町・紀宝町 ★アカウミガメにタッチ!どころか... ★シラスにみかんの舞踊り?  ウミガメが見たい!と思い、徳島でも黒島でもなく、三重県に行く ...

珍しいサル類動物園でふれあい…モノレールはすっかり遺物-日本モンキーパーク

★サル類動物園は世界的に珍しい存在 ★モンパくんでイメージ統一 ★モノレールはすっかり遺物に...  ここ最近名古屋では、動物園からサルが逃げたり、野生のサルが都 ...

江戸時代の幻影を追いかけて...岡崎が一番言いたいこと-岡崎公園・岡崎城

★関ヶ原で勝ち天下を統一したのは岡崎 ★歴史的に三河の中心はどう見ても岡崎 ★世界で最も平和な国を作ったのは岡崎  前回、岡崎公園でのお花見のもようをレポートしま ...

乙川と岡崎公園でお花見-岡崎の誇りは半端じゃない

★1700本の桜はもう満開直前(09/4/2現在) ★岡崎の人はアトラクション大好き? ★自尊心溢れすぎる川柳に驚愕!  先週、足助の香嵐渓へと桜を見に行った記事 ...

足助の旧街道で開花してる桜を探したら花桃と生クリームいちご大福の誘い

 桜の開花情報サイトにて、東海3県のなかで3月26日現在、最も開花が進んでいるという表示を見てやってきた、豊田市足助地区の香嵐渓。前回は、白くてカワイイ二輪草や、 ...

足助で東海3県最速のお花見をしようと思ったら...猪肉うどんと鮎の塩焼きが最高だった

 東海3県で最も早く満開を迎えそうな場所に、先取りで行ってみよう!ということで、ウェザーニュース社のサイトにある「さくら開花情報」で調べてみると、26日現在で最も ...

水は流れる、そして時も流れる...真清田神社

 初詣に行ってきました。トッピーは伊勢神宮の番組を毎年楽しみにしているくらいだから、当然伊勢神宮に行ったんでしょ?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、私は ...

乱歩の故郷で探偵気分?-江戸川乱歩生誕地碑広場

 4回に渡ってお送りしてきました、三重県・名張市のまちなか歩き。ここまで、名張藤堂家邸跡を出発して、旧初瀬街道をメインに歩いてきました。街道沿いの宿場町風情はしっ ...

江戸末期の町屋で交流しようよ-旧細川邸・やなせ宿

 名張のまちなか歩きも3回目となりました。前回は、あまりにも衝撃的な風景を見て冷えてしまった心と体、そしてお腹を温めてくれるお店をいくつかご紹介しました。道路の真 ...

往来は今も激しいけど...隣り合う寂しさと温かさ-名張中町

 前回は、名張の発展の礎を築いた名張藤堂家の祖・藤堂高吉の翻弄された人生と、その邸宅跡に残された戦国時代の悲しい無縁萬霊塔についてお話しました。どちらかというと暗 ...

発展の基礎は冷遇の果てに?...名張藤堂家邸跡

 三重県と言いますと、お伊勢さんを中心に県民意識の高い県という印象があります。中心の津や伊勢から離れている地域を見ても、名古屋に近い北勢地域でもイントネーションは ...

プールはあるけど...入らない-岩屋堂に紅葉を見に行く

 少し前のお話になりますが、先月の20日、今年も紅葉の季節がやってきたということで、近場に見に行ってきました。 私の住む瀬戸市内で紅葉の名所といいますと、この時期 ...

ショッピングモールが「開港」って?-エアポートウォーク名古屋

「買物をしに、空港へと行ってきました。」  と言うと 「名古屋っ子は相変わらずセントレアが好きだなぁ。飛行機に乗るわけでもないのに、空港行くなって!」  と思われ ...

それいつ完成?それいつまである?-愛・地球博跡地のモリコロパーク

 トッピーネットでは、2005(H17)年に開催された「愛・地球博」についてはかなりのレポートを敢行し、跡地にオープンした「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」 ...

そば食べてまつりで花を奪え!-道の駅きりら坂下

 午前中にラジオを聴いていますと、たびたび話題になる中津川市の道の駅「きりら坂下」。以前一度立ち寄ったことがあったのですが、なんと運悪くお休みでした。すると先月の ...

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2023 AllRights Reserved.