13.緑区 名古屋を歩こう

ある一つのことを除いて現在進行形

記事公開日:2005年10月20日 更新日:

画像

 みどりが丘公園から、緑区の北東部に突き出た部分を歩きます。みどりが丘公園の北側と西側には愛知用水が流れていて、その両側には車が通れるほどの通路が整備されています。しかし、豊明市方面に通じていない東海通と同様に、この道路へは緑区鏡田という住宅街から道は繋がっているものの自動車は通行不可で、豊明市地内を走る県道春木沓掛線とも道は繋がっているのにやはり自動車は通行不可です。やはり新興住宅地が故に道路の整備が行き届いていないのでしょうか。

スポンサーリンク

画像 画像 画像

▲愛知用水です。両側に道路がありますが車両通行不可。
画像
▲みどりが丘公園内の立派な道路も、一切豊明市側とは接続していません。

 そんな愛知用水に沿って歩くと、広大な芝生がありそこには厩舎らしき建物や、牧草のロールなどがあります。水谷牧場です。新興住宅地のすぐ裏側とは思えない、のどかな風景です。この牧場は緑区地内になるのですが、先述のとおり道路事情が悪いので、牧場へは豊明市側からしか辿りつけません。牧場の北側にある神明社は豊明市地内、もちろん神社も名古屋市側とは繋がっていません。

画像 画像 画像 画像 画像

▲住宅街の裏手に広がる芝生は何だろう...?
画像
▲これは厩舎かな?牧場でした。
画像
▲豊明市側の神明社。このすぐ裏側は緑区の住宅街。

 こんなところで道路に迷って右往左往していても仕方が無いので、腹をくくって東海通を徳重交差点まで戻り、そこから県道名古屋諸輪線で緑区の端まで歩いてみます。徳重交差点近くの道路の左側は、まだまだ住宅も道路も建設中といった感じで、森や湖と重機といった景色が続きます。400メートルほど歩くと「熊ノ前」という押ボタン信号が現れます。かつては熊でも出るような山奥だったのかと思ったら、どうやら違うようです。

画像 画像 画像

▲将来的には一大住宅地となることでしょう。
画像
▲本当にたくさんの飲食店がずらっと並びます。飲食チェーンの見本市状態。

 その信号の横にはお地蔵さんがあり、そこには「右あすけ、左くまのごんげん」という文字がありました。そして鳥居と「熊野社」という石碑。なるほど、熊ノ前とは熊野神社の前ということだったわけですね。熊野神社を「熊」呼ばわり...いやいやそれは親しみの表れですよね。では参道を行ってみましょう。これが長い。歩けども歩けどもお社は見えてきません。参道の右側は大規模な工事が行われていて、住宅用地が造成されていました。二つ目の鳥居が現れたと思ったら、その先は急な階段。まだまだです。

画像 画像 画像 画像 画像

▲熊野神社です。鳥居の先にお社があるかと思いきや。
画像
▲坂道がずーっと続きます。
画像
▲神社の東側は宅地造成中している様子がわかります。

 信号から200メートルほど歩いたでしょうか。ようやく社殿が見えてきました。振り返るとかなりの段数の階段を登ってきたことがわかります。熊野神社の創建はわかっていませんが、鎌倉時代の13世紀の後半に編纂された「鳴海旧記」という古文書には次のような記録が残っているそうです。この熊野神社の祭礼に詣でるために川を船で向かっていた際、船の上で童子神楽を舞っていたのですが、そのとき扇を川に落としてしまったのだそうです。そしてその川には扇川の名が付いたとのこと。あの扇川にそんなエピソードがあったとは。由緒ある川だったのですね。

画像 画像 画像 画像 画像

▲上り坂が終わったと思ったら、今度はすごい段数の階段。
画像
▲やっと到着。社殿は頂上に。
画像
▲社殿の前からふもとは見えないほど遠いです。

 県道沿いにはチェーンの飲食店やアジアンカフェなどが立ち並びます。また、新興住宅地らしく不動産屋さんも目に付きます。その道路と並行するように流れる、その扇川沿いを歩きます。川の南側は既に宅地開発が完了していて、区画整理も終わっています。静かな住宅街です。川の両側には散歩道が整備されていて、のどかな空気が漂います。すると扇川は上流で大池にぶつかります。なんとそこで川は終わりです。そして散歩道も終わり。池の北側には白土中央公園という標識があるのですが、まだ整備中でした。そしてその公園の先にある神の倉中学校はなんと2004(H16)年に開校したばかり。この少子化のご時世に新設校というところが、この神の倉がいかに新しい街であるかを物語っています。

画像 画像 画像 画像 画像

▲道路の右側の住宅街は既に完成。のどかで静かです。
画像
▲扇川は大池で終わります。遊歩道もここで終わりです。
画像
▲このとき、白土中央公園はまだ建設中でした。

 もう、その先は愛知郡東郷町です。できたばかりの中学校、公園は建設中、宅地造成もまだまだ行われ、神の倉は新しい街としてこれからも発展していくことでしょう。しかもここには、熊野神社そして扇川という歴史的なエピソードのある神社と川があり、新興住宅地が故に住人が街の歴史を欲するという欲求も満たしてくれます。

 そしてご安心ください、東郷町にはちゃんと道路が繋がっています。しかも4方向に抜けられる便利な交差点です。これを見ると、新興住宅地だから道路整備が行き届いていないという、先ほどの推測を否定しなければなりません。東郷町とはしっかり道路が繋がっているのに、豊明市とは全然繋がっていない...。緑区と豊明市の間には何かいさかいでもあるのでしょうか。あ、そうか。緑区編の最初で触れたとおり、桶狭間古戦場の場所を巡って争い続けているのでしたね。こんなところにもその弊害があるわけですね。

 まあ、実際はいろいろ他にも問題があるのでしょうけど、この道路整備の現状を見ると、緑区と豊明市との間には特別な感情があるのかと疑わずにはいられません。

>>天白区へ続く


スポンサーリンク


-13.緑区, 名古屋を歩こう
-

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2024 AllRights Reserved.