おでかけレポ~東海~ 名古屋

作り直した!意地の東山動物園モノレール-先代の車両も展示

記事公開日:2008年1月22日 更新日:

写真

 前回に続いて、東山動植物園レポートの3回目です。これまでは、東山動物園における動物のスターの変遷をたどってきましたが、今回はひとつの施設にスポットを当てます。東山が誇る施設のひとつとはそう、モノレール「スカイビュートレイン」です。

 このブログでは、昨年末に全国各地のモノレールを特集しましたが、そのなかで、遊園地などへのアクセス用モノレールを見ると、ほとんどが老朽化した際に設備が更新されることなく、そのまま廃止という道を辿っています。今年いっぱいで廃止が決まった名鉄モンキーパークモノレール線もそうです。

 そんななか、この東山動物園モノレールには、一度撤去されて再度敷設されるというなかなか複雑な経緯があります。たかが遊戯施設のモノレールと侮ることなかれ。名鉄モノレールよりも距離は長いのです。では早速、乗ってみましょう。

遊戯施設とはいえ距離は長い

 現在走っている「スカイビュートレイン」は、モノレールとは言ってもあくまでも遊戯施設であり、純粋に園内の移動手段となっています。駅は動物園の「正門駅」と、植物園の植物会館の前にある「植物園駅」のふたつ。

 往復ではなく、ボートのある上池を周遊するように園内をぐるっと回っているため距離は長く、一周2キロですから、モンキーパークと犬山遊園駅を結ぶ、鉄道路線の名鉄モノレールの1.2キロよりもかなり長いことがわかります。

 それだけ、東山動植物園が広いということなのですけどね。でも、植物園駅の場所が露骨に植物園への誘導を意図した場所になっているため、動物園内の移動には、はっきり言って不向きです。

写真

アトラクションを兼ねていますから

 名鉄モノレールよりも距離が長いことや、遊戯施設であるこということからも察することができますが、スカイビュートレインは若干高いです。高さの話じゃなくて、料金の話です。

・大人(中学生以上)1周:500円 片道300円
・小人(2歳以上)1周:250円 片道150円

 動植物園への入場料金が中学生まで無料であることや、動物園自体の入場料が大人500円であること、そして東山スカイタワーの入場料が300円であることを考えると、かなり高く感じます。

 でもそれは、ただの移動手段ではなく、動物園を一望できるというアトラクションを兼ねていると考えれば...納得するしかありません。「スカイビュートレイン」という文字に昭和のスピード感を感じる販売窓口でチケットを買いましょう。

写真

言うほど古くは無いんです

 見上げると、白い車両に濃い緑色のラインが入った車両が走っていきます。配色はまるで上野駅発着の新幹線...といっても、かなり前の「0系」の新幹線を意識したものとなっています。緑なのはやはり上野を意識しているのでしょうか。長年、自称「東洋一の動物園」にもかかわらず、入場者数が国内2位だった東山動物園にとって、1位の上野は常に意識の対象となっていた存在だったようです。今は旭山を意識しているようですが。

 まあ、東山は3位に転落して、2位が旭山になったわけだから、意識するのは当たり前か...。

 ちなみに、青いペイントの東海道線0系新幹線仕様の車両もいます。0系なところもとっても昭和テイストですよね。でも、スカイビュートレインが走り出したのは1987(S62)年のことですから、それほど古い!というわけでもないはずなのですが...。

写真

動物園らしいモノレールもあります

 0系新幹線もどきの車両だけではありません。車両に動物のイラストが描かれた車両もあります。それにしても、スカイビュートレインは常に5両編成と結構立派。一見すると遊戯施設とは思えません。でも、そう思っていたのは乗るまでの間だけでした。

 このイラスト車両は、遠目に見るだけにとどめておいた方がいいかもしれません。遠目に見ると結構カワイイような気がするんですよね。

写真

 乗ろうとすると、ちょうど正門駅には先ほどの新幹線もどきの車両がやってきていたので、相方に「動物の絵のに乗りたい!」と無理を言って一本後のに乗ることにします。相方はかなりの呆れ顔でした。

 動物の図柄の車両を見ると...。う~ん。近くで見ると結構、シュールなイラストなのねこれ...。

写真

見た目にもカーブでジグザグ

 正門駅でモノレールを待っている間、行く先を見ると、レールは結構カーブしていて、なんだか面白そう。さすが遊戯施設です。待っている間に、係員さんにモノレールについて聞いてみました。すると、昔走っていたこれとは違うモノレール車両が今も保存してあるとのことですので、後ほどそれを見に行くことにします。

 今とは違うモノレール。つまり、スカイビュートレインは2代目なのです。

写真

 そのジグザグをモノレールがやってきました。いよいよ乗り込みます。やっぱり...名鉄のモノレールとは全然違って、確かにこれは「遊戯施設」だなぁ...という感じです。乗り心地は決してよくありません。と言いますか、結構酔うかも。

 でもご安心ください。窓が開きます。昔のバスなどでよくあった、両端の取っ手を持ってグイッ!と動かすタイプの窓です。正門駅を出発してしばらくは、結構高い位置を走るので動物園や周囲の住宅街を見渡せます。

 車両のその...いわゆる遊戯施設っぽさの割りに高い位置を走るので、高所恐怖症克服にオススメ!

写真

公道の上を越えていきます

 池のほとりを過ぎると、いよいよ動物園の敷地を出ます。車が普通に走る一般道の上を横切っていきます。でも、正門駅ほどの高さはありません。モノレールは上ったり下ったりしていないようなので、どうやら動植物園には結構高低差があるということがわかります。

 ちなみに、この一般道路を廃止して、動物園と植物園を一体化しようという計画があります。それってたぶん、本音は動植物園を一体化したいんじゃなくて、路上駐車を一掃したいんでしょうね...。

写真

 植物園側では、かなり低い位置をモノレールが走っていきます。背の高い人は思わず頭が当たるんじゃないかと思ってしまう...は言い過ぎです。では、植物園駅で降りて、昔のモノレール車両があるという、上池門近くの売店に行ってみることにします。

写真

東京と張り合うのが運命です

 昔のモノレールとは。

 実はこの東山動物園には、上野動物園と同じように鉄道路線としてのモノレールが走っていた時代があるのです。

 これだけ広大な敷地ですから、昔から移動手段が運行されていました。1963(S38)年までは「おとぎ列車」という、遊戯施設としての列車が走っていたのですが、当時、東京都交通局が1957(S32)年から上野動物園に、社会実験として日本初の常設モノレールを走らせていました。

 東京がやってるなら名古屋もやらなきゃ!

 と思ったのかどうかはわかりませんが、名古屋市交通局も実験を兼ねて、この東山動物園にモノレールを走らせたのです。

写真

東山も最初は正式な鉄道だった

 名古屋市交通局協力会が運行した「東山公園モノレール」は、三菱重工業が開発した「三菱サフェージュ式」で、今とは違って上野と同じ、懸垂型でした。もちろん、上野と同じく実験線扱いであり、正式な鉄道路線としてのモノレールでした。

 ちなみに、三菱サフェージュ式のモノレールは現在、千葉都市モノレール、湘南モノレールで運行されています。それらの元祖は東山ということになります。

 東山公園モノレールは、未来の乗り物として脚光を浴び、一時は動物園の目玉として人気を集めたのですが、それはそう長くは続きませんでした。

 なぜなら、最大の欠陥があったからです。

 欠陥とは、移動手段として役に立たなかったのです。当時のモノレールの営業距離はわずか500メートル弱。今のモノレールの4分の1程度だったのです。

 そのため、東山公園モノレールはわずか10年で廃止されることになります。

写真

意地の維持

 しかし、動物園内をモノレールが走るということ自体にこだわったのか、廃止の13年後、開園50周年を記念して、モノレールは遊戯施設として復活するわけです。それが今の「スカイビュートレイン」です。かつてのモノレール路線の一部などを利用した上で、さらに移動手段としても遊戯施設としても「使える」モノレールとして、わざわざ敷き直したわけです。

 もうこれは、何かの意地としか感じられません。それは単に、上野にモノレールがあるから、東京の動物園にモノレールがあるから、でしょう。ああ、悲しき名古屋っ子。

 ちなみに、昔のモノレール車両が置かれている建物は、当時の東山公園モノレール「植物園駅」です。

写真

過去と未来はつながっている

 新しいモノレールが走っているにもかかわらず、昔の歴史を語るモノレール車両を保存して展示している点は、とても好感が持てます。私が好きな言葉に「過去を顧みないものに未来は無い」というのがあるのですが、まさしく東山は過去を顧みた上で、その反省を生かして次に繋げるという改善を行っているわけです。

 現在、東山動植物園にはまだまだ昭和レトロを感じさせる部分がたくさん残っていて、私がまだ幼かった頃と変わらぬものがたくさんあります。

写真

 東山動植物園は開園80周年の2017(H29)年に向かって「プロジェクトHIGASHIYAMA80・東山動植物園再生プラン」が進められていますが、すっかり新しい東山になってしまうのではなく、昔ながらの東山の良さを残しつつ、新しい道に進んでいって欲しいと思います。

 旭山動物園を意識するのはわかります。これから少子化の時代に向かって、動物園経営は難しくなるでしょう。でもやっぱり、昔から通っている私たちにとっての東山の良さ、具体的にどれということではないのですが、東山らしさを残しつつ、発展して行って欲しいと思います。

 でもこうやって歴史を辿ると、「東洋一」と自称したり、上野を意識してモノレールを走らせたり、くまさんコースターに「日本初」と銘打ったり、旭山に対抗してプロジェクトを発足させたりと、常に何かを意識して敏感に、いや、過敏に反応して動くのが「東山らしさ」なのかもしれませんね。

 そんな、いかにも名古屋テイストな東山動植物園が好きです。

関連情報

東山動植物園
東山公園協会

東山動植物園(名古屋・千種区)MAP

東山動植物園

スポンサーリンク


-おでかけレポ~東海~, 名古屋
-

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2024 AllRights Reserved.