おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第1章 名古屋っ子気質

日本初は譲れない

記事公開日:2003年12月13日 更新日:

おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第4回

イラスト

「日本初。」

 これも日本一と並んで名古屋っ子にとっては魅力的な言葉です。名古屋が単独で日本初なら尚更で、普段は絶対見下されている(と名古屋っ子は思っている)東京や大阪を差し置いて、この名古屋が日本初となることは至上の喜びなのです。それでは、名古屋が誇る「日本初」をご紹介しましょう。

東京を出し抜きたい!

 もはや存在が当たり前になってしまったファーストフード。ハンバーガー、フライドチキン、ドーナツ...などなど、日本中に数え切れない程あるチェーンとその店舗。そんなファーストフードが日本に初上陸したのは1970(S45)年。正式な店舗第1号となったのが、その年の11月にオープンしたケンタッキーフライドチキン名西店(名古屋市西区)です。日本のファーストフードの夜明けは名古屋だったのです。

 今でこそ鶏の手羽先が名古屋名物になっていますが、当時はそれほど有名ではありませんでした。それでも、ケンタッキーは徹底した市場調査を基に1号店の立地を選んだのでしょうから、名古屋っ子は鶏肉が好きだとか、よく食べるという統計があったのでしょうか。それとも、名古屋っ子はせっかちで店に入ったらすぐに食事が出て来る店を好むといった調査結果があったのでしょうか。

手に入れた日本初を生かせない

 では、その1号店は今どうなっているのか...。実はこの名西店、既に存在しません。それもここ最近のことではなく、オープンして間もなく、2年2ヶ月後に売上不振で閉店に追い込まれているのです。おそらく、注文のシステムが名古屋っ子に馴染まなかったのでしょう。

レジで注文をして、商品を受け取り席へ運ぶ。今では当たり前のスタイルですが、マクドナルドもロッテリアも無かった時代です。「日本初」が好きではあるものの「日本初」に慣れていない名古屋っ子にとって、このアメリカンスタイルを受け入れることは荷が重すぎたのかもしれません。

実験では成功していたのにね…

 ちなみに、正式な店舗と書いた理由はその前に実験店を出店しているからです。それは同年に大阪で開催された日本万国博覧会の会場内です。これは大成功で、なんと1日に280万円の売上を記録しているのです。大阪の実験に大成功し名古屋で大失敗...。とにかく実験はあくまでも実験。ファーストフードの日本初出店は、名古屋なのです。

単独日本初に妥協はできない

 もうひとつご紹介しましょう。放送局にはNHKと民間放送があります。NHKは受信料で運営される公共放送ですが、それに対しスポンサーからの広告料により無料で放送を行っているのが民間放送です。

その民間放送が日本で初めて正式に開局したのが1951(S26)年9月1日。名古屋の中部日本放送(CBC)でした。民間による初めての無料放送、タダが好きな名古屋っ子にとっては嬉しい出来事だったことでしょう。タダのラジオは名古屋から、だったわけです。開局は午前6時30分でした。なぜ時間まで書くのか言いますと、同日の正午には大阪の新日本放送(NJB・今の毎日放送)が開局しているのです。

民放第一声の地・名古屋

「日本初の民間放送、CBC。」

 これをCBCは絶対に譲りません。ところが毎日放送も「日本初の民放」と名乗っています。CBCはそんな毎日放送のことを絶対に良く思っていない筈です。名古屋っ子だからこそ、そこにはこだわるのです。

ではなぜ、毎日放送は開局時間が遅かったにもかかわらず日本初を名乗っているのでしょうか。実はケンタッキーと一緒で、試験電波を発射したのは毎日放送が先なのです。東京から見れはどうでもいい意地の張り合いに見えるかもしれません。

「どちらも日本初でいいじゃない。」

 そう思われるかもしれません。しかし、とりわけ名古屋にとって日本初である事柄は数少なく、さらに単独日本初と言えるものは僅かです。単独日本初、つまり東京・大阪を差し置くことに意味があるのです。そんな喉から手が出るほど欲しい「単独日本初」それを象徴する出来事がありました。

鳴海
▲CBCが日本で最初に民放の電波を出した鳴海送信所跡地。

市議会でも追求・単独日本初でなければ意味が無い

 1984(S59)年、私は親に東山動物園へと連れて行ってもらいました。前日、ものすごくワクワクしたのを覚えています。多くの人でごった返す園内、人々の目的は皆同じでした。そう、コアラが日本に初めてやってきたのです。

 空調がコントロールされた完全な室内となっているコアラ舎の中は、身動きが取れないほどの人で埋め尽くされ、「立ち止まらないでくださーい。」「写真撮影はだめでーす。」という警備員の大声の中、全く動かず木の上でじっとしているコアラを、人だかりの中遠目に見た記憶がはっきりとあります。

 連日テレビで放送された「コロコロ」と「モクモク」の愛くるしい映像も印象に残っています。この時コアラは、東京・多摩動物園、鹿児島・平川動物公園と名古屋・東山動物園の3園に同時にやってきました。同時日本初だったのです。もちろん、名古屋は単独の日本初を狙っていました。

コアラ舎
▲東山動物園のコアラ舎。

 日本で最初にコアラを誘致しようとしたのは、1974(S49)年にオーストラリア・西オーストラリア州のパース市と姉妹都市提携を結んだ鹿児島市でした。鹿児島ではその翌年に、「コアラを鹿児島に連れて来る会」が結成され、77(S52)年にはコアラの食事となるユーカリの種が鹿児島にやってきました。ところがパースにはコアラがいなかったことと、オーストラリア政府がコアラの持ち出しを禁止していたことから話は進みませんでした。

コアラの持ち出しが緩和されると…

 そして1980(S55)年、名古屋市がオーストラリア・ニューサウスウェールズ州の州都シドニーと姉妹都市提携を結び、同じくユーカリの種をもらいうけ栽培し始めたこの年に事態は急変します。オーストラリア政府が、コアラの持ち出しを47年ぶりに緩和することになったのです。

 そして83(S58)年、シドニーからコアラが名古屋にやってくることが正式に決まったのです。実現すれば、コアラの日本初上陸は単独名古屋となるのです。オリンピックを逃し、人々が、街全体が途方に暮れていた名古屋に一筋の光が差したのです。名古屋が日本中の注目の的となるチャンスがやってきたのです。名古屋にコアラフィーバーが巻き起こりました。しかしコアラがやってくる具体的な時期についてははっきりしていませんでした。

 焦ったのは鹿児島でした。鹿児島市は提携しているパースを伝手にローンパイン・コアラ保護区のあるクインズランド州と折衝を開始し、こちらはさらにさらに順調に話が進み、84(S59)年4月にコアラがやってくることが決まったのです。今度は名古屋が驚きます。

オリンピックの二の舞か!

 名古屋市議会では「オリンピックの二の舞いか!」と市長は追及されました。ところが鹿児島にも名古屋にもコアラはやってきません。オーストラリア政府がなかなか許可を下さないのです。実は、鹿児島県にコアラを送る約束をしていたクインズランド州は野党が強い地域で、州の首相も野党なために政治的な絡みもあって、政府との折り合いがつかなかったのです。ではなぜ名古屋にも来なかったのでしょうか。

 実は、もうひとつ姉妹提携の話が進んでいたからです。同年5月、今度は東京都がニューサウスウェールズ州と姉妹提携します。まさか...。まさかは的中です。東京にもコアラがやってくることになったのです。州と提携した東京都、州都と提携している名古屋市。微妙な状況に追い込まれた名古屋は「東京に負けてなるものか、後から来た東京に先を越されてたまるか。」と、何とか単独日本初をとオーストラリア政府と交渉したのですが、結局10月25日、東京・名古屋・鹿児島の3園同時来園となったのでした。

イラスト
▲このイラストは冗談です。当時名古屋はコアラの歓迎ムード一色でした。しこりが全く無かったとは言えませんが。

 名古屋が単独日本初にこだわる様子がわかっていただけたと思います。市議会で「日本初」になれるかどうかについて、市長が追及されるほどのことなのです。

日本初登場!なのです

 そんな東山動物園で今、単独日本初を誇るものがあります。先日東山動物園へ確認に行ってきましたが、看板にも「日本初!」と銘打たれ誇らしげに存在していました。その単独日本初とは一体何なのか...。看板に目を凝らしました。

「日本初登場!くまさんコースター。」

 くまさんコースター...。

 だから一体何なのでしょう。いいんですよ、くまさんコースター自体は。子どもでも安心して乗れるジェットコースターで、わざわざ東山のために設計されたそうです。それなら、「東山動物園オリジナル」でいいじゃないですか。なぜそこに「日本初」を付けるのでしょうか。

 私にはわかります、その気持ち。それでも言いたいのでしょう。「日本初」と。

 この気持ちは、東京や大阪の人にはわからないでしょうね。

くまさんコースター
▲くまさんコースターの誇らしげな看板。今だにかざってあります。

関連情報


スポンサーリンク


-おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信, 第1章 名古屋っ子気質
-

Copyright© TOPPY.NET トッピーネット , 2024 AllRights Reserved.