2010-07

広告
おでかけリポ~全国・海外~

働いていたのは誰だったのか・そして閉山後その人たちはどこへ…軍艦島上陸(3/3)

軍艦島で働いていた鉱員ってどういう人? 閉山になった後、人々はどこへ 軍艦島の未来・日本の未来 わずか周囲1.2キロの島で、最盛期には5,000人を超える人々が暮らし、それはまるでひとつの家庭のような、強固な結びつきで繋がった住民たちのコミ...
おでかけリポ~全国・海外~

いざ上陸!そこにあった仕事そして暮らしぶりとは…軍艦島上陸(2/3)

上陸できるのは南側の一角です 当時の生活に思いを馳せながら 不便な部分もあったけど心も物質的にも豊かな暮らしだった かつては炭鉱の島として栄えたのに、1974(S49)年に無人島となって以来、ずっと上陸が禁止され、35年ぶりに上陸できるよう...
おでかけリポ~全国・海外~

島全体が廃墟・かつての未来都市へ-35年ぶりに上陸解禁となった軍艦島(1/3)

日本で最も豊かだった島は突如無人島に 35年ぶりに許された上陸 船に乗れたからといって安心はできない 私がその島の存在を知ったのはいつだったか...。幼い頃に見た啓発CMだったと思います。まるで未来都市のような宝の島が長崎にあったという。し...
そりゃぁドラゴンズだがね

プロ野球新記録を目撃!ブーちゃんも登場-中日×横浜 10.07.20

4試合連続無失点勝利の次は新記録 ブーちゃんが1軍に・登場なるか? 結果は劇的な幕切れに 巨人に3連勝、ヤクルトに2連敗、そして広島に3連勝と、極端な展開となっている中日ドラゴンズ。その広島の3連勝は、山井投手、中田投手、チェン投手で3試合...
おでかけリポ~全国・海外~

長崎へ!時空を越える旅に出発…ん?出端で間違えた?

最高時速300キロで西へ 目的は軍艦島をはじめ歴史遺産 それ...長崎か?とツッコミ 少し前の話になりますが、九州・長崎へと行ってきました。目的は、あの、かつては世界一の人口密度を誇り、日本で最も活気があり文明が進んでいたといわれたのに、一...
おでかけリポ~全国・海外~

竜神に身を捧げた長者の娘-麻那姫湖

酷道の手前には金色の姫様が 竜神のもとに自ら旅立った 毎年姫を弔う祭りを...今は? さて、今回の岐阜県と福井県の県境探訪は、日帰りなのでそろそろ帰らないといけません。福井へやってくるときは、郡上市白鳥町から油坂峠の新しい無料の高速道路、中...
おでかけリポ~全国・海外~

築城430年祭で盛り上がってるはずだった…越前大野城

築城430年祭で城下町に新しい風が... うぐぴーとうめぴーとながちかぴーが説明 岐阜県と福井県の間にある壁を直視 九頭竜線こと越美北線のヘッドマークに見た、「越前大野城・築城430年祭」という文字と、うぐぴーとうめぴーのイラストに誘われて...
おでかけリポ~全国・海外~

繋がらなかったけど華麗に復活-九頭竜湖駅

岐阜県と福井県の間にある壁 豪雨被害で不通になるも華麗に復活 それでも1日5本ですか 当然のことですが、愛知県民と岐阜県民では周辺県に対する感覚が違います。滋賀県や富山県については、愛知県民から見ると「遠い」という印象があるのですが、岐阜県...
広告
タイトルとURLをコピーしました