「 月別アーカイブ:2004年12月 」 一覧
-
-
赤鉛筆と尾頭橋
子どもの虫封じ-西古渡神社・陽泉寺 JR尾頭橋駅から名鉄名古屋本線のナゴヤ球場前駅までぐるっと時計回りに歩きます。八幡という地名は今はもう公園にしか残っていませ ...
-
-
ホテルの新規需要?
別名姫街道・別名新橋-佐屋街道・尾頭橋 ドン.キホーテのすぐ南では江川線とJR中央本線、東海道本線、名鉄名古屋本線が交差するのですが、そのうち東海道本線のみに尾 ...
-
-
闇と光とパナマ運河
江川線が江川だった名残-水主町 中川区に西日置があるということは、東日置は中区にあるのかと思い、鹽竈神社から東に歩いてみます。すると上に高速道路の走る江川線に出 ...
-
-
河童だって見なきゃわからない
21世紀にかける夢を市民がデザイン-ギャラリー200 中川区は西の方にある区という印象が強かったのですが、港区ほどではないものの東西に長く、名古屋駅からわずか8 ...
-
-
名古屋市中川区の成り立ち
中川区プロフィール 名古屋の水郷地帯 中川区は名古屋市西南部にあり、名古屋駅のある中村区と港区に上下を挟まれる格好になっています。東西に長く、東は名古屋駅、金山 ...
-
-
名古屋っ子に必要なもの
2004/12/18 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 反響編
お便り編3おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 反響編その3 お便りのご紹介と、最後にひとことです。50回に渡ってお送りしてきました「名古屋みゃーみゃー通信」。今回で総集編も最 ...
-
-
名古屋文化との遭遇
2004/12/18 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 反響編
お便り編2おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 反響編その2 引き続きお便りをご紹介します。 今回も前回に引き続き、いただいたお便りをご紹介していきます。本当にたくさんのお ...
-
-
名古屋との縁
2004/12/11 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 反響編
お便り編1おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 反響編その1 たくさんのお便りをいただきました!3回にわたってご紹介します。 50回に渡ってお送りしてきました「名古屋みゃー ...
-
-
みゃーみゃーなんて言っとらん!
2004/12/04 -おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第5章 名古屋の言葉
第50回おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第50回 「名古屋みゃーみゃー通信」というタイトルで連載をしてきましたが、多くの名古屋っ子はこのタイトルに嫌悪感を抱いたのではな ...